ホーム はじめに 1 惚れてしまえ! 2 ちらりと 3 光源氏計画 4 本当に惚れちゃった 5 惚れさせてしまえ! 6 あこがれ、依存、自立 7 手放すことを前提に 8 夫は友達 9 彼がいなくなる! 10 だけどね・・・ 11 ママはひとりで十分 12 先輩への手紙 1 13 先輩への手紙 2 14 先輩への手紙 3 15 先輩への手紙 4 16 先輩への手紙 5 17 先輩への手紙 6 18 先輩への手紙 7 19 先輩への手紙 8 あとがき |
![]() |
海外勤務の内部試験に合格したと分かったとき、僕は少しもうれしくありませんでした。 不安でいっぱいになりました。 こんな試験、受けなければよかったと思いました。 先輩に報告したとき、先輩が泣きそうな顔をしているのを見て、もっと不安になりました。 僕はホントに頼りない存在なんですね。 でも、そのとおりだと思います。 先輩が僕より先にシャキッとして、大丈夫、赴任するまでにしっかり準備をしようね、と言ってくれた時でも、僕はそれしかないと思いながら、まだ不安でした。 くやしいけど、不安でいっぱいでした。
先輩はすごいです。 何でも知っていて、何でもできる気がします。 僕にはわからない未来のことや人の気持ちまで、何でもお見通しだと思ったことがたくさんありました。 そうかと思うと、意外なことを知らない。知らないとわかると、すごくくやしがる。 怒ったり、笑ったり、ぐったりしていたり、すごく元気だったり。ものすごく大人に見える日もあるし、子どもみたいにわがままな日もある。 初めのうちは、どれが本当の先輩かよくわかりませんでした。 でも、今ならわかりますよ。どれも全部先輩だ。 そうして僕は、いつの間にか、僕が先輩の傍にいるのは当たり前だと思うようになっていました。 周りの人たちに、仲がいいよね、いつも一緒だねと言われても、照れる気持ちにもなりませんでした。だって、僕たち実際仲がいいですよね。 僕は、先輩のことを友達に話すのが、ちょっと自慢でした。
先輩は僕が敬語を使うと、年上だと毎回確認されているみたいだからいやだと、いつも言うけれど、僕は先輩が何歳かだなんて、もうぜんぜん考えなくなっています。 だけど、先輩にご主人がいることだけは、忘れるわけにはいきません。 先輩の家庭は、ものすごく不思議で、普段、先輩は一人暮らしをしているんじゃないかと思うんです。 独身だって思う。 だけど、先輩の話の中にご主人のことが出てくると、ドキッとします。 仲がよさそうで、そうでもなさそうで。 もっと聞きたいような、もう聞きたくないような。 こっそり、白状します。 ほんとは、先輩がご主人のことを自慢そうにほめるのは、聞きたくありませんでした。 先輩にほめられるのは、自分だけでいいって、思ってました。 だから、先輩がご主人の話をしている最中に、用事を思い出したふりをして逃げ出したことが、何度もあったんです。 ご主人だけではありません。 僕は先輩が僕以外の人をほめるのが、ほんとうは、いつもくやしかった。 先輩にほめられるのは、僕だけでいたかったんです。 |