ホーム はじめに 1 惚れてしまえ! 2 ちらりと 3 光源氏計画 4 本当に惚れちゃった 5 惚れさせてしまえ! 6 あこがれ、依存、自立 7 手放すことを前提に 8 夫は友達 9 彼がいなくなる! 10 だけどね・・・ 11 ママはひとりで十分 12 先輩への手紙 1 13 先輩への手紙 2 14 先輩への手紙 3 15 先輩への手紙 4 16 先輩への手紙 5 17 先輩への手紙 6 18 先輩への手紙 7 19 先輩への手紙 8 あとがき |
![]() |
友人が、ため息をつきながら、こんな話を始めました。 今年最大の悩みはね、4月に来た新入社員なのよ。 20代前半の男性なんだけどね・・・ スポーツが得意の明るい青年だと聞いて、友人は期待を膨らませていたそうです。ところが、実際に来てみたら・・・予想外の事態。友人は戸惑いを隠せません。 いや、こう、なんていうか、常識がないというか、知識がないのよ。あまりにも何も知らないの。コンビニと、大学と、運動場しか行ったことがないんじゃないかな? 観察力がないから、自分から見て学ぶってことがないのよ。 それに、想像力にも欠けていて、こうしたらどうなるかという予測が立てられないのね。そもそも、予測を立てる必要性を感じてないのかもしれないけど。 さらに、自己愛パーソナリティというかね、自分のことが大好きなのはいいけど、その自分が叱られると、もう耐えられないらしいの。すぐに言い訳して、守りに入るのよ。だから、叱っても効果が薄いのよ。 それに、自分がどうするかで手一杯で、周囲の動きがまるで見えていないの。というより、関心がないのよ。 プライドは高くて、失敗するところを人に見せたくないから、くだらないことまでいちいち確認しないと始めないしね。 そのくせ、妙にポジティブで、「大丈夫ですよぉ、できますよぉ、任せてくださいぃ、へこたれませんよぉ」って、笑ってるわけ。でも、相変わらず、成長がないのよ! 友人は、どちらかといえば冷静なほうだし、面倒見もよいほうだと思います。腹を立てるところもあまり見かけないし、人のことをあしざまに言うことも珍しいのです。 この人に、ここまでいわれる新人君って・・・と、好奇心が湧いてしまいましたが、友人が心底疲れているようなので、不謹慎な発言はしないことにしました。 で、何が悩みなの?育て方? まぁね。育て方っていうより、つきあい方かな。とにかくイライラする気持ちを抑えるだけで疲れちゃってね。しかも、こちらのペースでガンガン話を進めてもきっと潰れるだけだと思うから、小出しに小出しに、ていねいにていねいにでしょう?気ィ使いすぎて、神経性胃炎になったわよ。 おやおや。会社がなんでそんな新人を採用したのか分からないわね。いっそ潰してあげたら? そうもいかないでしょう?袖すりあうも他生の縁って言うじゃない。ご縁があってこうして一緒に仕事ができるんだから、最大限協力したいという気持ちはあるの。 なんて優しいことを! 感動したっ! では秘策を授けてあげましょうか? なになに?それを待っていたのよ〜 私の次の一言で、眼がまんまる
「ほれてしまえ!」 |