(2006年12月20日閉鎖)
コースレイアウト | 2004SSWレースレギュレーション | ||
SSW2004年2月540レース | |||
![]() |
ホームコースのSSWの入口。 国道129号線の吉際入口信号の北東の角 に有ります。 東名高速厚木IC方面からは左折入場できますが、 平塚市街方面からは信号を右折、 すぐの十字路を左折、突き当たりを左折して 国道129号線に出て左折入場したほうが、右 直事故の心配が少なく安心です。 |
||
![]() |
駐車場に入って外を見ると・・・。 意外と見えることは・・・少ない?? |
||
![]() |
ショップ入り口から見た駐車場入り口付近。 駐車スペースは白線仕切り部分が24台。 レース当日になると40台程度まで入場するので、 奥に入れた車は出せなくなります。 |
||
![]() |
ショップ入り口は自動販売機の右側。 入って正面のカウンターで希望バンド と走行時間を申し出て受付します。 営業時間はAM10:00〜PM9:00 定休日は毎週 木曜日です。 毎月第四日曜日がレースなので、一般 走行はできません。 営業日は、店長の人見さんがAM9:00 過ぎには来ているので、早めに着いても 駐車場に車が入れられます。 (朝 用事又は渋滞で遅くなる時もある のですが・・・) |
||
![]() |
受付が終了したら、27メガの人はコースに 向かって右側のピットに入り、手前から12・ 11・10・・・1 とテーブルの上にバンドNoが 小さく貼ってあるので、自分の走行バンドの 場所を占有しましょう。 但し、同一バンドに他の人がいる時は半分ネ。 |
||
![]() |
40メガの人は、コースに向かって左側の ピットを利用します。 駐車場との間仕切壁の前にあるテーブル はGP用の(?)スターターを置く為のもので 場所は好きな所に・・・どうぞ! 操縦台にも貼られている禁煙のプレートは、 駐車場エリア以外(ピット&コース)禁煙の 証しです! |
||
![]() |
27メガピットを覗いたところ。 一番手前が12番のバンドになります。 AM・FM27メガはビギナーが多い? いーえ!そんな事は有りません! でも、40メガに速い人が多いのも事実です 因みに、自分は11番を使う事が多いです。 (27メガ1〜12全部持っているのだが・・・) |
||
![]() |
27メガピットの入って右側にコンプレッサー の本体が有ります。 カバーを作って外に出したいのだが・・・。 |
||
![]() |
129号線の反対側から。 手前に40メガピット〜鉄骨製操縦台 〜27メガピット。 晴れた日には、富士山がくっきりと。 |
||
![]() |
操縦台から見たコース左側。 |
||
![]() |
操縦台から見たコース中央部分。 斜めになっている仕切りを約90度回転させて オメガからW−S字に向うハイスピードコース に転換可能(?) |
||
![]() |
操縦台から見たコース右側。 メインストレート〜ダブルS〜スプーン 1度来た原選手はこの右サイドが 異様に速かった! |
||
![]() |
ストレートエンドから回り込んだ、オメガの 入り口付近。 |
||
![]() |
コースの仕切りが以前のPCブロックから鉄板に変更 |
||
![]() |
バックストレート中間部から入り口を見る。 若干、バンクがついているのだけれど・・・。 バックストレート入口付近の白い塔が・・・ フレックス看板! 時計回りの時は、ストレートエンドでアンダー 又はオーバースピードでのクラッシュ即骨折(?!) |
||
![]() |
操縦台前のストレート入り口のコーナー部分。 赤と白のゼブラ部分はモルタルでコーナー処理。 |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
店内入って右が ヨコモのコーナー |
手前がHPI 奥がタイヤのコーナー | ? | 左がタミヤ 右奥が京商 手前にムゲンのパーツが |