2004年湘南SPEEDWAY レースレギュレーション(シリーズ戦)

 平成16年1月10日現在

カテゴリー シャーシ 動力源 ボディ 重量規定 レース方式
EPツーリング
SPORT/23T
@1/10電動ツーリングカーシャーシ
A4輪独立サスアームを有する事
B全幅最大200mm以下
Cホイールベース240mm以上
260mmまで
・23Tストックモーター
RSタイプ使用可
・軸受けはメタルにる
・配線の直付けは可
・各シャーシサイズ用ツーリングカー用ボディを
メーカー指定カットラインで
使用する事
・リアウイングの変更は
ツーリングカー用を使用する事
ボディ・バッテリー・トランスポンダを搭載の上1500g以上
予選:8分x3回
   周回レース
決勝:8分間
   メイン別周回レース
1/12EPレーシング JMRCA全日本規定に準ずる 予選:8分x3回
   周回レース
決勝:8分間
   メイン別周回レース
GPツーリング
OPEN
@1/10GPツーリングシャーシ
Aスーパー10サイズ
(TGX・TGRを含む)
B各社MサイズGPシャーシ
各社キット標準又は
15エンジン迄
燃料タンクはキット標準
又は80cc迄
EPツーリングと同じ但し
下記を付加する
・給油口、プラグヒート用穴以外冷却用開口部は
3箇所迄
ローラタイプ不可
ニードル調整用穴10mm
以下2箇所迄
無制限 予選:5分間x3回
   周回レース
決勝:20分間
   メイン別周回レース
GPツーリング
Sクラス
@京商製V-OneS/SU・FW-05S・GP
アルファ3
AHPI製ナイトロRS4 3
Bタミヤ製TG10/TGS
キット標準に限る
     *1
同上 同上 予選:5分間x3回
   周回レース
決勝:15分間
   メイン別周回レース


*1 キット標準でもエンジンメーカー製(OS・ノバロッシ等)は使用禁止


<共通レギュレーション>
*バッテリー(ニッカド・ニッケル水素)
 EPツーリングクラス:SUB-Cタイプ 6セル7.2V(ストレート・バラセル不問)
 1/12EPレーシングクラス:SUB-Cタイプ 4セル4.8V
*下記ボディは使用禁止
 @アクティブホビー製:AC181 TOYOTA GT-One・AC203ポルシェ956B
 Aカワハラ製:K−800 1/10ツーリング用ローラボディ
 Bヨコモ製:ZE−RTB 太郎GT−1・ZE−RHB 花子 GT−P
 C京商製:39183・39183R ローラボディ
 Dその他:ツーリングカーに相応しくないボディ(主催者の判断による)
*タイヤは中空ゴムタイヤ(インナーは自由)又はスポンジタイヤのみ
 ◎EPツーリング・GPツーリングSクラスは中空ゴムタイヤのみ。
 グリップ剤はSSW公認のものに限る(パラゴン・バギーグリップ等は禁止)
*レギュレーション違反、コースマーシャル不参加等は失格。
*フライング、バッドドライブは5〜20秒のペナルティー。
*予選回数及び決勝時間は天候・参加人数により変更する場合があり。
*年間チャンピオンの条件は8戦以上同一クラスに参加している事。
*その他、湘南スピードウェイ走行レギュレーションに準ずる。
*各レギュレーションは変更になる場合有り。


<レース 日程>1月より毎月第4日曜日(全12戦
           雨天の場合 翌週に延期。但し2週続けて雨天の場合は中止。
<エントリー方法>レース前日迄にエントリーリストに必要事項を記入(TEL又はFAXでも可)
            レース当日はAM7:30 開場 AM8:30までに集合
<エントリー費用>1エントリー \2000 2エントリー \3000
            エントリー費はレース当日の徴収
            朝の練習走行は当日 受付を済ませてから(練習走行時はバンド表示プレート使用のこと)!(厳守)
<予選レース>スタッガースタート(自車が計測ラインを通過後 計測開始)
<決勝レース>ノーマルスタート(シグナル音で計測開始)
<決勝組分け>予選ベストラウンドの順位で組み分け
          予選上位より各メイン10名で、最下位メインが3人以下の時は予選順位が決勝順位。
          (各メインの人数を調整して組み分ける場合も有り?)
<ポイント>  1位30ポイント〜20位11ポイント(2位以下1ポイント刻み)
<有効ポイント>有効ポイントは好成績の8戦
<コースマーシャル>各ドライバーは指定されたレースで、コース上に記された自分と同じゼッケン場所で
             コースマーシャルを行う
             *GP決勝レースのコースマーシャルは給油係が行う(コースマーシャルの免除は無し)

 (参考)2003年シリーズ戦との相違は、決勝組分けがベストラウンドになった事とベストラップ&TQポイント制の廃止?




戻る