2004年7月の日記

2004年7月1日(木) 晴れ
1日中晴れ 気温が高かったのに意外と爽やか?

明日の向河原へのサンプル出しの為に・・・部材の買出し。

ホームセンターと大きめの金物屋さん2軒でも、必要な接着剤は見つからず。

会社には有る筈だけど・・・代替品にしておいた!

目地の状況を確認してもらう為のサンプルだけど・・・問題は端部の加工が
メーカーでは出来ない事!

現場加工は問題有り過ぎで・・・納まりの仕様変更が承認されるのか・・・微妙〜?

明日は、午後から日本橋浜町の再開発の現場へ行く予定。

社長が付き合っている元請の・・・あの(!)ゼネコンで・・・気が重いな〜。
2004年7月2日(金) 晴れ
今日も1日中晴れ

向河原から浜町3丁目へ

今週の仕事は今日で終わり。

なんか・・・冴えない日の連続だったような・・・。

来週は新しい仕事と頭の痛い向河原の現場で・・・ワクワクとハラハラドキドキ??


ラジコンを今まで長い間やってきて、多少面倒を見てもらった岸田さん以外自分なりに
やってきて随分と遠回りをしてきたようにも思う・・・。

あ〜でもない こ〜でもないと試行錯誤を繰り返してみても・・・所詮 我流。

パソコンから情報を得るようになってのこの数年、結局 やっている事と言えば
kitoma流?

湘南へ行くようになってから、来る面子も随分と様変わりして・・・。

西山模型が無くなって流れて来たメンバーで残っているのは・・・再起を果たした(?)
O野さんくらいなもの??

そういえば・・・KW原さんも西山でやっていたそうな・・・。

お魚さんとの勝負が楽しみな人、異性との交流(?)が好きな人、バイクが好きな人、
実車が好きな人。

人それぞれで、楽しむ目的も色々で・・・羨ましくも有り・・・。

今の自分には・・・ラジコンしか無くて、つまんね〜!と思うけど 今は最高に楽しい。

きっと そこそこ走らせる事が出来るからなんだろうけど・・・湘南へ行き始めた頃の
何も解らない状態で満足に走らせる事が出来なくても2日に1日位で行っていた時は・・・
別のワクワクする楽しみが有った・・・はず!

この数年ウチのバンのお世話をしてもらっている小原さんなどは・・・関口さんと共に
雲の上の人のような存在だった覚えが有る。

その速さと上手さは別格で・・・あんな風に走りたいと思いながら・・・シコシコと
やっていたような・・・。

あの頃少しでも見てもらっていれば・・・もう少し早い段階で今位のレベルになっていた
 かも?
2004年7月3日(土) 晴れ
今日も1日晴れ!

第一の土曜日でウチの高校生は学校へ。

土曜日くらいは・・・ということで・・・駅まで送って行ったが、帰ってきても未だ
8時前で・・・午前中が随分と長く感じるな〜。

洗濯物を干したり、亀君の水槽の掃除をしたりBSで大リーグ中継を見たり・・・
と何時もの土曜日と・・・何ら変わりなし!

午後から奥さんを英会話教室へ送って行こうか・・・という頃になってウチの高校生が
帰宅。

奥さんを送って帰ってきてから居間だけを掃除していたら・・・ヤマハのエレクトーン
教室の時間?

帰りにテニススクールの体験教室への申し込みの為に少しばかり迂回。

このテニススクールはウチの高校生が1度やってみたいとの事で・・・申し込んだのだが、
11日の日曜日の夕方に決定。

帰って来てから暫くすると・・・塾へ行く時間?

学校の有る土曜日の午後は・・・慌(あわただ)しいな〜!


購入予定の冷蔵庫と洗濯機の金額の提示が遅れていて・・・どうにも・・・。

冷蔵庫の金額が家電量販店と差が有りすぎて・・・なかなか。

こちらの希望金額内で収まらなければ・・・別々で買うしかないのだが。

金額だけ見れば、家電量販店の方が何万円も安いのだけれど・・・今までの義理(?)も
有って有る程度妥協した金額にしているつもりなのに・・・。

いよいよ冷蔵庫の機能が怪しくなってきている(!)ので・・・急がないといけないのに!!

明日の天気は曇り時々晴れで・・・最高気温もそれ程上がらないみたいだから・・・
絶好のラジ日和?
2004年7月4日(日) 晴れ
今日も1日晴れ!!

ウチのバンのオイルとフィルター交換を頼んでいたので、早めに出掛けていつもの
ガソリンスタンドで給油と洗車。

577.8Km走行で10L(昨日カツカツだったので給油)+本日67Lで燃費は約7.2Km/L!


9時15分過ぎには湘南に着いたものの・・・MPSさんは未だ来ていなかった!

早い時は店長が来る前に門の前で待っていてくれたりするのだが・・・。


今日の湘南さんは、お客さん随分と少な目。

27メガピットのみ4〜5人。

GP屋さんは・・・K柳さん一人!

US井さんもゆっくりめで登場。

今日はタイヤも3組用意してきていたみたいだけど・・・自分も用意したタミヤのB3は
期待外れ。

注目のRPタイヤは・・・自分的には今日の路面では・・・パス!

高速コーナーでの横方向のグリップが薄い感じ。

ハイグリップコースで路面が重くなった時は・・・いいのかも?

中低速コーナーではそれ程悪くないと思うのだけれど・・・ここでも横方向の
グリップ感がソレックスに比べるといまいちで・・・多少ナーバスなような・・・。


商品タグが変わったソレックスの36Rは材質が変更されているのだろうけれど・・・
以前の物と比べて何も変わっていない印象。

テックミディアムとボンバーミディアムの2種類を作っていったのだが、ボンバーミディアムの
方がグリップ感が良いような気がした。

1パック目にはクルマのロールも増えて、スプリングをもう1ランク硬くする必要が
有るのかな〜?

路面温度が上がった時に使おうと思って作ったテイクオフのCS-37は、最初凄く
グリップしていたものの・・・次第にそれなりになってしまい走行後の減り方も
ソレックスより多めのような・・・。


今日US井さんと一緒に走った中で、ベストは14秒88。

路面状況もフルグリップとは言えないまでも普通(?)のレベルで、前回計測のトリガーの
約0.3秒落ちで・・・今日走らせたエクスプレスではこんなもの?


トリガーの比べるとストレートの伸びもコーナーの立ちも今一歩で・・・駆動の重さなのか
アンプなのか。

今日湘南さんに入荷したキーエンスの新しいアンプを購入したので(!)次回アンプを
積み替えて再度テストすることに・・・しようか。

クルマによってそんなに差がつくものでは無いと思うから・・・。

しかし・・・タイムを計ってみたり・・・他の速い人の走行を見ていると・・・まだまだだね!!

US井さん共々(?)精進せねば〜!??
2004年7月5日(月) 曇り/晴れ
蒸し暑い1日。

尻手駅近くの現場の安全衛生協議会に朝から参加。

引き続きで行われた現場の安全大会にも出席。


明日から期末テストで部活も無く早めに帰って来たウチの高校生と、昨日の夜録画
しておいたF1フランスGPを見たのだが・・・フェラーリ強すぎ!

唯一の4ストップでもブッチギリで・・・コースによって2ストップ 4ストップと他のチームと
違う作戦に出ても結果を出していて・・・一体今年は何勝するのだろうか?

佐藤琢磨はエンジンブローでリタイア。

同僚のバトンは5位?

コンスタントに結果を出すバトンに対して速さは光るものの・・・結果を出せたのは
前回GPのみで・・・どうしてこうなるのかな〜?



KモのHPにスーパー部長が谷田部のラウンドレースTQ&WINとの事で、
マイラップのサイトを見たら2位はC久さんが入っていてトップと5分で2秒差?

凄過ぎよね〜!

奥さんもBメインで・・・タイムを見てもコンスタントに走っているのが良く解る?

奥さんにも敵わないだろうけれど・・・出てみたいもんだな〜!
2004年7月6日(火) 曇り〜晴れ
今日は暑かったぞ!の真夏日。

関東内陸部の熊谷では最高気温36.4度!ってまんま体温じゃないか〜!

で・・・夜になっても引き続きの暑さ!


今日から期末テストが始まったウチの高校生は、午前中テストで・・・午後からは
土曜日に予約しておいた(!)図書館で夜の8時まで勉強していたそうな・・・。

図書館内に区画された個室のようなスペースが有るらしくて、前日予約を入れた
生徒が使えるみたい・・・。

思い出してみても・・・自分の母校に図書室なんて有ったっけ?

有ったにしても・・・行った覚えが・・・無い!


この前の日曜日のインプのレースの結果がアップされているかと思ってHPを見たら
・・・7月末で閉店するとのコメントが!

18日の耐久レースで・・・レースはおしまい?

この前のレースは最後では無さそう・・・との情報(?)はどこから??


湘南でちょっと借りてGPを走らせると・・・やっぱりストレートが短いな〜と感じる。

昔のNo1サーキットのようにストレートが50mくらい有ると・・・気持ち良いんだろうな〜?
2004年7月7日(水) 晴れ
今日も暑かった〜!
梅雨だというのに(?)夏になってしまったような・・・連日の32度オーバー?

午後から城南島へ行ってきた。

環七を海へ向かい、臨海副都心方面へ。

エコプラントの新築現場が二つ工事中で有り、その片方。

民間企業のリサイクル施設なのだが・・・東京都がバックアップしているのかな?

この手の現場はプラント業者と設備業者の天下のような・・・。

建築はその器を作っているのみで・・・清掃工場の工事と・・・まんま一緒だな。


明日の都心の最高気温の予想は・・・35度!

こんな日に会社へ行かなくてはならないなんて・・・。
2004年7月8日(木) 晴れ
今日も猛暑の1日。

朝6時に出掛ける時から車外温度は28度!

会社に着く頃には30度オーバー。

夕方 帰りにはず〜っと38度以上を表示していて・・・窓を開けると熱風が!


今日の東京の最高気温は35.2度?

この暑さも明日までで、来週は曇り勝ちで最高気温も30度を下回る日が続く
予想みたいだがしとしと と降り続く梅雨らしい天気にならないで・・・
夏本番を迎えてしまうのかな〜?


朝と昼休みにEJのフロントナックルをタミヤのTA-04用からHPIのPro4用に変更。

Pro4の方が2mm高さが無いので、下に0.5mm上に1.5mmスペーサーを使用。

今までフロントの車幅が192mm リアが190mmになっていたのが、
フロント188mmに。フロントの6角ハブが4mm リアに6mmを使用。

これでフロントサスアームとCハブがTA-04 ナックルがPro4 リアサスアームが
アレックスCE-4リアナックルがTA-04のリアトー2度タイプと・・・妙〜な組合わせに。

サスピンホルダーがCE-4みたいに3度の物が有れば素直にPro4足に前後共するのに・・・。
2004年7月9日(金) 晴れ
今日も晴れて昨日に引き続きで最高気温も35度近かった?
明日からは本当に30度くらいになるのか??

アメリカ大使館横の現場へ出掛けたのだが、大使館横では暑い最中長蛇の列が!

にしても・・・警備の警察官がこの周辺は・・・多過ぎ。


9時の約束で打合せに出向いたら・・・新規入場者教育をウチの職人さんは
受けているし・・・でも安全書類は出ていないしで・・・一体どうなっているの??

工事の概要はウチの社長が元請の担当者から聞いて知っているらしいのだが・・・
そんな詳細な話も聞かないままに来てしまったので・・・子供の使いと一緒だな 
これじゃ!

細かい納まりは職人さん任せで・・・しかもコロコロと職人を入れ替えて顰蹙(ひんしゅく)を
買うのが目に見えるよう!!

明日は空けて月曜日出直す事になって・・・職人さんが又新規の人間なので朝から
立ち会う事に。
2004年7月10日(土) 晴れ〜曇り/雨
昨日までの暑さに比べたら・・・涼しいくらいに感じた1日。
最高気温も30度は下回った模様。

午前中晴れているのに・・・空からはパラパラと雨が落ちてきたり、夕方 局地的に
ザーと雨がひどくなったりと移り変わりの激しい天気模様だった。


大規模改修工事の為にベランダから屋外に避難させていたプランタンを運び込む
前段取り(?)で・・・ベランダをデッキブラシで水洗い。

鉢植えを2個だけ玄関先まで持ってきたけれど、他の住人さんが言うには
蟻(アリ)が巣くっているそうなので・・・様子見で一晩玄関先に置いておく事に!

この村の工事も、最後の棟の外部足場の解体が今日で終わって今まで通りの
風景が帰って来た。

梅雨の影響も少なくて、順調に工事が進み・・・メデタシ。


明日は参院選。

天気も悪そうだけど、投票には行く事にしたい。

しかし・・・選挙カー おらが村に来たのかしら??

それらしいのが聞こえてこないから・・・選挙っていう感じがしないんだな〜きっと!
2004年7月11日(日) 晴れ〜雨〜晴れ
午前中は晴れ昼過ぎから一時大雨・・・しかし夕方から晴れ

午後3時頃から弱い雨の天気予報を信じて向かった湘南は・・・昼過ぎに
物凄い雨!

午前中諸々の準備をしてから午後2時までに2パック走らせて帰ろう・・・
という目論見はものの見事に外れて・・・トリガーで1パックのみ。

しかしま〜・・・「黒い雲が出てきたよ〜!」という声が聞こえて、慌てて走り出して
最後の方になって雷は鳴るし大粒の雨が振ってくるしで・・・タイヘン。

湘南へは随分と来ているけれど・・・こんなのは初めて?


午前中はトリガーに積んであったタミヤのTZのコミュ研と・・・ついでに山ちゃんの
ローター数個をコミュ研。

TZは慣らしもしないで走らせたけれど・・・最初に比べて凄く良くなったような・・・。

同じギア比ながら一段と伸びとレスポンスが良くなったような・・・気がする。

多分最高回転数はヨコモのSTには及ばないのだろうけれど・・・考えてみても
トップエンドで使っている時間などほんの僅かでしかない筈で、それよりもそこに
到達するまでのレスポンスの方が問題なのでは?

最近EJを走らせる機会が多いけれど、トリガーのアクセルに対するツキの良さは
別格のような・・・。

センターワンウェイを持たないワンベルトの成せる技なのか?

トリガーを走らせる度に思ってしまうけれど・・・CE-4を走らせ始めた頃もこんな感
じだったような・・・?

雨が降り始める直前に現れたTB田さん・・・雨男の名にふさわしい??
登場の仕方だった!?

TC-3を持って来たK柳さんは・・・次回新しいタイヤと今時の(?)ボディでその実力を
見せつけて(?)もらいたいもの!

やっぱり2年物(?)のタイヤは熟成されすぎてしまっているし、HPIのアルファも・・・
癖が有りそう・・・だから・・・!


昨日も来たという御殿場方面(?)から来てくれているらしいタミヤのTA-04使いの
人は・・・どうもしっくりこない・・・と言うか・・・何やら怪しげ?

TA-04辺りなら・・・普通〜に組めていれば・・・普通〜に走る筈なのに・・・どうして?

今度じっくり見直してみようか・・・。


おかしい・・・と言えば、今日地元のレースで23ターンを積んで出たKW原さんから・・・
雨で決勝は中止だったのだが予選で走り始めて数週でリアタイヤが熱ダレしている
感じで落ち着かなくなったとの連絡が有った。

リアタイヤが異様に磨耗していてタイヤの外周部がササクレている状態らしい・・・。

キャンバーはフロント・リア共に1度 リアトーは2.5度との事。

通常自分の車ではリアよりもフロントタイヤが先に磨耗するのだけれど・・・
一体どうなっているのか?

リアのキャンバーの見直しと1度を1.5度にして様子を見てもらう事にしたけれど、
アッパーアームがキャンバー変化量の少ないポジションなのかな〜とも思うけど・・・。

トップクラスが12秒台で回る小ぶりなテクニカルサーキットらしいから・・・
リアの動きが悪いのかも?

湘南で27ターンを走らせている時はこんなでは無かったらしいが・・・今度湘南に
来た時に・・・じっくり見させてもらいましょうか〜?


山ちゃんはライドのマークVのボディにして・・・良い感じが戻りつつ有る・・・かな?

クロスのベンツ ヨコモのスカイラインと少し癖の有るボディが続いたから・・・
尚更 普通っぽく見えるのか??

次回 自分が組む新しいダンパーを付けて・・・もう少しクルマが落ち着くと良いけれど・・・。

今は普通に走らせているのがCGMでドリフト仕様(?)がダブルデッキのSDだけど・・・
CGMをドリフト仕様にダブルデッキをメインにさせてしまおうかと・・・思っている。

湘南では・・・きっとCGMはツライ筈だから・・・。
2004年7月12日(月) 晴れ〜曇り〜小雨
午前中は晴れ 午後になって曇り時々小雨 最高気温は30度を下回りそれ程暑さは
感じなかった

昨日は湘南から帰って来てから居間の掃除と外に置いてあったプランタンの運び込み。

夕方から投票に行ってから冷蔵庫の買出し(?)に行く奥さんを家電量販店まで送り届け。

地元の電気屋さんとの値段の開きから・・・結局 家電量販店で冷蔵庫と洗濯機を買う事に!

お金を出す立場の奥さんからして見れば・・・数万円もの差がついてしまう買い物に・・・
義理・人情(?)を挟む余地など無くて・・・これも仕方ない事なのかも・・・。

しかし・・・今年は色んな事・物が変わって経済的にキツイ年になってしまっているような・・・。

子供の学費の面倒を見てもらっている奥さんも・・・ここに来て白物家電の買い替えで・・・
台所は火の車か〜?

自分は今までボーナスを支払いに組み込んだ事が無かったので(!)生命保険の支払いの
有る今月と個人年金保険の支払いの有る11月は・・・少しばかり(?)ピンチ!

ウチのバンのローンを組む時に保険の支払いの事など・・・全く頭に無かったから・・・。


今日は朝からアメ大横の現場へ。

朝の入場時に、入退場ゲート以外から入ると現場敷地内に警官が待機していて・・・
不法侵入で・・・と言う事になりそうなのは・・・いかにも隣接しているのが大使館らしい
けれど・・・。

確かに・・・敷地境界の擁壁を超えれば・・・侵入も可能なのだろうけれど、あれだけ
うじゃうじゃと居る警察官を見ると・・・どうなの〜??



KR谷さんが買って来たというKOの1200FR(?)アンプを、貸していたキーエンスの
Ex−ZeroV Exと載せ替えたが・・・3年も前のキーエンスに比べて実売1万以下のこの
アンプの方が・・・良さ気!!

3年前の定価3万のアンプも・・・今では並程度なのか?

今度買ったキーエンスのアンプは・・・今までのEx−ZeroV Exに比べて驚くほど
良い訳じゃ無い感じだし・・・KOのアンプのパンチ 有り有りの感じの前では・・・
霞んでしまいそう・・・!

KR谷さんのEPも一層速くなってしまって・・・EPを走らせる機会が・・・更に増えそう??

本職(?)のGPもこのくらい普通〜に走るようにしないとダメじゃんね〜!

本日給油は616.4Km走行で71.68L 燃費は約8.6Km/L

いったいウチのバンの燃料タンクは何Lタンクなの??

カタログ上では70L じゃなかったのかな〜?
2004年7月13日(火) 晴れ
いよいよ梅雨明け。
昼間はうだるような暑さで、最高気温も35度近かったが・・・夜になって涼しくなった。

梅雨って7月末頃まで続くような気がしていたが・・・もう梅雨明け?

しとしとと降り続くのが無かったような・・・。


昨日IW佐さんと話をしていて・・・スリカーンとしてのベストRCカーが414らしいとの
話を聞いて・・・415をドライブしていてそこまで言う414ってどうなの?って事で・・・
414を持っているハズのHR田さんに連絡。

2〜3時間は時間が取れるものの・・・なかなかラジれないそうだけど、414は414Mに
コンバートして持っていてメカは積んでないけれど・・・メカを積めば走らせられる
状態との事!

次に会う機会に貸してもらう事にした。

EvoVと比べた場合は・・・414の方が良く曲がるそうな・・・。

04とは別物だろうし・・・パーツの事も良く解らないけれど・・・興味津々。
早く走らせてみたい!


IW佐さん 世界戦のブラジルへ同行することになりそうだとか・・・。

色々な話が聞けて・・・本当にオモシロイ。

GPにおけるトップクラスのレーサーを数多く見ていて、あそこまで言わしめる
スリカーンの走りを一度は見てみたいもの!
2004年7月14日(水) 曇り〜晴れ
午前中曇っている時はそれ程でもなかったが・・・晴れてきたらやっぱり暑い。

午後から上智大へ。

随分と長い間湘南に通っていて、始めた頃には何がなんだか解らないまま・・・
今思うとセットもろくに出来ていない状態でひたすらバッテリーの本数を走らせる事に
夢中になっていたと思う。

そこそこブツケる事が少なくなってからは・・・毎月のレースに夢中になって、
よせば良いのに・・・全日本なんかを夢見て(?)挫折・・・。

電動のエキスパートがGPに転向して・・・スポンジが解禁になってからはお手軽GPが
増えて・・・EPは衰退?

でも・・・EP・GP共にエキスパートが減った影響も有るのか・・・共にビギナーさんが
増えたような気もする。

自分は・・・ラジコンしかする事が無い(!)から・・・暫くはこのままだな〜。

SI籐さんのようにバイクが有れば・・・とことんバイクだろうし、AB子さんのように
なれば・・・とことん異性交遊??


興味の有るレースには出るけれど・・・シリーズ戦は・・・パスかな?。


レースも楽しいけれど・・・自分のような年齢になると・・・この先いつまで出来るの?
という不安と細く長く楽しみたい!という願いが有ったり・・・する。

ビギナーさんの面倒を見るのも楽しいし・・・気心の知れた人と走らせるのも楽しい。

見てあげたビギナーさんが見る見る上手くなっていくのは嬉しいけど・・・何時まで
経ってもある程度のレベルを超えられない人を見ると・・・ちょっと複雑。

ある程度まではごく普通のセットで良いのかも知れないけれど・・・自分なりのセットを
していかないと壁は越えられないのかも・・・。

その為には時間と金銭的な負担がかかるのは・・・仕方ない事だが。

これからはトリガーが23ターン仕様のままでEJをモディファイ仕様に変えるべく・・・
模索が始まる?

にしても・・・本当に・・・シングルターンなど買ってきたものの・・・走らせる事が出来るんか〜??
2004年7月15日(木) 晴れ〜曇り〜夕方一時大雨
今日もうだるような暑さ。
夕方5時過ぎに雷が鳴ったと思ったら大雨。

午前中に向河原の現場へガラスクロスのサンプルを持参、午後から臨海副都心へ。

新潟と福島の集中豪雨はTVの映像からもその凄さが伝わってくる。

その復興には時間とお金が必要になるのだろうけれど・・・天災だから仕方ない・・・
堤防の決壊が被害を大きくした原因でも有るのだろうに・・・。

三菱ふそうの大型トラックのクラッチハウジングの破損〜プロペラシャフトの脱落により
走行不能になる可能性が有る・・・とのニュースを見ていて、昔々乗っていた
三菱ギャランGTO−MRを置いてあった田舎から持って帰る途中の津久井湖の近くで、
プロペラシャフトが脱落して走行不能になったのを思い出したが・・・老朽化が最大の
原因だと思うけど・・・脱落に至った経過は同じような事だったのかな〜?。


このGTO-MRも随分とお金を使ったものだけど、今思うと当時唯一の三菱の
DOHCエンジンで非力では有ったけれど雰囲気だけの車で・・・外観だけで
乗っていたような・・・。

Club Colt Speed of GTOのメンバーとして過ごした日々は、同じGTOに乗る者
同士が集まって非常に楽しかった思い出がいっぱい。

亀ちゃんは今でもGTO-MRとFTOに乗っているのだろうか?
2004年7月16日(金) 晴れ
1日中晴れて・・・暑!

午前中成田空港の納り図の作成。

昨日作成依頼のFAXが届いていて、今日中に仕上げればOK?と思って
書いていたら・・・今日の午後1時前までに大宮の元請へ持って行くとの連絡が来たのが
9時過ぎ!

3時間くらいでは・・・ロクな図面も書けるハズも無く・・・結局部分詳細てんこ盛りの
図面を月曜日までに仕上げて・・・火曜日に再提出??

本当に我儘(わがまま)な元請だな〜や!!


会社から連絡が有って、今年のお盆の休みが8月12日から16日に決まったみたい?

図面を書きながら受け答えしていたので、16日の月曜日までなのか〜とカレンダーを
見ながら思っていたのだが・・・休みの始まりが12日なのかは・・・定かでは・・・無い。

今年のお盆休みは・・・どうしようか?


昨日 「賞与を振り込んでおきました」と・・・経理の女性から連絡が有り。

会社のお荷物になっているような(?)状況で・・・賞与をいただくのは・・・心苦しい
けれど・・・内心 ほっとしている。


今月の引き落としだと思っていた自分の生命保険料は、奥さんの口座からの引き落としに
なっている事が解り一安心(?)していたのだけれど。

明日から3連休。

月曜日に新しい冷蔵庫が来るし・・・それでなくても家の片付けの事でイライラしている
ウチの奥さん。

日曜日にラジコンに行く為には・・・明日と月曜日は家の片付けで終わってしまう?
2004年7月17日(土) 晴れ
雲が多かったが晴れて・・・暑!!

午前中に亀君の水槽の掃除を終わらせて山ちゃんのタミヤ TRFダンパー(ブルー)
の組立。

ピストンは前後2穴 オイルはフロント400番 リア300番。

ピストンとEリングの間に入れる0.1mmのスペーサーが無かったのでEリングを
若干曲げて対応。

CGMに取付ならレイスピードばね ダブルデッキに組むのならアソシの
ゴールド/シルバーの組合せ?

奥さんを英会話教室へ送って行ってから居間の掃除。

カーペットを外す為に、L型にしてあるソファーを移動。

カーペットが動かないようにソファーの下に潜り込ませてあった為なんだけど・・・
ついでにソファーが置いてあった所の拭き掃除までしてしまって・・・汗だくだく?

居間と洗面 トイレ お風呂と順番にやって3時間?

暑くて・・・水分補給と一服が多過ぎ??


7時過ぎに部活で学校へ行っていたウチの高校生と英会話教室へ行っていたウチの
奥さんが一緒に帰宅。

簡単に食事をした高校生は慌しくも・・・塾へ。

部活の為にエレクトーン教室はお休み。


先週で期末テストが終わって、今週水曜日が登校日 来週の火曜日が終業式・・・
と変わったスケジュールのウチの高校生も来週から夏休み!なのだが・・・
終業式の日の午後には 歯の矯正の為の(!)抜歯。
4本抜くうちの1回目。

部活は有るし塾の夏期講習は有るしで・・・大変だ〜?

明日も最高気温の予想は35度!

それでも・・・ラジバカ親父は・・・行ってしまうのョ〜。
2004年7月18日(日) 晴れ
今日も晴れて・・・暑!!!

ウチの高校生は朝早くから友達と映画を見るために・・・お出掛け。
見たのは・・・スパイダーマン?

8時半前に湘南へと向かったが、高速入口付近の案内板には厚木までの
通過時間55分!の表示がされていて・・・246を下って約1時間で到着。


今日はお客さん少な目で・・・電動組が多かったような・・・。

GPはK柳さんとM桑少年のみ?

電動はSD TC-3 MR-4TCとヨコモ アソシのみ・・・?

K柳さんは先週に引き続きでTC-3 M桑少年もMR-4TCを引っ張り出してきて・・・
どうしちゃったの?

SK井さんとHR田さんも顔だけ出したが・・・S籐さんからそれぞれ(?)F-103とTF-3を
譲り受けたみたいで・・・シェイクダウンは一体いつ?

EJのヨコモのモデ8ターンをギア比約8:1で走らせたけれど・・・ストレートのそこそこの
(?)速さは有るものの・・・インフィールドが遅過ぎ?!

23ターンのベストより若干マシな程度か〜?

それにしても・・・走行時間も短か過ぎのような・・・。

GP3300で5分プラス程度?

この走行ではソレックスの40Rのヨコモの39Mを組んだ新品タイヤを投入したのに
・・・グリップ感はイマイチ。

後で走らせた、トリガーに履かせた新品の36Rとボンバーミディアムの組み合わせの方が
全体的なグリップ感は良いと感じた。

モーターパワーの違いなのかな〜?


インプでGPの耐久レースが有って、インプで走らせているというTB-02使いの3人組が
来ていたがサスのセットが・・・?で・・・。

TRFダンパーにTA-03時代のショートスプリングを組んでいて・・・これではちょっと無理!

TRFの付属のイエローのスプリングにしてもらって・・・そこそこ走れるようになった
みたいだけど・・・ダンパーを外した状態で足の動き方が若干渋かったりして。

流石にインプがホームコースらしく(?)23ターンモーターをギア比5プラス程度で
使っていて・・・湘南では・・・全然立ちが・・・無〜!

こんなんじゃモーターすぐに逝ってしまいそう・・・。


山ちゃんにTRFダンパーを朝 渡して、早速CGMに取り付けて走らせていたけれど・・・
これが・・・なかなか良いんじゃないの?!という動きになって・・・良かった〜!

もう一人来ていたCGM使いの人のヨコモのダンパーは、一個だけ外して見たら
シャフトの動きが渋くて・・・キャップだけ締めなおしてみたら多少良くなったけれど・・・。

ダンパーがキチンと組めていないビギナーさんも結構多いのね〜!

明日も道路は混みそうだし・・・冷蔵庫が運び込まれる時間が夕方になって
しまったから・・・明日の湘南行きは止める事に!
2004年7月19日(月) 晴れ
海の日で祭日の今日も・・・暑!

ウチの高校生は朝から部活でお出掛けで・・・午後帰宅。

帰って来てから暫くして・・・センター北へ洋服を買う為に一人でお出掛け。

フットワーク 軽いな〜!

白物家電買い替え1号の冷蔵庫が夕方納品された。

今までの幅約80cm奥行き45cmから・・・幅65cm奥行き60cmになって
幅は15cm狭くなり出が15cm飛び出る格好に。

納品を待つ間に、今まで使っていた冷蔵庫を前に出してその裏側を掃除したら・・・
驚きの汚さ!

テレビの後ろと一緒で、真裏の壁は黒ずんでしまっていて・・・床面にも何やら
茶色のシミが。

奥行きが普通に有るタイプの恩恵で(?)ドアポケットにペットボトルが左右で4本
収納出来るようになっていたり、野菜室にもペットボトル3本収納スペースが有り・・・
更に今では当たり前なのだろうが自動製氷機(?)の機能がついていたり・・・
と今時のモノらしい・・・。

今まで使っていた冷蔵庫が14〜5年前の物だから・・・。

運んできてくれた人の一人が現地調査も担当しているらしくて、洗濯機の候補機種の
据付の可否を見てもらったところ・・・NG。

結局 普通〜の洗濯機でないと入らない・・・らしい。

リホームした時に取付をした収納が洗濯機の前面に張り出していて・・・
これが障害の原因。

白物家電買い替え2号の洗濯機も・・・候補を変えてほぼ決定。

洗濯機の購入に合わせて、コードレススチームアイロンと扇風機 ジャーポットと小物も
購入予定。

念願の(?)DVDレコーダーも??

そうするとS-VHSビデオ2台はやっと引退だな〜。


今日 K村さんがタミヤのEvo4をシェイクダウンした模様。

BBSに書き込みをしてくれた内容からすると・・・なかなか良さそう。

って・・・今時の新車は素組でも良く走るのは・・・当たり前か?

ハイエンドの車を手に入れても、今まで使っていた車への愛着は変わらない
だろうし・・・車自体のポテンシャルとドライバーのそれは又別のような気もする。


昨日トリガー EJ MR-4TCと3台を走らせてみて・・・トリガーとは違った良さを
再認識したMR-4TC。

モデを積むのなら、現状ではEJに比べてTCの方が圧倒的に良いような!

昔 借りて走らせた浜ちゃんのEJの感じに近づける事は・・・できるのかな〜?
2004年7月20日(火) 晴れ
今日も暑い1日。

今年の暑さは・・・半端じゃないような・・・。

都心では最高気温が39.5度とか!

関東地方の1部地域では・・・40度オーバー!!


連日続いた35度近い最高気温も明日まで?で・・・明後日からは30度プラスの普通〜の暑さに
なる見込み・・・らしいけど・・・。

これから1ヶ月余りの間は・・・夏らしい(?)暑さが続く。

涼しくなるのは・・・9月の後半だっけ?


ウチの高校生は今日が終業式。

午後からは歯の矯正の為の手術をしてきて・・・手術した部分の痛みが続いている様子。

今度抜歯する為の前準備としての・・・金具の取付をしたらしいけど、手術の内容を
聞いただけでこっちまで痛くなってきそう!!


新聞に世界的な指揮者のカルロス・クライバーさんの死亡記事が!

カール・ベームやワルターが指揮したレコードを好んで聞いてきた自分にとって、
クライバーの指揮したものは持っていないけれど・・・巨匠と言われる人が居なくなるのは
寂しいかぎり・・・。


AS野さんにEJの予備のリアバルクとサスピンホルダーを2mmカットしてもらう
ように依頼。

お盆過ぎにはやってくれそうだけど・・・気長に待つ事にしたい。

上げるのはスペーサーで上げられるけど、下げるのはカットしてもらわない限り
出来ないからネ〜。
2004年7月21日(水) 晴れ
連日の猛暑。

昨夜の東京は最低気温が30度を超えて・・・超熱帯夜だったとか・・・。
30度を超えての熱帯夜の表現が無かったので、超を付けたらしい。

今日 近くまで車で出掛けた時の車外温度の表示は45度を示していたりして・・・
例年に無く暑い夏みたい。

冷たい物を飲みすぎて・・・少々バテ気味。

でも、食欲はちゃんと有るから・・・痩せそうに無い!


中川村の花火大会が何時なのかホームページで確認したら・・・載っていなかった。

確か・・・お盆前のような気がしたのだが・・・。

村役場に勤めている甥っ子がこのホームページを見ているとも思えないけれど
・・・観光案内に載せておいても・・・良いんじゃないのかな〜?

ウチの高校生は昨日の手術したところの消毒の為に病院へ。

手術の影響で両方のほっぺたがふっくらして・・・膨れっ面のよう!

今週は仕事らしい仕事も無くて・・・のんびり。

明日の午後は久しぶりの仕事で(!)上尾へ。
2004年7月22日(木) 晴れ
連日の猛暑も一休み?で・・・最高気温も32〜3度程度。

今まで暑すぎていた為か、今朝などは今までに比べて2度程度しか下がっていない
筈なのに随分 楽に感じた。

日中もうだるような暑さは無いけれど・・・暑いのに変わりが無いのは夏だから当然。

来月の予報が発表されて・・・相変わらず暑い日が続く模様!


午後3時の上尾で約束していたので、ちょっと(??)大回りして入間から経由16号
周回コースで行った。

国道16号っていうのは本当に大型トラックが多いな〜と感じたが・・・昼時で道路が
空いていた事もあって・・・飛ばしているトラックも多くて・・・ビクビク。

途中で燃料の警告ランプが点灯して、省エネ運転していたのもあるけど・・・。

上尾市とさいたま市の市境にある聖学院大学へ行ったのだけれど、クリスチャンの
大学らしく・・・新築中の礼拝・講堂棟は平面的に見ると卵型をしていて内外部共に
凝った作りの建物。

驚いたのは・・・学生がワンサカ(?)いて・・・未だ夏休みじゃないの??


ウチの高校生は、右の頬の腫れが引かず 靴と洋服を買いに行く予定を止めた・・・
らしい。

痛み止めの薬が無くなって、痛みももう無いらしいのだけれど・・・。

夕方 塾の夏期講習ガイダンスに参加した模様。

明日から8月8日まで夏期講習。

この期間中休みは2日間だけだが・・・1日中みっちり ではないので・・・それ程大変では無い?
2004年7月23日(金) 晴れ〜曇り
昼間は例年の暑さ並み(?)ながら朝・晩は随分とラク〜!

新聞の夕刊に我が故郷の飯田長姫(おさひめ)高校OBの光沢毅氏の事が書かれていた。

小さな大投手と言われ、春の選抜を一人で投げ抜いて田舎では英雄視(?)されて
いたのに、不祥事で記憶の片隅に追いやられていたハズだったのでは?


RCTのサイトに、RCに関しての初心者 初級者 中級者 上級者の定義付けを問う
質問がされていてその答えは人それぞれなのだろうけれど・・・興味深い。

以前にはRCMXのサイトを賑わしたビギナーとエキスパート或いは常連との確執問題
なども有ったけど、ラジコンに対する経験やスタンスの違いも大きいのでは無かろうか
・・・と思う。

上手く或いは速くなりたい人と楽しめれば良い人とは基本的に違うから・・・。

バッテリーにしても、ストレートパックだからお手軽なの?と思ってしまう。

自分がバラセルを使っているのは・・・ただ単にある程度の性能を長く維持したいが
為だけ。

やってみれば・・・それ程凄い事をしている訳でもないし、やる気の問題だけだと
思うけど。

ラジコンを始めたばかりの人は、いろんなつまらない事に先入観を持ち過ぎなのでは?
と思う事も多いような・・・。

初心者だから・・・この程度でOK・・・なんて事は無いと思う。

当然 お金に関ってくる事だから仕方無い事かもしれないが・・・予算が許せば
プロポにしてもM8や3PK ヘリオスを子供に与えても良いんじゃないのかな〜?

今日 湘南に来ていた親子の、二人の子供にそれぞれM8を使わせているお父さんを
見ていて・・・そう思った。

二人の子供はそれぞれガンガンぶつけて走らせていて、カーボンシャーシを割ったり
していたけど、とても楽しそうだった。

きっと今のTF-2・3とTF-4を使い倒して(?)新しいタミヤの最新機種に変更する
のだろうけれど・・・こういう親子がもっと気楽に集まれるサーキットになると良いけど・・・。

他のサーキットは知らないけれど、湘南は面倒見の良い人が集まっているから・・・
大丈夫〜?

本日の給油は走行620.3Kmで30L+44.65L合計74.65L 燃費8.3Km/L。
2004年7月24日(土) 晴れ
曇っている時も有ったが基本的に晴れ。

暑いのは暑いけど・・・少し前のバカみたいな(?)暑さに比べれば・・・平年並みの
暑さだったと思うのだが・・・。

午前中は洗濯物を干したり布団を干したりと・・・何時もの土曜日の如くのんびり。

先週で英会話教室が終了して・・・TOEICの送られてきた結果に溜息のウチの奥さんと
午後からお買い物。

白物家電買い替え第2弾の洗濯機を・・・家電量販店を2軒はしごして・・・決定。

納入は来週の土曜日に。

DVDレコーダーのコーナーを見ていて、なかなか奥さんが来ないので見に行くと・・・
途中の売り場でジッと立ち止まって見ている先には・・・浄水器が。

これもそろそろ買い替え時らしいけど、7万〜8万なんていうプライスに・・・目が点?

今使っているのも5万円くらい・・・したそうな。

毎日使う物だから・・・多少高くても気に入った物を買えば良いけど・・・。

帰りに飲み物の安売りの店でお買い物。

暑い日が続いて・・・冷たい飲み物の消費が多い近頃。

ペットボトルのゴミの量も半端じゃ無いな〜。

結局 今日は家の掃除 何も出来ず!

いつも土曜日にしている亀君の水槽の掃除も明日に!


明日は湘南ではレースだし・・・のんびり掃除を終わらせてから 
夕方行ければと思う。

KN Speed Projectのきままページのページタイトルが変わっていた。

ラジコンを処分してしまって(?)バイクフリークまっしぐらのS籐さん 
クラッシュには気をつけてもらいたいもんだ。

ラジコンは骨折しても部品を取り替えれば済むけれど・・・。
2004年7月25日(日) 晴れ
晴れて暑いけど風も強い1日。

朝9時からの一斉清掃に出掛けて行った奥さん・・・9時40分頃に帰って来て・・・??
皆さん暑さの為に・・・早々に切り上げる事にしたとか。

亀君の水槽の掃除を終わって、奥さんが出てから家の掃除を始めたのに・・・
帰宅が早くて驚いた〜。

いつもなら井戸端会議しつつ草むしり・・・なのに、この暑さじゃそれどころじゃ
無いな〜!

ウチの高校生は遅くまで寝ていたのに・・・昼からF井英語教室へ。

帰って来てからテニススクールの中級体験コース参加の為に2時40分頃
お出掛け。

3時から4時半のコースだったのだが、中学の部活で使っていたテニスシューズが
小さくなっていてランニングシューズでの参加。

帰って来てからの話だと・・・コート上ではチョッとつらいものがあった模様?

これからも機会が有れば・・・続けるのか?

2時までにほぼ家中の掃除が終了。

奥さんはお買い物へ出掛けたし、高校生はテニスだし・・・で・・・親父は湘南へ。


3時半過ぎに着いたのに、表彰式が未だの状況。

5時まではレースの参加者のフリー走行で・・・エンジン屋さんのF1&Cカー走行も混走。

27ターンのレースに出ている人達は・・・流石に上手く走っている。

エンジン屋さん達のは・・・それなり??


結局9時まで延長したT中さんと一緒に9時まで!

TA-04からCGMに変えて今回レース初参加のT中さん。

リバウンド少な過ぎを標準的なセットに変更して多少良くなったものの・・・
駆動の重さからくるスピードの乗りの悪さは・・・どうにも・・・。

ベベルギアのシム調整と・・・ノーマルベアリング使用が原因?

それにしても・・・オーバーステアの原因がリア左のタイヤの接着不良だけとも
思えないが・・・どうして??

今まで見てきたCGMはアンダー傾向が強かったような気がしたのに・・・
今回は極端なオーバーステア。

どこかおかしいに違いないのだけれど・・・。

ダンパーと駆動の見直しをしてもらう事にしたので・・・次の機会にじっくりと!

タイヤを2セット新しく組んできていて・・・トリガーに23ターンは全く問題無し。

路面の状況も良くて気持ちよく2パック走行できて・・・良かった〜!


が・・・問題なのはモデを積んだEJ。

どうにもならないレベルで・・・ホント 組み直さないとダメっぽい。

23ターンでは全く問題無かったベルトの歯飛びと・・・パワーを掛けた全体的な
安定性の無さ。

そもそも・・・8ターンなんてのを積む事自体間違ってるな〜きっと!

23ターンでのインフィールドの速さで・・・少しだけストレートのスピードが
伸びれば十分??となると・・・10ターン11ターン辺りか〜?

やってみなけりゃ解らないから・・・次回11ターンでチャレンジ。

しかし・・・モデのブラシってこんなに減るもんかしら??


K村さんのタミヤのEvo4を借りて走らせて見た。

凄く良い感じ!

若干車の動きが重いような気もしたけれど・・・今時のハイエンドらしく
良く曲がり安定性も抜群。

もう少し詰めた状態で・・・借りて走らせてみたいもの!

レースでは落ち込んで(??)しまったらしいO野選手。

長いブランクの影響は・・・少なからず有りそう。

27ターンのレースは難しいから・・・23ターンでやってみれば良いのに!


GPとダブルエントリーのM桑少年は速かったそうな・・・。

この前の日曜日にそれなりにしか走っていなかったのは・・・バッテリーと
モーターの為?

速い人は・・・何走らせても・・・速いもんだな〜!
2004年7月26日(月) 雨〜晴れ
久しぶりの雨も朝の内だけ。
日中は曇りの予報だったのに・・・晴れ。

固定資産税の残り3回分を納付。

日記を見ると去年は8月の1日に同じように3回分を納付していた。

1回目は奥さんが納付。

何かと・・・借りが有るので(!)今回は自分が!


一緒に高校の同窓会費も納付。

平成6年分から未納で(!)面倒くさいから・・・平成24年まで先払い。

毎年送られてくる納入用紙に記載されている、勤務先の変更もしたかったから。

たま〜に参加している田舎で行われる同級会のメンバーも、奇人・変人ばかり
(?)が集まってとても楽しい!
中学の同級会には出るつもりも無いけれど・・・高校は別。

当時ビビリまくっていた連中と打ち解けて話しが出来るようになるとは思わなかった。



暇に任せて(?)EJのリア廻りをバラしてみた。

EJノーマルのスプロケットダイレクトハブ+ASUCO(スピードマックス?)
センターワンウェイをHPI Pro2用アルミダイレクトハブ+オプションアルミ
センターワンウェイの仕様に変更。

ボールデフを予備のスチール製に変更。

リアショックのTRFダンパーのピストンを3穴から2穴に変更。

フロント(ロング)ベルトの伸びによる歯とびと思われたのは・・・アッパーデッキのビスの
締め込み加減の悪さでメインシャーシが若干 反っていた為?

メインシャーシが水平状態ではベルトテンションは幾分張り気味!

何てこと〜!

リアのアクスルシャフト高も0.5mm違っていたりするし・・・。

明日はお台場の安全衛生協議会。
2004年7月27日(火) 晴れ
1日良い天気で・・・暑かった〜。
昨日は最高気温は30度程度だったのに・・・今日は33度!

午後一番からお台場の協議会だったので・・・出掛けたのはゆっくり目。

帰って来てから、部活帰りのウチの高校生の着替えと自分の着替えを洗濯。

洗濯物を取り込んで・・・食洗機の中の食器を食器棚へ。

CDを聞きながら洗濯物を畳んで・・・お風呂掃除。

こんな事をしながら塾から帰る子供と会社から帰る奥さんを待っている自分って・・・
主夫みたいだな〜!と思ったりする・・・。

これで・・・晩御飯の用意でもしてあれば・・・。

専業主婦の毎日ってこんな感じなのだろうか?

子供が小さかった頃は、仕事も忙しくてこんな風にのんびり家事をする余裕も
無かったような・・・。
2004年7月28日(水) 晴れ〜曇り〜雨
日中は雲が多かったけど晴れ。
夕方から怪しげな雲が出てきて夜になって雨。

朝一番で府中駅南口再開発の現場へ。

久しぶりに行ったら・・・住宅棟の3階から5階の共用部の間仕切りと仕上げが
始まっていて・・・でも虫食い状態で中途半端〜。

こんな状況なのも・・・いまいち仕様が確定していない部分がある為みたいだが・・・。


おらが村の昼間のセミの鳴き声は・・・半端じゃない!

何百というセミが鳴いていると・・・それはもう・・・騒音そのもの・・・のよう!

朝のなると必ず階段の踊場にセミが寝ていて(!)死んでいるのかと摘(つま)み
上げると・・・驚いて飛んでいってしまう。

田舎に帰るとセミの鳴き声が聞こえないので、とても静かに感じる。


今日は珍しく・・・奥さんは飲み会。


ウチの高校生は、午後からこの前手術した部分の抜糸に行って来てから
お買い物へ。

普段履く靴を2足買ってきたのだが・・・ビッグサイズ専門店に気に入ったものが
有って嬉しそう。

30センチなんて靴は・・・そうそう種類が有るもんじゃないから・・・。

そのお店の人に「知り合いで36センチ(!)の人がいたら・・・差し上げる靴が
有るから」と言われたそうだが・・・36センチの靴を履く人って一体・・・
身長何センチ??

夜になって雨が時々降っているけど・・・台風10号の影響は明日からみたい・・・。
2004年7月29日(木) 雨時々曇り
台風の影響で午前中は時々強い雨が!
午後からは強く降ったり止んだり。

午前中の余りに強い雨と風で・・・今日出掛けるのはパス!と思っていたのだが、
午後1時過ぎには雨も止んだので城南島の現場へ。

246から環七経由で臨海副都心へ着いたらドシャ降り。

暫く車の中で待機していて・・・小降りになってから事務所へ行ったのだが・・・
少し経ったら もう雨が降るような感じでは無くなっていた!

帰りは羽田空港経由で環八を回って帰って来たのだが・・・環八は驚くほど車が少なくて
・・・更に246の下りも少な目!

帰って来てからは、時折強く降ったり止んだりの繰り返しで台風が遠ざかって
行っている為か青空も見えていたり・・・。

ウチの高校生は11時半からの部活中止のメールを部員から受け取ったみたいで、
海水パンツを買いに行ってから川崎の清掃事業局付属のプールへ中学時代の
友達数人と水泳に出掛けた。

帰って来たのは塾が始まる時間が過ぎてから!

ま〜しゃーないか?

ウチの奥さんも今日は帰って来たのが10時過ぎで・・・ご苦労な事!


RC SEEDさんのHPで、SEEDさんがホームコースにしている京都のR162という
サーキットの利用について他の利用者からクレーム(?)が書き込まれていて・・・
10人程度でピットが満員状態になってしまうこのサーキットで平和に話し合いが
できるのだろうか?

予約で貸切が出来るみたいだが、幾つかのグループが有ってその予約に問題が
有りそうなのだが・・・。

明日は朝一番から府中の現場の安全衛生協議会。
2004年7月30日(金) 曇り時々雨時々晴れ?
変わりやすい天気の1日。
台風10号は西へ移動して行ったのに、取り巻く雲の影響で時として強い雨が!

昨日から気にして見ていたRC SEEDさんのHPが今夜閉鎖されてしまった。

3月の時点でそれ程でも無かったらしい土曜日夜の予約状況で、SEEDさんが
ショップに対して毎土曜日の貸切契約を口頭でしたらしいが・・・
土曜日に利用したい利用者の声に対してショップが利用規約に「1グループの
貸切利用は月1回」を追加した事から端を発していると思われるのだが・・・。

ショップの利用者に対する姿勢も問題が有ると思うけど・・・。

毎日覗かせてもらって楽しみにしていただけに残念!

実はこのホームページも閉鎖する機会を窺っていたりいたりするのだけれど・・・。

あと5ヶ月続けてから・・・考えようっと!
2004年7月31日(土) 曇り時々大雨後晴れ
未だ台風の影響が残っていて時折強い雨が降ってきたかと思えば晴れての
繰り返しの1日

7月最後の日の今日は天気は不順だったが、気温・湿度共にそれ程でも
なかったような・・・。

午後になって白物家電買い替え第二弾の新しい洗濯機が届いた!

据え付ける時の状況を見ていたら・・・寸法的にあきらめた欲しかったタイプの物が
 実は・・・入ったのでは??という感じでは有ったのだが・・・ま〜しょーがない!!

今までの物が黒っぽくて、今回の物の方が寸法的に一回り小さいことも有って
色的にも白っぽくて非常〜にすっきりしたみたい。

ちょっと気になるのは・・・洗剤ゼロコースの洗濯時に何やら変な音がする事!

通常のコースとかドライコースではしないので・・・はて???


ウチの高校生は朝から部活。

帰って来てからヤマハのエレクトーン教室へ行って、戻って来てからおらが村の
盆踊りへ。

高校になって離れ離れになった中学の同級生との同級会の場になったのだろうか?

塾は・・・サボり!

明日も有る盆踊りに出掛けるのだろうが・・・月曜日から部活の御殿場合宿が
3泊4日で有るというのに勉強の方は・・・大丈夫なんかいな〜?


1/10GPツーリング・スポーツマンクラスの予選が有ったが・・・注目のIW佐選手 
撃沈の模様。

勝ち上がりでファイナルを目指すとは言っていたけれど、ここまで沈んでしまっては・・・。

トップと1ラップ差では・・・勝ち上がりもチョッときついのでは?

松隼選手は・・・流石の速さ!

長丁場の決勝ではどうなのか・・・楽しみに待とうか〜?


GP関連(?)では、インプの営業期間が1ヶ月延長されて8月末までになった。

行こうと思っていて結局いけなかったので、8月中に1度行ってみる事にしたい!

砂埃の関係も周りの状況で問題無いみたいだし・・・。

今日は洗濯機が届いたので、家の掃除は亀君の水槽と居間のみで終了。

明日に備えてエコーの8個500円也の安いスポークホイールでニュータイヤも
組んだ事だし?・・・明日は朝から湘南へ。


日記のページへ戻る