Frontale

フロンターレ日記に戻る


 
 

フロンターレに関する応援、独り言

サッカーはまだま素人だけど、川崎生まれのフロンターレを何とか応援しようとする、
ある男の日記です。

1999年1Q 3月〜5月

5/2(日)  今仙台から帰って着た。何処から書こう。
 今朝、昨夜買っておいた高菜巻きのおむすびを食べ忘れ、流星号で家を出た。最寄駅の鷺沼駅前で気がついてコンビニに寄って買う。駅のベンチで祈りを込めて食べる。
 12時仙台着。駅前のKFCで昼飯。ポテト用のケチャップを頼むと無いと言われる。僕はポテトにケチャップが無いとだめだ。KFCのポテトは某ハンバーガ屋と違い磨り潰して無い素のポテトで好きだったのに....。少し機嫌が悪るくなる。ケチャップの置いてない店は最悪だ。酢の置いてない餃子屋が在るか?なんで全国フランチャイズの店なのに、KFCとしてのポリシーが違うのか!!!話がそれた。
 地下鉄で泉中央駅へ向かう。仙台は遅咲き?の桜が満開で、天気も良く人手で華やぎ賑わっていた。競技場に試合開始ギリギリに到着(時間を30分間違えてた)物凄い数の観衆だ。場内アナウンスでは9500人超を発表していた。この競技場はサッカー専用で綺麗で大きくて良い。ベガルタファンには最高だろうな。しかし入場料の2000円は高すぎる。僕には1000円札でお釣りが来ないと厳しい。
 さぁ試合開始。川崎サポータはホームより元気なんじゃないかと思わせる位にHigt.今この競技場のせいかも知れないまた、年初めての天候に恵まれた試合だったからかもしれない。前半浦田選手のゴールで先取点。最近の試合での怪我続出なだけに、この1点を守りきれと祈る。
 ハーフタイム。マスコット「ベガルタクン」(フロン太と同様まんまな名称)とちびっこのフリーキック大会。迷子のお知らせ。僕は束の間の休息。
 後半戦。トゥット久々のゴ〜ル。(やっぱ暖かいと良いみたい)それから終盤間近トゥットに代って我那覇(漢字これで良かったかな)君デビュー。サポータから我那覇コールで迎えられる。シュートを放つが惜しくも決まらず。等々力で待ってるぞ。
 試合は0−2のまま終了。フロンターレの勝利で終わる。選手達がアウェイゴールにやってくる。中西,久野,長橋,浦田,トッゥト,それから再三の仙台シュートを守りきった浦上,みんなみんな有難う。手を振るが気づいてくれない。(寂しい....)今日の試合は前回あの「新潟」から初の黒星を取った仙台、モティベーション200%のベガルタとの戦いだった。今のチーム事情から、本当に有難うと言いたい。
 それから、ベガルタ仙台、次のホームは勝利して仙台の観客に喜びを。
 試合後仙台に来たからには、牛タン焼きを食べて帰らねばとインターネットで入手したアバウトな地図で「太助」という店へ向かう。約1時間道に迷って諦めかけた頃店を発見。しかし長蛇の列。新幹線の時間が気になり諦め、仙台駅前に発見した牛タンの店で牛タン、麦飯、テイルスープの三種の神器をいただいて帰路に着いた。
おやすみなさい。
ps.仙台には美人が多いのにビックリした。(決っして川崎に居ないのではありません。人口に対する比率の差です。まるちゃん...)←全然フォローになって無い。
4/29(木) 今日も朝から雨上がりの曇り。寒〜い。
神様、もうドウシテ試合の日は何時も天気が悪いの? 中西選手の話によると、どうも今年の加入選手に雨男がいるらしい。(フロン太?)週間天気予報によると今度のホームの日も悪いとのこと。今年は天気にも見放されている。
さぁ出かけるぞ。バイク屋で定期点検を済ませ、オイル満タン、ブレーキを締め直し、タイヤの空気もパンパン絶好調の流星号、マッハ15(30km/h)で誘われ行く鷺沼駅。
いつものコンビニでおむすびを買うが...無いっ。高菜のおむすびが。試合の昼飯にいつも食べてたあの一口では噛み切れなくて、ズルズルおむすび半面から剥がれ落ちる高菜のおむすびがぁ。嫌な予感。試合前から機嫌が悪い。
さて試合は先ずフロンターレが先取点。このまま走りきり勝利の焼肉かとワクワクしながら見みてたら、1点返され、逆転の2点目、駄目押しの3点目、オマケの4点。..............
終わってみれば2-4。チャンスは何度もあった。だがこの試合も何時もどおりの決定力に欠ける攻撃がそのまま試合に現れたのでした。勝負は時の運。負けるのはしょうがない。
怪我で主力選手を欠いているのも分かるさ。でも今日の試合は駄目だ。あれだけのゴールチャンスを生かせなかった事、それもロスタイム直前の同点になるハズのあのゴールを外したのは。これでサポータも選手もモチベーションがマイナス100へ下がってしまった。
トゥット頼むよ目覚めてくれよ。去年のトゥットは何処に行ったんだ。何、今年は寒いの?あっそっ。じゃぁこれからの季節はOKって事だね。
試合後選手がバックスタンドにやって来た。いつもより更に険しい表情でうな垂れる中西選手。勝利した試合ならここで握手というところだが今日は思わず声をあげてしまった。
「次ガンバレよ。 仙台行くからな。」...迷っていたが今仙台行きを決意した。
4/25(日) 今日は大宮戦。
愛車「流星号」の調子が悪い。取り合えず駅前まで乗って行く。
試合開始2時間30前に家を出たが、渋谷での埼京線で20分待ち、大宮でバス乗り場が分からなくて30分ロスで試合開始5分まえに大宮サッカー場に着く。どうも昨日から嫌な予感が拭えない。
最近は電車の中や、待ち時間に食事をする事が多い。偶には落ち着いて昼飯を食いたい。
今日は怪我で寺田とティンガが退場。試合には勝って嬉しいが、ここ2週間で5試合をこなさなければならない中心配。テルは次回は復帰するのだろうか。テルには攻撃に専念してもらって、キャプテンは今のまま中西で行く方がこの上り調子を維持するには良いと思う。でも今日で3連勝。おめでとう。順位も公式発表は無いが、1ランク上げて6位。ゴールデンウェィーク中には4位を目差して応援するぞ!
が、アウェイの次回は仙台戦。往復交通費で二万円強。辛い。行こうか迷ってる...
4/24(土) どうも週末になると天気が悪くなる。明日も雨らしい。
それからもう一つ気になるのが明日の試合。根拠も何も無いが明日の結果は良くない
気がしてならない。 杞憂に終わってくれれば良いが。ともかく明日は新しいフロンターレグッズになったポンチョを持って大宮に行こう。
4/18(日) 又雨だ。試合の当日は必ずと言って良いほど雨が降る。45分前に等々力へ着く。
早速昼飯のおむすびを食べようとするが、相手チームコンサドーレのサポータが物凄い応援だ。
未だ試合が始まってないのに。こっちは落ち着いて食べられない。
富士通のオネーチャンが踊ろうが、富士通のCMが流れようが、エンジン全開である。選手の練習も進んでいる。向こうも今日の試合は負けられないはず。川崎の選手がビビらなければ良いが。試合が始まる。川崎の動きは去年のようなう動きになってきた。早い攻撃だ。前半0−0、後半久野がフリーキックをダイレクトで決め1点。僕は飛び跳ねて喜ぶ。その後ティンガが決め2−0ゲームセット2連勝だ。監督交代も何も心配ない良いできだ。だが応援は札幌に負けていた。あとオネーチャンの踊りはいらないんじゃないか。浮いてた。コンサードルのがかわいい気がする(写真しか見てないが)
でもまずは勝った。後1勝で五分の星。一歩づつ順位を上げていこう。あせる必要はな。来週は大宮だ。
それにしても新潟は強い今日も勝ってまだ無傷。次にあたる時は必ず倒すぞ。!!
フロンタールズは休日出勤扱いなのだろうか.....
4/14(水) 今日はナビスコカップ 大阪アウェイ戦。WowowではA.福岡-札幌戦をやっていたので取り合えず見る。フロンターレと札幌にとって共に仇である福岡。当然札幌の応援をするが札幌力及ばず敗退。残念!。そうこうしているうちにフロンターレ戦の結果が入る。0−1で勝利。総得点で大阪に及ばず2回戦には進めなかったが、リーグ戦には弾みがついただろう。 急な監督交代劇があって選手達は動揺しているだろうが、今年のプレイの良かったイメージだけ考え、余計なことは何も考えないで、次回のリーグ戦へ臨んでほしい。次回は宿敵札幌。1年半ぶりの戦い。一昨年の最終戦の悔しさをぶつけてくれ。
4/10(土) 迷った末に1勝を上げるまでは何処へでも行くと決め、甲府へ応援に行くことにした。
雨で今日も寒い。甲府駅に着くと信玄祭り?で駅前が人だかり。タクシー乗り場も封鎖されていて、駅の反対側の乗り場へ回る。物凄い行列だ。おかげで試合に10分遅刻してしまった。ゴメン、フロンターレ。両チームとも芝の滑る中の一進一退の戦い。
今日はテルを欠いての戦いだ。
前半まず甲府が先取点。寒くてなかなか元気な応援ができない。
後半に入ると恒例の攻撃的布陣をとるメンバーチェンジ。最近僕も選手も最後まで諦めなくなってきている。我慢の30分が過ぎたころ上村ゴール。同点だ。その後も攻めの試合は続くが延長戦。ここで残念だか終電の時間が迫っ来たので帰る事にして、隣にいた青年に「帰ります。後はたのんます。」と言葉を残し競技場の外でタクシーを呼ぶ。電話し終わった頃歓声が聞こえてくる。塀の隙間から電光掲示板が見えた。1-2
か勝った。え何っツットか。ツット有難う。
サッカー場からの帰りのタクシー内部。運転手さんもサッカーファンのようだった。
運転手さん「今日は甲府、試合だったの?どうだった]
僕「うち、いやフロンターレがやっと勝ちました。」ここで運転手さん僕を敵サポと気づく。
運転手さん「そうか川崎さんやっと1勝したか。今年の甲府も厳しいんだよな早く1勝してほしいよ。でもよくこんな寒い日にここまで来るねぇ。川崎と言えばベルディじゃないの?」
僕「いやぁフォロンターレは川崎生まれのクラブだから。川崎市民のクラブだから気持ちが入るんですよ。」
甲府がんばれよ。今日はうちが勝ったけど次の試合のクラブには勝ってくれ。打倒新潟だ!(僕は甲府のほうとううどんが大好きなんだよな)
さて次回は札幌だ。この調子でがんばれ。
4/7(水) ナビスコカップG大阪戦。去年勝ってるチームだ。期待して席に着く。
昼間は暖かかったのに、夜の等々力はすごい寒さだ。試合が始まる。大阪は動きが速い。フロンターレはついていくのに精一杯だ。素人でも差がわかる。前半2点取られる。
後半やっとツットの初ゴール。試合は1−3で負けたがツットのゴールが決まっただけでも良かったとしておこう。
4/4(日) FC東京戦。札幌と東京は宿命のライバル。まずはFC東京を迎えての戦いがはじまった。前半0-0後半東京に2点を取られる。今日もだめだ。
もう負けるところを見るのが辛いので帰ろうとしていたら、テルやればできるじゃん。まず1点。去年のアビスパ戦を思い出せ。最後まで諦めるな。
観客の声援もピークになったロスタイム。やった同点だ。高田有難う。延長戦に縺れ込んだが、押してたゲームだったが引き分け。まだツットが本調子じゃない。
がんばれフロンターレ。焼肉は今日もお預け。
3/28(日) 山形戦。今日も負けたらしい。ピッチは相当の雪だったらしい。でも相手も同条件だから言い訳にはならない。これで3連敗。意気込んでHPを始めたが、書く言葉がない。
次は等々力だ。ホームだ。応援にいくからな。ガンバレフロンターレ。
3/21(日) 大分戦。今日こそは1勝上げて、連勝街道まっしぐらに進んでもらいたかった。
試合結果をNiftyのJ2フォーラムで知る。大分にも負けた。
辛い! 今日もまけたので夕食はラーメンだ。 
次は焼肉を食べれるように、がんばれフロンターレ。
3/14(日) いよいよ開幕戦。気合を入れて等々力へ向かう。サポータ達は今年最初の応援だが最初からとばしているようだ。相手は新潟。試合の結果はまさかの敗退。
選手達は全然かみ合ってないもんなぁ。練習してないから当然か。
出だしはコケタけど早く選手の連携を作り、次は勝利を。ガンバレ!
3/2(火) フロンターレの決起大会のため、川崎総合自治会行く。物凄い人数だ。今年のファンの意気込みを感じる。
新入団者の紹介。テルがキャプテン。ビックリする。中西じゃないの?
フロンターレ日記へ戻る