神田山吹と行く、元禄お江戸ツアー 1999
時 :1999年12月5日(日)13時過ぎ
天候:晴れ。気温:寒い。
泉岳寺編 | |
![]() |
泉岳寺にある大石内蔵助像以外と小柄な人だったらしい。天候に恵まれて、快調な出だしとなった。 |
![]() |
主税の梅を説明している山吹さん |
![]() |
首洗いの井戸。吉良の首を洗ったと言 われている井戸。 |
![]() |
赤穂浪士や浅野家と係わりが深かっ た商人天野屋利兵衛の墓 |
![]() |
義士墓前にある墓列説明図。 ぼ〜と人影が映ってますが、これはガ ラスに映った観光客です。幽霊ではあ りません念のため。 |
![]() |
中央奥にあるのが、浅野内匠頭長矩公 の墓。中央の白いもやもやは、線香の 煙です念のため。 |
![]() |
中央奥の屋根のついた墓が、大石内 蔵助の墓。今日は観光客の数が何時 もより多いそうです。(山吹談) |
![]() |
泉岳寺の内側の門 |
![]() |
泉岳寺境内で説明する山吹さん。 |