2024年(令和6年)10月の日記
10月1日(火) 79.1kg(36.3℃) 124/75/71 雨の予報で 朝の散歩はお休みしたが・・・結局雨は降らず。 |
10月2日(水) 78.9kg(36.2℃) 124/74/71 1417回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て67分 8273歩 中野工業高校の現場へ。 |
10月3日(木) 78.7kg(36.4℃) 121/77/72 1418回目の朝の散歩は黒須田川沿いで22℃の5時50分に出て67分 8235歩 182回目のアマリリスの卓球を西地区センターで2時間半。 中村ママと瓜生さんがお休みで7名での卓球だった。 |
10月4日(金) 78.8kg(36.7℃) 120/71/72 雨の予報だったが 散歩の時間を過ぎてから雨降りになった。 法政大学多摩キャンパスの13号館と16号館の改修工事現場の下見打合せ。 |
10月5日(土) 79.3kg(36℃) 119/73/73 直近1週間の血圧/脈拍/体重の平均は123/74/72/79.1kg 朝から雨で散歩はお休み。 |
10月6日(日) 80.1kg(36.5℃) 128/73/72 1419回目の朝の散歩は黒須田川沿いで19℃の6時に出て67分 8227歩 |
10月7日(月) 79.6kg(36.3℃) 125/76/73 1420回目の朝の散歩は黒須田川沿いで21℃の5時50分に出て67分 8291歩 |
10月8日(火) 79.5kg(36.2℃) 134/77/72 雨の予報だったが 散歩の時間は降らず 暫くしてから雨降りになった。 地元のGSでアテンザに給油は 走行466.6kmで31L(@149) 燃費15.05km/L 累積走行距離は217,258km ![]() |
10月9日(水) 79.6kg(36.4℃) 128/78/71 朝から雨降りで 早出して岡谷の日本ピスコ新社屋建設工事の現場の下見 打合せを してから中川へ向かい 里芋を頂いて帰ってきた。 |
10月10日(木) 78.5kg(36.2℃) 125/75/73 1421回目の朝の散歩は黒須田川沿いで14℃の5時45分に出て64分 8084歩 183回目のアマリリスの卓球を西地区センターで2時間半。 後藤さんと深谷さんがお休みで 7名での卓球だった。 |
10日11日(金) 79.3kg(36.1℃) 121/71/73 1422回目の朝の散歩は黒須田川沿いで13℃の5時50分に出て66分 8196歩 |
10月12日(土) 79.3kg(36.3℃) 123/71/73 直近1週間の血圧/脈拍/体重の平均は126/74/72/79.4kg 1423回目の朝の散歩は黒須田川沿いで16℃の5時50に出て64分 8138歩 |
10月13日(日) 78.9kg(36.1℃) 122/74/72 1424回目の朝の散歩は黒須田川沿いで16℃の6時に出て66分 8150歩 |
10月14日(月) 79.0kg(36.1℃) 124/72/73 1425回目の朝の散歩は黒須田川沿いで15℃の5時50分に出て64分 8072歩 |
10月15日(火) 79.3kg(36℃) 137/76/72 1426回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の5時50分に出て65分 8096歩 nobuを送って新百合ヶ丘駅へ。 |
10月16日(水) 79kg(36℃) 119/71/73 1427回目の朝の散歩は黒須田川沿いで17℃の5時50分に出て64分 8066歩 港北ニュータウンの紳士服のAOKIへ。 |
10月17日(木) 79.7kg(36.2℃) 115/69/74 1428回目の朝の散歩は黒須田川沿いで19℃の5時50分に出て65分 8065歩 12時から卓球サークル「S M」の5回目の卓球を西地区センターで2時間半。 中村ママと後藤さんがお休みで 7名での卓球だった。 |
10月18日(金) 79.9kg(36.4℃) 123/75/73 小雨が降っていて 朝の散歩はお休み。 |
10月19日(土) 79.9kg(36.4℃) 118/73/75 直近1週間の血圧/脈拍/体重の平均は123/73/73/79.4kg 1429回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て66分 8225歩 10時半に予約してあったクリーンさんで散髪 |
10月20日(日) 79.8kg(35.8℃) 134/79/73 1430回目の朝の散歩は黒須田川沿いで15℃の5時50分に出て65分 8149歩 9時過ぎに虹ヶ丘のバス停からあざみ野駅行きのバスに乗り 横浜市営地下鉄で新横浜へ。 11時47分静岡着のこだま717号に乗る予定だったが、新幹線の切符売り場の発券が 思ったよりスムーズで 一本前のこだまに乗って11時7分に到着。 今日は雨模様で 富士山が見られなくて 残念。 早く着いたので 買い物でもと思って 駅ビルを出たら 雨が降ってきて、takuに連絡を 入れたら 近くで待機しているとの事で 歩美さんに迎えに来てもらって 顔合わせの 会場の隠れ家的な 民家へアウトランダーで向かった。 予約の30分近く早く着いてしまったので 時間まで駐車場で待たせて頂き ほぼオンタイム の小林家の御三方と合流。 顔合わせは歩美さんが式次第のしおりを作って来てくれたおかげで、和やかに進行したが 最後の婚姻届けの署名の時間が無くなり、車で20分程度の小林家の母親の妹さんのお宅に お邪魔して 無事に済ますことが出来た。 お暇させて頂くタイミングで 静岡駅まで送って貰い 新幹線〜横浜市営地下鉄〜バスを 乗り継いで帰って来た。 久しぶりに乗った新幹線と 初めて会う方々に緊張しつつも・・・無事に終って 一安心。 |
10月21日(月) 79.6kg(36.1℃) 124/77/73 5時半に出て 岡谷の日本ピスコ新社屋建設工事の現場の乗り込み立ち会い。 帰りの双葉SAのGSでアテンザに給油は 走行798.2kmで50.2L(@171) 燃費15.9km/L 累積走行距離は218,056km ![]() |
10月22日(火) 78.9kg(36.3℃) 124/74/75 1431回目の朝の散歩は黒須田川沿いで13℃の5時50分に出て65分 8193歩 9時前に西地区センターへ出向き 12月分の追加エントリーに行ったら・・・結局第一から 第三水曜日の午後一のみ取れた。 地区センターから日体大の現場へ。 |
10月23日(水) 79kg(36.4℃) 108/70/72と・・・血圧が異常に低かった。 1432回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の5時50分に出て66分 8210歩 nobuをあざみ野に送って行ってから JAで玄米4.7kgを普通精米 石田家に精米したお米4kg。 |
10月24日(木) 79.4kg(36.4℃) 114/70/72 1433回目の朝の散歩は黒須田川沿いで19℃の5時50分に出て65分 8200歩 卓球サークル「S M」の6回目の卓球を西地区センターで2時間半。 高田さん 後藤さん 深谷さんの3名がお休みで 6名での卓球だった。 |
10月25日(金) 78.9kg(36.4℃) 124/74/71 朝から小雨が降っていて散歩はお休み。 |
10月26日(土) 79.5kg(36.2℃) 123/75/71 直近1週間の血圧/脈拍/体重の平均は122/74/72/79.3kg 1434回目の朝の散歩は黒須田川沿いで16℃の5時50分に出て67分 8197歩 |
10月27日(日) 79.2kg(36.5℃) 123/74/71 1435回目の朝の散歩は黒須田川沿いで16℃の5時50分に出て70分 8718歩 帰りがけに 嶮山小学校に寄って選挙の投票をしてきた。 |
10月28日(月) 79kg(36.2℃) 123/73/71 朝から雨降りで散歩はお休み。 16時からFCあざみ野で定期通院。 最近 血圧が低下傾向に有り あと2カ月様子を見て この状態が続くなら血圧を 押える薬を減らす方向も検討する事になった。 次回は12月23日(月)で・・・高額な次世代がん検査の「マイシグナル」の検査をしようか? |
10月29日(火) 78.7kg(36℃) 124/74/71 小雨が降り続いていて 朝の散歩はお休み。 |
10月30日(水) 79kg(36.5℃) 120/74/72 今日も雨で 朝の散歩はお休み。 JAで玄米9kgを普通精米。 |
10月31日(木) 79kg(36.3℃) 120/73/71 1437回目の朝の散歩は黒須田川沿いで11℃の5時50分に出て65分 8111歩 15時から久しぶりに中川西地区センターで個人利用の卓球を1時間半。 瓜生さんと川村さんがお休みで7名での卓球だった。 中村さんにPB4本8kg お米を持参。 |