2024年(令和6年)9月の日記

 9月1日(

79.8kg(36.2℃) 126/78/72

朝から雨降りで 朝の散歩はお休み。

朝一番で11月分のWEBエントリー。

今月も 
朝 エリキュース錠5mg カルベジロール錠10mg 1日おきにロスバスタチン錠2.5mg各1錠
夜 エリキュース錠5mg アジルサルタン錠20mg アムロジピン錠5mg各1錠
を服用していく。
 9月2日(月)

79.5kg(36.5℃) 130/82/78

1400回目の朝の散歩は黒須田川沿いで26℃の5時50分に出て68分 8357歩

16時からFCあざみ野で検診。

先日の胃カメラの結果については問題無しとの事だった。
 9月3日(火)

79.4kg(36.1℃) 123/79/71

天気予報で小雨の予報で 散歩は自重していたが・・・結局降らず。
 9月4日(水)

79.4kg(36℃) 122/74/73

1401回目の朝の散歩は黒須田川沿いで23℃の5時50分に出て67分 8242歩
 9月5日(木)

78.7kg(36.4℃) 121/75/71

1402回目の朝の散歩は黒須田川沿いで22℃の5時50に出て67分 8135歩

3回目の卓球サークル「S M」の卓球を西地区センターで2時間半。

中村ママさんと川村さんがお休みで 7名での卓球だった。
 9月6日(金)

78.6kg(36.1℃) 123/70/71

1403回目の朝の散歩は黒須田川沿いで24℃の5時50分に出て67分 8253歩

nobuをあざみ野駅に送って行った。
 9月7日(

78.8kg(36.1℃) 116/71/70 直近1週間の血圧/脈拍/体重の平均は123/76/72/79.2kg

1404回目の朝の散歩は黒須田川沿いで25℃の5時50分に出て68分 8236歩
 9月8日(

79.1kg(36℃) 116/66/70

1405回目の朝の散歩は黒須田川沿いで25℃の5時50分に出て68分 8206歩
 9月9日(月)

78.6kg(36.1℃) 130/81/70

1406回目の朝の散歩は黒須田川沿いで25℃の5時50分に出て66分 8191歩

日体大の現場の帰りにJAに寄って買い物をしてから帰ってきた。
 9月10日(火)

78.7kg(36.3℃) 133/80/73

8時に家を出て 11時過ぎに松川インターで中央道を降りて もなりんで梨を買ってから
上の畑へ。


午後から高森に断熱材と床材を届ける矢澤さんに同行したら・・・15時頃の稲刈りの予定

が繰り上がって14時からになりそうとの事で 帰りの途中のカインズホームでブルーシート

2枚を購入して 上の畑の倉庫から1.5tトラックを取りに行って、ビニールハウスに敷く

ブルーシートを持って田んぼへ行き、コンバインで稲刈りが始まっていたが軽トラック2台と

トラック1台分の籾をビニールハウスに運んだ。

慌ただしかったけれど・・・無事に済んで良かった〜。
 9月11日(水)

78.8kg(36.2℃) 149/87/72

9時過ぎに松川のもなりんに寄って 梨の「凛夏」「南月」「豊水」「南水」の4種類を買ってから
松川インターから中央道に乗って帰宅。

お米30kgを頂いて帰って来たので 持ち上がるのも大変なので 小分けにした10kgを
いつものJAで 普通精米してきた。
 9月12日(木)

79.4kg(36℃) 125/77/73

1407回目の朝の散歩は黒須田川沿いで27℃の5時50に出て67分 8149歩

午前中 川崎藤ヶ崎小学校の体育館の改修工事現場へ。

12時から180回目の「アマリリス」の卓球を西地区センターで2時間半。

高田さん 後藤さん 川村さんがお休みで 6名での卓球だった。
 9月13日(金)

79.8kg(36.2℃) 124/72/74

1408回目の朝の散歩は黒須田川沿いで27℃の5時50分に出て66分 8139歩

9時半に「クリーン」さんで散髪してもらったが スタンプカードが一杯になり 1000円引き
の3000円の支払いだった。
 9月14日(

79.6kg(36.2℃) 130/79/74

6時半過ぎに 優兄に迎えに来てもらってスカイラインで 中川に向かったが・・・3連休の
土曜日は やはり乗った府中から上野原まで渋滞で、双葉サービスエリアから韮崎も
渋滞との事で 甲府昭和でいったん降りて コンビニで用を足してから 須玉で乗り直して
11時半過ぎに 中川に到着。

着いてすぐに ペリカンで昼食を食べて 13時からビニールハウスの籾を上の倉庫に
トンパック5袋分を運んで 17時前に終了。
 9月15日(

79.5kg(36.1℃) 146/84/74

8時から段取りを始めて 9時5分前から11時半まで 30kg米袋 15袋籾摺り。

籾の水分量は13〜14% 玄米で13.2〜14.5%で推移していて 良い感じ。

13時から午後の部がスタートして 30kg米袋トータルで33袋と4.6kgで終了。
 9月16日(月:敬老の日

80.3kg(36.3℃) 147/94/74

8時過ぎに 高森の現場に石膏ボード44枚を運んで 9時から籾摺り機械の掃除を
午前中掛けてやったが・・・ビスが1本余ってしまった。

午後から再度機械をバラシて ビスの取付け忘れ箇所を発見。

ブルーシートを ほうきで軽く掃除して 畳んで片付け。
 9月17日(火)

81kg(36.3℃) 149/91/74

中嶋農園で葡萄を買ってから もなりんに寄って梨を買ってから 松川インターから中央道
に乗り 勝沼の手前のパーキングエリアで蕎麦を食べてから14時半前に帰宅。

新米10kgだけいただいて来た。
 9月18日(水)

80.4kg(36℃) 134/81/73

1409回目の朝の散歩は黒須田川沿いで27℃の5時50分に出て66分 8124歩

八潮市古新田ポンプ場の現場で自主検査。

帰りに会社のGSでアテンザに給油は、走行806.3km で50.8L 燃費は15.9km/L
累積走行距離は 216,791km

    
 9月19日(木)

80.2kg(36.3℃) 128/78/73

1410回目の朝の散歩は黒須田川沿いで25℃の5時50分に出て67分 8269歩

12時から卓球サークル「S M」の卓球を西地区センターで2時間半。

後藤さん高田さん川村さんが休みで今日も6名での卓球だった。
 9月20日(金)

80.9kg(36.1℃) 125/76/73

山中湖のファナックの現場の自主検査でTC棟とオフィス棟の全施工箇所を見てきた。

ドジャースの大谷翔平は 51本塁打 51盗塁を達成。
 9月21日(

80kg(36.1℃) 122/73/72 直近1週間の血圧/脈拍/体重の平均は136/82/73/80.3kg

1411回目の朝の散歩は黒須田川沿いで25℃の5時50に出て68分 8231歩
 9月22日(

79.7kg(36.3℃) 134/81/72

朝から雨で散歩はお休み。
 9月23日(月)

79.9kg(35.9℃) 131/83/73

今日も朝から雨で散歩はお休み。

いつものJAで新米の玄米10kgを普通精米してきた。
 9月24日(火)

79.8kg(36.2℃) 127/76/72

1412回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の5時50に出て66分 8199歩

蒲田五丁目の現場へ。
 9月25日(水)

79.3kg(36.4℃) 129/73/73

1413回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の5時50分に出て64分 8021歩

いつもは木曜日のサークルの卓球だが 追加エントリーで今日が空いていたので
アマリリスの卓球で申込んでいた。

181回目の卓球を西地区センターで2時間半。

深谷さんと瓜生さんがお休みで7名の参加で 中村さんに新米を2本持参した。
 9月26日(木)

79.6kg(36.1℃) 122/70/71

1414回目の朝の散歩は黒須田川沿いで21℃の5時50分に出て67分 8239歩
 9月27日(金)

79.6kg(36.3℃) 120/73/72

朝から雨で散歩はお休み
 9月28日(

79.3kg(36.2℃) 122/76/72 直近1週間の血圧/脈拍/体重の平均は126/76/72/79.6kg

1415回目の朝の散歩は黒須田川沿いで21℃の5時50分に出て68分 8257歩
 9月29日(

79.3kg(36℃) 127/71/71

1416回目の朝の散歩は黒須田川沿いで21℃の5時50分に出て66分 8086歩
 9月30日(月)

79.6kg(36.1℃) 127/74/71

ドジャースの最終戦をTV観戦で 朝の散歩はお休み。

トップページへ戻る