2024年(令和6年)7月の日記

 7月1日(月)

80.9kg(36.6℃) 129/77/73

朝一番でいつものようにWEBエントリー。

今月も朝食後にエリキュース錠5mgとカルベジロール錠10mgと2日に1回ロスバス
タチン錠2.5mgを各1錠
夕食後はエリキュース錠5mgとアムロジピン錠5mgとアジルサルタン錠20mgを各1錠
服用していく。

1364回目の朝の散歩は黒須田川沿いで27℃の5時55分に出て65分 8,065歩

八潮市古新田ポンプ場の現場へ。
  7月2日(火)

80.8kg(36.1℃) 125/72/73

1365回目の朝の散歩は黒須田川沿いで24℃の5時50分に出て66分 8148歩

nobuを送ってあざみ野へ。
  7月3日(水)

80.6kg(36.1℃) 121/74/73

1366回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て65分 8087歩

右目の白内障の手術を1泊2日で藤が丘の病院で行う為に nobuを藤が丘まで
送って行って来た。

いつものJAで玄米10.5kgを普通精米。

大谷翔平は対ダイヤモンドバックス戦で 27号ホームラン。
  7月4日(木)

80.4kg(36.3℃) 127/76/74

朝の散歩は何となくお休み。

12時から177回目のアマリリスの卓球を西地区センターで2時間半。

今日は中村パパさんと川村さんがお休みで7名参加だった。
車で来た中村パパさんにお米PB2Lx4本を手渡し。
  7月5日(金)

80.3kg(36.1℃) 129/73/73

1367回目の朝の散歩は黒須田川沿いで24℃の5時50分に出て67分 8097歩

nobuのお迎えに藤が丘の病院へ。

少し赤みがかっていたものの・・・経過は順調そうで 良かった〜。
  7月6日(

80.1kg(36.1℃) 133/76/73 直近1週間の血圧と脈拍の平均は127/75/73
平均の体重は80.5kg

1368回目の朝の散歩は黒須田川沿いで26℃の5時50に出て67分 8150歩
  7月7日(

80.4kg(36.4℃) 124/71/74

1369回目の朝の散歩は黒須田川沿いで25℃の5時50分に出て66分 8033歩

大谷翔平は対ブリュワーズ戦で28号ホームラン。
  7月8日(月)

80.8kg(36.7℃) 124/74/74

1370回目の朝の散歩は黒須田川沿いで29℃の5時55分に出て66分 8158歩
  7月9日(火)

80.5kg(36.2℃) 123/73/74

朝の散歩はお休み。

auショップへ。
  7月10日(水)

80.1kg(36.7℃) 123/75/73

会社に行き 帰りに板橋のGSでアテンザに給油は 走行734km で44L
燃費は16.7km/L 累積走行距離は214,264km

    

1371回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時55分に出て66分 8191歩
  7月11日(木)

79.8kg(36.3℃) 121/69/74

朝から雨で散歩はお休み。

午前中 八潮市古新田ポンプ場の現場へ。

15時から中川西地区センターで個人利用の卓球を7名で1時間半。
  7月12日(金)

80.3kg(35.9℃) 123/67/73

朝から雨で散歩はお休み。
  7月13日(

81.3kg(36.1℃) 128/77/73 直近1週間の血圧と脈拍の平均は124/72/74
体重は80.5kg

1372回目の朝の散歩は黒須田川沿いで23℃の5時50分に出て67分 8174歩
  7月14日(

80.7kg(36.2℃) 133/81/73

1373回目の朝の散歩は黒須田川沿いで24℃の5時50分に出て68分 8149歩

大谷翔平は対タイガース戦で29号ホームラン。
  7月15日(月:海の日

80.7kg(35.7℃) 129/82/72

八潮市古新田ポンプ場の乗り込みで早出して立ち会い。
  7月16日(火)

79.8kg(36.2℃) 121/75/73

朝から小雨が降っていて 散歩お休み。

10時半に和田堀給水所の補修工事の下見へ。
  7月17日(水)

79.8kg(36.3℃) 124/73/73

朝から小雨が降っていて今日も散歩は休み。

11時入院のnobuを藤が丘の病院へ送ってから 山中湖のファナックの現場へ。
  7月18日(木)

79.7kg(36.5℃) 127/79/72

1374回目の朝の散歩は黒須田川沿いで25℃の5時50分に出て66分 8060歩

nobuは右目の白内障の手術日。

15時から中川西地区センターで個人利用の卓球を8名で1時間半。
  7月19日(金)

80kg(36.1℃) 125/71/74

1375回目の朝の散歩は黒須田川沿いで25℃の5時50分に出て67分 8146歩

10時退院のnobuを迎えに藤が丘へ。

現金精算のお金に不安が有ったものの・・・無事に退院してきた。
  7月20日(

80.3kg(36.3℃) 123/72/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は126/76/73
体重は80.1kg

朝の散歩は お休み。
  7月21日(

80.4kg(36℃) 119/73/73

昨日に引き続き 朝の散歩は さぼり。

nobuが申し込んでいたセンター南のTOTOのショールームでの見学に二人で
行ってきた。
  7月22日(月)

79.8kg(36℃) 124/74/73

1376回目の朝の散歩は黒須田川沿いで27℃の5時50分に出て66分 8115歩

nobuを送ってたまプラーザへ。

大谷翔平は対レッドソックス戦で30号ホームラン。
  7月23日(火)

79.9kg(36.2℃) 127/76/73

1377回目の朝の散歩は黒須田川沿いで25℃の5時40分に出て66分 8119歩
  7月24日(水)

79.5kg(35.7℃) 111/67/73と血圧が低い!

朝の散歩は さぼり。
  7月25日(木)

79.6kg(36.3℃) 128/74/73

1378回目の朝の散歩は黒須田川沿いで27℃の5時45分に出て66分 8121歩

nobuを検査の為に藤が丘へ送り。

15時から中川西地区センターで個人利用の卓球を6名で1時間半。
中村ママさん 川村さん 後藤さんがお休み。
  7月26日(金)

79.6kg(35.9℃) 134/79/74

久しぶりの登板のカーショーの投球を見たくて 朝の散歩はお休み。

カーショーは4回2失点で降板して 大谷翔平は31号ホームランを打った。

石田家にお米。
  7月27日(

80.4kg(36.1℃) 118/73/73 直近1週間の血圧と脈拍の平均は123/74/73
体重は79.9kgでギリギリ80kgを下回った。
  7月28日(

79.7kg(36.2℃) 130/79/72

朝の散歩はお休み。

nobuと一緒に サンドラッグからカクヤスにお買い物。
  7月29日(月)

80.6kg(35.1℃) 135/81/73

横浜訓盲学院の立ち会いで早出。

14時に日体大横浜の現場へ。
  7月30日(火)

80.9kg(35.8℃) 127/76/73

1380回目の朝の散歩は黒須田川沿いで30度の5時45分に出て65分 8023歩

nobuを送ってたまプラーザへ。
  7月31日(水)

80.3kg(36.6℃) 135/79/73

1381回目の朝の散歩は黒須田川沿いで27℃の6時に出て66分 8096歩

いつものJAで玄米10kgを普通精米。

トップページへ戻る