2024年(令和6年)6月の日記

 6月1日(

81.2kg(36.5℃) 123/77/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は127/78/74
平均の体重は81.4kg。

今月も朝食後にエリキュース錠5mgとカルベジロール錠10mgと2日に1回ロスバス
タチン錠2.5mgを各1錠
夕食後はエリキュース錠5mgとアムロジピン錠5mgとアジルサルタン錠20mgを各1錠
服用していく。

1345回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の5時50分に出て66分 8201歩

朝の散歩の折り返しの近くで カルガモの雛1羽だけの新ファミリーを見かけた。
  6月2日(

81.7kg(36.2℃) 124/75/74

朝から雨で散歩はお休み。

地元のGSでアテンザに給油は 走行516.7kmで32.6L(@147)燃費 15.8km/L
累積走行距離は 212,160km

    
  6月3日(月)

81.5kg(36.1℃) 126/78/72

早出して春近発電所大規模改修工事の現場へ。

現場指示して材料搬入を手伝ってから国道を下って 中川へ。
  6月4日(火)

81.1kg(36℃) 148/96/76

朝食をご馳走になってから 春近発電所大規模改修工事の現場に寄ってから
帰宅したのだが・・・数量の拾い間違いで材料が不足するのが解って 寄って
良かった〜〜!

最近 こんなミスが多くて・・・ダメダメだな。
  6月5日(水)

81.1kg(36℃) 131/76/74

1346回目の朝の散歩は黒須田川沿いで16℃の5時50分に出て65分 7967歩

いつものJAで 玄米10kgを普通精米。
  6月6日(木)

81.9kg(36℃) 114/70/74

1347回目の朝の散歩は黒須田川沿いで19℃の5時50分に出て67分 8204歩

175回目のアマリリスの卓球を西地区センターで2時間半。
瓜生さんがお休みで 8名での卓球だった。
  6月7日(金)

82.2kg(36.5℃) 123/71/72

1348回目の朝の散歩は黒須田川沿いで19℃の5時50に出て67分 8145歩

横浜中区の横浜訓盲学院の改修工事の現調に行ってきた。
  6月8日(

81.7kg(36.1℃) 128/75/73 直近1週間の血圧と脈拍の平均は128/77/74
平均の体重は81.6kg

1349回目の朝の散歩は黒須田川沿いで17℃の5時50分に出て66分 8079歩

nobuを送ってあざみ野へ。
  6月9日(

81.4kg(36.1℃) 123/76/73

1350回目の朝の散歩は黒須田川沿いで19℃の5時50分に出て67分 8121歩
  6月10日(月)

81.2kg(36.1℃) 132/76/74

朝6時の気温は18℃で 雨降り。
  6月11日(火)

81.3kg(36.3℃) 128/75/73

1351回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時55分に出て64分 8024歩

新横浜の機械式駐車場の天井落下の現調に行ってきた。

打込み断熱材下地に吸音材取付けでピンボタンが付いた状態で落下していて
いつものパターン。

自社での工事で 新築当時 予算の関係でプラスチックファスナーを併用しなかった
そうだが・・・。
  6月12日(水)

81.1kg(35.8℃) 129/74/73

1352回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て65分 8073歩
  6月13日(木)

81.3kg(36.5℃) 133/78/74

1353回目の朝の散歩は黒須田川沿いで21℃の5時50分に出て65分 8023歩

176回目のアマリリスの卓球を西地区センターで2時間半。
フルメンバーの9名での卓球だった。
  6月14日(金)

80.6kg(36℃) 128/77/74

1354回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て67分 8170歩

いつものGSでアテンザに給油は走行592.1kmで34.1L(@147) 燃費17.4km/L
累積走行距離は212,752km

    
給油後 諏訪のミクロ発條の現場へ向かい 扉廻りの補修工事を1時間。
  6月15日(

80.9kg(35.8℃) 132/81/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は129/76/74
平均の体重は81.1kg

1355回目の朝の散歩は黒須田川沿いで22℃の5時50分に出て67分 8102歩
  6月16日(

81.4kg(35.8℃) 130/81/75

小雨が降っていて朝の散歩はお休み。
  6月17日(月)

81.6kg(36.2℃) 134/85/74

1356回目の朝の散歩は黒須田川沿いで23℃の5時50に出て66分

13時に愛川町の工場の現場へ。

指定の駐車場が 500m程離れた場所で 良い運動になったな〜。
  6月18日(火)

81.4kg(36.4℃) 131/76/74

朝から雨で散歩はお休み。

山中湖の現場へ。
  6月19日(水)

81.4kg(36.5℃) 127/80/75

1357回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て65分 8,069歩

いつものJAで玄米4.6kgを普通精米してきた。
  6月20日(木)

81.6kg(36.2℃) 125/75/74

1358回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て65分 8,069歩

15時から中川西地区センターで個人利用の卓球をフルメンバー9名で1時間半。
  6月21日(金)

80.6kg(36.2℃) 123/76/73

朝から小雨が降っていて散歩はお休みして6時に家を出て中川へ。

途中 双葉SAのGSでアテンザに給油は 走行77.5kmで48.2L(@170)燃費16.1km/L
累積走行距離は213,530km

    
  6月22日(

81kg(36.2℃) 145/90/73

朝6時の中川の気温は14℃。

お米30kgを分けて貰って 17時に帰宅。
  6月23日(

80.6kg(36.7℃) 125/74/74

朝から雨で散歩はお休み。
  6月24日(月)

80.5kg(36.4℃) 129/81/74

早出して新横浜の機械式駐車場の補修工事の立ち会い。

脱落した材料を再利用したいと思って臨んだ工事だったが・・・結局接着貼り
するにはコシが無さ過ぎて 接着貼りが出来なくて たまたまバンに載っていた
新品の厚手の額縁貼りを使う事になってしまい 反省。

それにしても・・・来てくれた職人さん二人は この後で那須まで行って仕事だ
そうな!
  6月25日(火)

80.9kg(36.4℃) 128/79/73

1359回目の朝の散歩は黒須田川沿いで24℃の5時50分に出て66分 8,086歩
  6月26日(水)

81.4kg(36.5℃) 125/75/74

1360回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50に出て67分 8,088歩
  6月27日(木)

81.2kg(36.3℃) 128/78/73

1361回目の朝の散歩は黒須田川沿いで23℃の5時50に出て67分 8,197歩

15時から中川西地区センターで個人利用の卓球を6名で1時間。
  6月28日(金)

81.1kg(35.5℃) 127/80/73

小雨が降っていて朝の散歩はお休み。
  6月29日(

81.1kg(36.1℃) 119/73/73 直近1週間の血圧と脈拍の平均は126/77/73
体重は81kg

1362回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て66分 8,111歩

18時に予約してくれていた 鷺沼うかい亭にnobuと一緒にアテンザで出掛けて
takuの彼女との顔合わせ。

彼女の歩美(あゆみ)さんは 出身大学と共に スポーツ大好きなお嬢さんという
印象が強かった。

8月のお盆休みに同棲を始めて ゆくゆくは結婚という事になりそう。
  6月30日(

80.7kg(36.4℃) 127/79/73

1363回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て65分 8,015歩

トップページへ戻る