2024年(令和6年)5月の日記

 5月1日(水)

82.8kg(36.1℃) 129/76/73

1323回目の朝の散歩は黒須田川沿いで19℃の6時に出て66分 8,107歩

朝一で7月分のWEBで予約登録。

いつものJAで玄米5.3kgを普通精米。
  5月2日(木)

82.4kg(35.8℃) 124/77/74

1324回目の朝の散歩は黒須田川沿いで11℃の6時に出て65分 8,095歩

12時から172回目のアマリリスの卓球を西地区センターで2時間半。

深谷さんがお休みで8名での卓球だった。
  5月3日(金:憲法記念日

82kg(36.4℃) 129/79/73

1325回目の朝の散歩は黒須田川沿いで11℃の6時に出て64分 8,079歩
  5月4日(土:みどりの日

81.8kg(36.1℃) 123/74/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は130/80/74

1326回目の朝の散歩は黒須田川沿いで14℃の5時50分に出て64分 8,023歩
  5月5日(日)

82.5kg(36.3℃) 134/78/74

1327回目の朝の散歩は黒須田川沿いで15℃の6時に出て66分 8,176歩

大谷翔平は対ブレーブス戦で8号ホームラン。
  5月6日(月)

82.8kg(36.2℃) 128/84/74

1328回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の6時に出て63分 7,979歩

大谷翔平は対ブレーブス戦で 9号 10号ホームラン。
  5月7日(火)

82.8kg(36℃) 128/79/72

朝から小雨で 散歩はお休み。

大谷翔平は対マーリンズ戦で 11号ホームラン。
  5月8日(水)

82.2kg(35.9℃) 133/84/72

1329回目の朝の散歩は黒須田川沿いで17℃の6時に出て64分 8,024歩

散歩の途中の紅切橋の少し下流に今年初めてのカルガモの雛を見つけた。

    
12羽の雛が下流に向かって泳いでいた。
  5月9日(木)

81.7kg(36.2℃) 136/87/72

小雨が降って朝の散歩はお休み。

自動車税51,700円をペイジーで支払い。

12時から173回目のアマリリスの卓球を西地区センターで2時間半。

フルメンバーの9名での卓球だった。
  5月10日(金)

81.7kg(36.1℃) 141/80/73

諏訪のミクロ発條の現場に5時半に出て向かった。 
  5月11日(

81.4kg(36.1℃) 131/79/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は133/82/73

1330回目の朝の散歩は黒須田川沿いで13℃の5時50分に出て67分 8,328歩
  5月12日(

81.7kg(36.5℃) 115/77/73

1331回目の朝の散歩は黒須田川沿いで17℃の5時50分に出て65分 7,958歩
  5月13日(月)

81.5kg(36.3℃) 123/79/73

朝から雨で 散歩はお休み。

夕方 FCあざみ野に通院。

次回7月8日月曜日の通院の時に 2回目の帯状疱疹ワクチン接種をお願いした。
  5月14日(火)

82kg(35.9℃) 129/80/73

1332回目の朝の散歩は黒須田川沿いで14℃の6時に出て64分 7,938歩
  5月15日(水)

82.1kg(36.2℃) 133/80/74

朝6時半に出て 白馬のホテルの現場へ。

帰って来る途中 地元のガソリンスタンドでアテンザに給油は 走行956.4kmで
53.5L  燃費は17.9km/L  累積走行距離は 211,643km
    
  5月16日(木)

81.9kg(36.1℃) 125/82/71

15℃の朝6時は雨降りで 散歩はお休み。

12時から174回目のアマリリスの卓球を西地区センターで2時間半。

最近のフルメンバー9名での卓球が出来た。
  5月17日(金)

82.1kg(36.5℃) 127/76/71

1333回目の朝の散歩は黒須田川沿いで14℃の6時に出て65分 8,039歩

美容院へ行くnobuを送ってたまプラーザへ。
  5月18日(

82.4kg(36.2℃) 119/77/72 直近1週間の血圧・脈拍の平均は124/79/72

1334回目の朝の散歩は黒須田川沿いで16℃の5時50分に出て65分 8015歩
  5月19日(

81.8kg(36.4℃) 133/80/71

1335回目の朝の散歩は黒須田川沿いで17℃の5時50分に出て66分 8092歩
  5月20日(月)

81.9kg(36.2℃) 133/80/71

朝から雨で散歩はお休み

八潮市古新田ポンプ場の現場へ。
  5月21日(火)

82kg(36.2℃) 127/73/72

1336回目の朝の散歩は黒須田川沿いで17℃の6時に出て64分 7956歩

9時過ぎに出て山中湖ファナック新中央テクニカルセンターの現場へ。
  5月22日(水)

80.8kg(36.4℃) 137/81/74

1337回目の朝の散歩は黒須田川沿いで16℃の5時50分に出て64分 7940歩
  5月23日(木)

81.7kg(36.2℃) 122/71/74

1338回目の朝の散歩は黒須田川沿いで17℃の5時50分に出て65分 7977歩

15時から中川西地区センターで個人利用の卓球をフルメンバー9名で1時間半。
  5月24日(金)

81.6kg(36.1℃) 122/74/74

1339回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の5時50分に出て65分 8000歩
  5月25日(

81.8kg(36.2℃) 123/77/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は128/77/73
体重の平均は81.6kg

1340回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の5時50分に出て67分 8211歩

12時からtakuが予約してくれた狛江のお寿司屋さんにアテンザで行き 美味しい
お寿司を堪能。
  5月26日(

82kg(35.9℃) 123/73/74

1341回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の5時50分に出て67分
  5月27日(月)

81.7kg(36℃) 121/72/73

1342回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の5時50分に出て66分 8120歩

和田堀給水所の現場へ。
  5月28日(火)

81.4kg(36.1℃) 128/82/74

小雨だった雨は本降りになって朝の散歩はお休み。

nobuを送って あざみ野駅を2往復。
  5月29日(水)

80.9kg(36℃) 137/83/73

1343回目の朝の散歩は黒須田川沿いで20℃の6時に出て65分 8156歩
  5月30日(木)

81kg(36℃) 131/81/74

1344回目の朝の散歩は黒須田川沿いで18℃の5時50分に出て66分 8129歩

15時から中川西地区センターで個人利用の卓球を6名で1時間半。
  5月31日(金)

81.4kg(36.2℃) 126/75/73

朝から雨で 散歩はお休み。

トップページへ戻る