2023年(令和5年)12月の日記

 12月1日(金)

81.5kg(35.8℃) 131/79/74

朝一番で西地区センターのWEBエントリーを済ませた。

6時45分に家を出て いつものように府中スマートインターから中央道に乗って
軽井沢に出掛けたのだが、圏央道〜関越道〜上信越道を行く予定を 八王子の
ジャンクション手前で 須玉インターで降りて清里を通って中部横断道で佐久北まで
行くように変更。

軽井沢万平ホテルには10時半に到着して 現場下見してから工程表を受け取って
から中川目指して、来た道を戻り佐久北から中部横断道に乗り 清里から小淵沢
に抜けて中央道 駒ヶ根サービスエリアのスマートインターで中川へ。

上の畑に寄ったら 矢澤さんが居て、種を蒔いた2畝にビニールを被せるお手伝い
をしてから降りてきた。
  12月2日(

82.3kg(36.4℃) 144/78/77 直近1週間の血圧と脈拍の平均は133/83/74

9時前から本宅の南側に有る枯れてしまった桃の木を、矢澤さんがチェーンソーで
切り刻み 軽トラに積み込んで上の畑に運び、栗の木の葉っぱをかき集めて穴の
中で燃やした。

10時過ぎに優兄が着いたとの連絡が有り、まり子ハウスに降りて行ってお茶を飲んで
から 再度上の畑に行って 栗の木の西側の雑草とワイヤーロープの始末。

午後からは 雑草の片付けをしてから 焼き芋の為の?燻炭作業。
  12月3日(

82kg(36.4℃) 153/99/75

8時半頃から 池の横の栗の木の枝払いをして 焚火の準備をしてから 江戸屋さん
の所からの水を止めて 池の排水口の栓を外して、池の一番深い部分に水中ポンプ
をセットして水抜き開始。

ある程度水が抜けてきてから 池の深い部分に集まっていた魚達を 井戸のタンク
と大きなバケツに水を貯めて 網ですくい出した。

始めるとすぐに 木下さんがダンプ軽トラでやって来たので、ダンプ軽トラをお借りして
池の砂を 4回 上の畑に運んで 11時半に終了。

午後からは木下さん宅の池の砂出しを3人でお伺いして、 ダンプ軽トラ3回分やりきった
のが14時過ぎ。

まり子ハウスに戻って着替えてから 優兄の車と運転で座光寺のツノダへ。

夜は 招待した木下さんが来てくれて 楽しい時間を過ごすことが出来た。
  12月4日(月)

82kg(36.4℃) 142/95/75

8時半過ぎに上の畑の倉庫の12.5ミリボード40枚を 英君がフォークリフトで
トラックに積み込み、伊那本郷の大きな和風建築の住宅の2階へ持ち上がる
お手伝いをしてから 30kg玄米を分けてもらって駒ヶ根サービスエリアのスマート
インターから中央道に乗って帰宅。
  12月5日(火)

83.1kg(35.9℃) 142/84/75

1219回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 3℃の6時に出て65分 8,038歩

成城中高体育館メインアリーナ壁面補修工事の割付図面の作成。
  12月6日(水)

83.2kg(36.5℃) 122/81/76

散歩の予定時刻にパラパラと雨が降ってきたので 朝の散歩はお休み。
  12月7日(木)

82.6s(36℃) 132/87/75

1220回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 4℃の6時5分に出て65分 8,117歩

15時から中川西地区センターで個人利用の卓球を6名で1時間。
  12月8日(金)

82.2kg(36.2℃) 139/84/74

1221回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 3℃の6時5分に出て64分 8,134歩
  12月9日(

82.5s(35.8℃) 137/85/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は138/88/75

1222回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 4℃の6時5分に出て67分 8,190歩
  12月10日(

82.2kg(36.1℃) 133/84/74

1223回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 4℃の6時5分に出て66分 8,260歩

いつものJAで玄米8.6sを普通精米
  12月11日(月)

82s(35.8℃) 133/81/74

1224回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 10℃の6時5分に出て66分 8,174歩

晴海特別出張所の現場から会社へ。

帰りに会社のGSに寄ってアテンザに給油は 走行801.3km 45L 燃費は17.8km/L

累積走行距離は204,716km

    
  12月12日(火)

81.5kg(35.8℃) 133/82/73

朝から雨で 散歩はお休み。

nobuをKクリニックへ送るために あざみ野駅へ。
  12月13日(水)

81kg(36.2℃) 128/84/74

晴海特別出張所の3階のおはなしの部屋のイストフロンウオールシステムの
乗り込みの立ち会いで早出。
  12月14日(木)

82.1kg(35.8℃) 128/84/73

1225回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 4℃の6時5分に出て65分 8,067歩

12時から164回目の卓球サークル「アマリリス」の卓球を美しが丘西地区センター
で8名で2時間半。

参加されたのは 中村夫妻 瓜生さん 谷口さん 深谷さん 高田さん 河村さん。

アマリリスとしての活動は 今日が最後で 来週木曜日は個人利用の卓球を
この地区センターで行うことにした。
  12月15日(金)

81.8kg(35.5℃) 127/82/73

朝雨が降る予想で 散歩を見合わせたのだが・・・結局雨は 降らず。

郵便局でお金を降ろして 銀行へ入金してから 東急バスの虹ヶ丘営業所へ徒歩で
出向いて PASMOに入金。
  12月16日(

82.3kg(35.6℃) 135/88/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は131/84/74

1226回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 8℃の6時5分に出て65分 8,041歩

家の掃除の後で 気になっていた晴海の現場へ行って来た。

イストフロンウオールシステムの今回の施工を見ると・・・専門の職人さんでないと
どうにもならないと実感するな〜。
  12月17日(

82.5kg(36℃) 128/81/74

1227回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 10℃の6時10分に出て66分 8,093歩

15時に関東マツダ稲城店へ出向いて オイル・フィルター交換と2月の車検予約。

車検は2月4日日曜日の朝持ち込み 2月8日木曜日の夕方引き取りになった。
  12月18日(月)

81.7kg(36℃) 132/85/75

1228回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 0℃の6時10分に出て64分 8,048歩
  12月19日(火)

81.7kg(36.1℃) 131/81/74

1229回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 2℃の6時5分に出て67分 8,269歩

晴海特別出張所の現場へ。
  12月20日(水)

81.5kg(35.8℃) 127/81/74

1230回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 4℃の6時5分に出て65分 8,115歩

朝9時半前に 散髪していただこうと床屋さんに向かったら・・・開店待ちの方が
居たので 1時間程経ってから再度行き 無事に散髪出来た。

月曜日・火曜日が休みなので 水曜日は混み合うな〜。
  12月21日(木)

82.3kg(36.1℃) 128/82/74

1231回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 1℃の6時5分に出て66分 8,123歩

今年最後の卓球は 西地区センターの個人利用で 7名で1時間やって終った。

12月27日木曜日が年末年始の休館日だった為。
  12月22日(金)

82.6kg(36.7℃) 139/82/74

1232回目の朝の散歩は黒須田川沿いで -1℃の6時5分に出て65分 8,246歩
  12月23日(

82.4kg(36℃) 140/84/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は132/82/74

1233回目の朝の散歩は黒須田川沿いで -2℃の6時5分に出て66分 8,252歩

晴海特別出張所の現場へ行き 3階のおはなしの部屋のイストフロンウオール
システムの出来栄えのチェック。
  12月24日(

81.8kg(36.3℃) 122/85/74

1234回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 0℃の6時5分に出て64分 8,036歩
  12月25日(月)

82.3kg(36.1℃) 129/84/74

朝9時半に南箕輪村の現場の打合せをしてから 下道で中川に寄って持参の弁当
を食べさせて貰って、昭寿君不在の座光寺のツノダに眼鏡を注文して、座光寺
のスマートインターから中央道に乗って帰宅。

途中 双葉SAのENEOS GSでアテンザに給油は 走行846.1km 48.31L(168円/L)
燃費は17.5km/L  累積走行距離は205,562km

    
  12月26日(火) 

82.5kg(36.1℃) 130/82/73

1235回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 0℃の6時7分に出て62分 7,868歩
  12月27日(水) 

82.3kg(36.4℃) 130/83/74

1236回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 2℃の6時7分に出て62分 7,839歩
  12月28日(木)

82.9kg(35.6℃) 133/87/73

朝6時半に出て 今年最後の会社へ行き 1階駐車場の片付けを8時過ぎからして
11時半過ぎには 午後に届く予定の荷物が来たので 解散して帰って来た。
  12月29日(金)

82.3kg(36.6℃) 124/82/74

1237回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 1℃の6時5分に出て64分 8,050歩

takuは 夕方 ふるさと納税の地鶏肉500gを届けてくれて 西村君のお宅に
車を置かせて貰い 大学の友達と新百合ヶ丘で忘年会〜西村君宅で泊まり
〜明日は埼玉でテニスの予定。
  12月30日(

82.8kg(36.6℃) 125/77/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は128/83/74

1238回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 2℃の6時5分に出て64分 8,029歩

いつもの土曜日の掃除に加えて 窓ガラスを綺麗に磨いて プチ大掃除。

takuは夕方帰って来て 夜は高津のジンギスカン屋さんで食事をして 夜中帰宅。
  12月31日(

82.8kg(36.4℃) 131/86/72

今年最後の日は朝から雨で・・・朝の散歩が出来なかった。

トップページへ戻る