2023年(令和5年)10月の日記
10月1日(日) 82.8s(35.9℃) 129/81/74 1173回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 22℃の6時に出て69分 8,254歩 今月も朝食後は エリキュース錠5mg カルベジロール錠10mgロスバスタチン2.5mg 夕食後は エリキュース錠5mg アムロジピン錠5mg アジルバ錠20mg を服用していく。 |
10月2日(月) 82.6kg(36℃) 137/91/74 1174回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 20℃の6時に出て68分 8,223歩 晴海特別出張所の現場へ。 |
10月3日(火) 81.6kg(36℃) 136/91/74 10時半に約束している軽井沢のホテルの現場に行くのに、早出して府中スマート インターから中央道に乗って 圏央道〜関越〜上信越道の松井田妙義インター で下車して 碓氷峠を通って行って来た。 大規模改修工事の現場で、 現場に行く道中 観光客の多さに驚く。 現場の打合せでは 見積の内容が大幅に簡素化されていて・・・なんだかな〜。 |
10月4日(水) 81kg(36.2℃) 128/83/74 朝から雨で 散歩はお休み。 10時約束の江戸川区の小学校の現場に行くのに、8時前に出て246を上り9時過ぎ に池尻から首都高に乗り 小松川で降りて 現場へ。 |
10月5日(木) 81.5kg(36.2℃) 124/83/74 1175回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 17℃の6時に出て68分 8,253歩 15時からN川西地区センターで個人利用の卓球を1時間。 瓜生さんと中村旦那さんがお休みで6名参加。 16時からは子供達が大挙して 卓球を始めたので終了して帰って来た。 |
10月6日(金) 82kg(35.9℃) 135/85/73 1176回目の朝の散歩は黒須田川沿いで ℃の6時に出て67分 8,162歩 |
10月7日(土) 81.6kg(36.4℃) 139/86/73 直近1週間の血圧と脈拍の平均は133/86/74 1177回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 16℃の6時に出て67分 8,204歩 |
10月8日(日) 82kg(35.9℃) 134/84/74 1178回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 13℃の6時に出て66分 8,078歩 |
10月9日(月:体育の日) 82.2kg(36.3℃) 132/81/74 朝から雨で 散歩は中止。 中川から貰ってきていたポロタン栗を半分に切って 熱湯に3分浸けてから 鬼皮むきをした。 昨年貰って冷凍しておいた栗500gは 鬼皮を剥いて 渋皮煮にした。 |
10月10日(火) 81.9kg(36.5℃) 131/85/73 雨が上がる予報で 天気を見ていたが・・・ポツポツ降る雨がなかなか止まず 朝の散歩は中止。 |
10月11日(水) 81.9kg(36℃) 136/84/73 1179回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 17℃の6時に出て67分 8,221歩 銀行で出金して 虹ヶ丘営業所でPASMOに入金。 |
10月12日(木) 82.2kg(35.7℃) 133/88/74 1180回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 15℃の6時に出て66分 8,179歩 会社に行って 帰りにGSに寄ってアテンザに給油は、走行728.8km で43L 燃費は16.9km/L 累積走行距離は200823km ![]() 15時からN川西地区センターで個人利用の卓球を6名で1時間。 今日も瓜生さんが都合が悪く お休み。 |
10月13日(金) 81.8kg(35.9℃) 130/86/74 朝 早出して 池田町の黒田精工の現場の完成検査をしてから 千曲市の改修工事 現場の下見と打合せをして 更埴のインターから長野道に乗って姨捨のパーキングで 持参した弁当を食べてから 伊北インターで降りて オリンパスの現場の完成自主検査。 15時過ぎに中川に着いて歯に関係した4回目の手術をして具合の悪そうな姉と色々と 話をしていたら あっという間に時間が経っていた。 |
10月14日(土) 82.2kg(36.2℃) 142/91/73 午前中 美里へスズメバチを探しに行くのに同行したが・・・なかなか難しいな〜。 昼ご飯をご馳走になってから 中嶋農園でブドウを買って 松川インター手前の もなりんで 南水梨を買ってから 小仏トンネルでの5km程の渋滞を抜けて帰宅。 今回玄米30kgを分けてもらって来た。 |
10月15日(日) 82.2kg(36.4℃) 131/88/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は134/85/74 朝から雨で6時の気温は13℃だった。 |
10月16日(月) 82.2kg(35.9℃) 137/91/74 1181回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 12℃の6時に出て63分 7,945歩 横浜市南区の現場にアポ無しで行ったら・・・やっぱりダメだな〜。 アリスの谷村新司が今月8日に74歳で亡くなっていたとニュースになった。 |
10月17日(火) 81.4kg(36℃) 127/84/74 1182回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 13℃の6時に出て65分 8,096歩 横浜市南区の現場に 再度伺い 打合せと現場下見をしてきた。 |
10月18日(水) 81.5kg(35.9℃) 129/83/74 1183回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 13℃の6時に出て65分 8,043歩 会社に行って NHKの建替え関連の膨大な量の図面を焼いてから 会社のGS でアテンザに給油は、走行881.8km で50.02L 燃費は17.6km/L 累積走行距離は201705km ![]() |
10月19日(木) 81.4kg(36.1℃) 134/84/74 1184回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 12℃の6時に出て66分 8,151歩 15時からN川西地区センターで個人利用の卓球を6名で1時間。 高田さんがお休み。 16時半過ぎに FCあざみ野で採血。 |
10月20日(金) 81.7kg(35.8℃) 130/85/73 1185回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 14℃の6時に出て66分 8,095歩 御殿場の近くの小山町に有る工場の改修工事の現場へ。 行き帰りの東名高速は横浜青葉〜海老名間が渋滞で この区間の慢性渋滞は どうにかならないもんかね〜? |
10月21日(土) 81.6kg(35.9℃) 127/83/75 直近1週間の血圧と脈拍の平均は131/85/74 1186回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 17℃の6時に出て65分 8,145歩 15時に予約していた床屋さんで散髪。 |
10月22日(日) 81.6kg(35.9℃) 132/83/75 1187回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 10℃の6時に出て64分 8,083歩 |
10月23日(月) 81.4kg(35.9℃) 130/83/73 1188回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 8℃の6時に出て66分 8,129歩 14時不用品の服を出しに行く nobuをたまプラーザまで送り。 16時からファミリークリニックへ通院。 |
10月24日(火) 81.7kg(36℃) 124/81/74 1189回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 10℃の6時に出て65分 8,086歩 朝一番で 軽井沢万平ホテルアルプス館の納まり施工図を仕上げて 午後一番 で晴海特別出張所の現場へ。 |
10月25日(水) 81.4kg(35.9℃) 121/78/74 1190回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 13℃の6時に出て64分 8,092歩 今日の乗り込みと勘違い?していた南区蒔田の宗教法人の現場には 明日立ち会い する事になり、晴海の現場から自主検査表の提出依頼のメールが来たので 明日 現場立ち会いの後で 晴海にまわって 行うようにする。 |
10月26日(木) 81.7kg(36.3℃) 121/81/74 早出して南区蒔田の現場から 晴海の現場へ回り 自主検査をして帰って来た。 15時から 今回で最後になるN川西地区センターで個人利用の卓球を5名で1時間半。 深谷さんと高田さんがお休みで、他に利用者も居なかったので のんびり卓球が出来た。 来週からは いつものU西地区センターでの卓球で、どんなふうに改装されたのか 見るのが楽しみ。 |
10月27日(金) 81.6kg(35.8℃) 122/80/74 6時半に弁当を持って 軽井沢のホテルの改修工事の現場へ。 いつものように府中スマートインターから中央道に乗って圏央道〜関越道〜 上信越道の松井田妙義インターで降りて碓氷峠を通って現場へ。 11月乗り込みと聞いて行ったのだが・・・外装材の遅れから工事は12月になりそう との事で、担当者が休んでいて 工事前に再度下見をすることにした。 帰りは18号の佐久北インター入口まで 下道で出て、無料の中部横断道に乗り 清里を通って 須玉インターから中央道に乗って帰宅。 |
10月28日(土) 82kg(36.1℃) 124/77/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は125/80/74 1191回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 13℃の6時に出て65分 8,068歩 NHK放送センター建替工事のNOE区分の額縁貼り範囲の検証を始めた。 |
10月29日(日) 82.6kg(36.2℃) 139/89/74 朝から雨で 朝の散歩はお休み。 |
10月30日(月) 82.1kg(35.9℃) 128/78/74 1192回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 9℃の6時に出て65分 8,066歩 NHK放送センター建替工事のNEO区分の額縁貼りの1F 4F 8Fの数量出しが終了。 |
10月31日(火) 82.3kg(35.9℃) 134/83/73 1193回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 12℃の6時に出て66分 8,204歩 NHK放送センター建替工事の6Fの映像スタジオの図面が不足していて 資料を 送っていただいて 集計が完了。 1820方向の割付を勘違いしていて 枚数拾いの部分を修正。 |