2023年(令和5年)7月の日記
7月1日(土) 80.8kg(36.3℃) 123/84/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は131/85/74 7時半に出て 東名〜首都高〜京葉道路経由で千葉県曽我のtakuの友達の所に 9時半前に到着して アテンザにナビの取付けをお願いした。 代車のアルファロメオジュリエッタ(1.4Lガソリンターボ)ATを借りて 池袋の会社に 行く前に 会社のGSでハイオク20Lを給油。 会社の車庫で副資材の片付けをして お昼を持参した弁当で済ませ オリンパス辰野 の図面作成して 13時半過ぎに会社を出て 混んでいた京葉道路を下って 車 を取りに帰った。 純正のビルトイン9インチから 外付け11インチで 大きく近くなったナビは・・・ とても快適だが・・・セットアップが未だの為 制限速度プラス30km/h程度で アナウンスされる速度超過のワーニングと音が 煩わしい! 掛かった費用は カーナビ113k円 バックカメラ変換器4.4k円 取付費12k円の 合計129.4k円也だった。 17時半過ぎに 無事に自宅に着いたが・・・少々 疲れたな〜。 |
7月2日(日) 81.3kg(35.9℃) 120/81/74 1112回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 22℃の6時に出て67分 8,135歩 |
7月3日(月) 81.6kg(36.1℃) 128/84/74 1113回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 23℃の6時に出て66分 8,207歩 10時に山内図書館へ行き 小さな家電をリサイクルボックスに投入。 14時から関東マツダ稲城店でのオイル・フィルター交換・タイヤローテーションの 前に 少し早く自宅を出て 駐車場で ナビのセットアップ。 マツダの交換作業の間に 隣のイオンでお買い物。 作業終了で 代金16.445k円を現金で支払ってから 駐車場でナビとスマホの リンク設定して 問題なく使えるようになった。 |
7月4日(火) 80.4kg(36℃) 124/81/74 1114回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 23℃の6時に出て66分 8,012歩 10時の約束の横須賀の現場に行くのに 新しいナビは 首都高横浜青葉入口から 乗って 第三京浜〜横浜横須賀道路のルートを選択して 流石最新ナビと感心。 横横では衣笠インターで 三浦縦貫道路を使って和田長浜海水浴場すぐ横の 現場に到着。 |
7月5日(水) 81.1kg(36.1℃) 131/83/74 1115回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 23℃の6時に出て68分 8,142歩 大谷投手の登板試合だったが・・・5回途中で爪が割れて2連続ホームランを打たれて 途中降板したので 晴海特別出張所の現場へ。 |
7月6日(木) 80.9s(36.1℃) 126/86/74 朝の気温は22℃で 小雨が降っていて散歩はお休み。 15時から中川西地区センターで個人利用の卓球を1時間半。 深谷さんが不参加で6名での卓球だった。 |
7月7日(金) 80.7kg(36.3℃) 123/80/75 1116回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 25℃の5時50分に出て67分 8,158歩 |
7月8日(土) 82.1kg(36℃) 125/81/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は125/82/74 1117回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 23℃の6時に出て67分 8,083歩 |
7月9日(日) 82.1kg(36.1℃) 122/84/74 1118回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 24℃の6時に出て67分 8,074歩 |
7月10日(月) 81.1kg(35.8℃) 122/84/74 1119回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 26℃の6時に出て68分 8,226歩 晴海特別出張所の現場へ。 |
7月11日(火) 80.9kg(36.1℃) 123/81/75 6時出で早出してオリンパス長野事業場の現場へ。 9時半には現場を出て 中川へ。 10時半過ぎから 上の畑のジャガイモ掘り。 13時から 上の畑の倉庫で 上飯田のユニットバスの廃材を解体作業。 |
7月12日(水) 81.6kg(36.2℃) 143/90/75 朝8時に元請けの資材倉庫から 6尺脚立を持ち出して チャオの現場へ搬入。 9時から 店舗入口付近の天井漏水部分のジプトーンの張替作業のお手伝い で1日が終った。 営業時間での天井の工事は・・・足場と養生と 掃除が大変だな〜。 |
7月13日(木) 83.2kg(36.2℃) 146/94/75 夜の血圧測定は不整脈が多すぎて断念。 7時45分に中川を出て 昼前におらが村に到着。 13時半から 晴海の現場のWEB安全衛生協議会に参加。 15時から中川西地区センターで個人利用の卓球を1時間半 5名参加。 |
7月14日(金) 83kg(35.8℃) 139/91/77 1120回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 24℃の6時に出て67分 8,132歩 会社に行く前に会社のGSでアテンザに給油は 走行903.6kmで52.4L 燃費 17.2km/L 累積走行距離は195,812km ![]() 15時半からファミリークリニックあざみ野で検診。 次回通院は8月18日(金)16時で予約。 |
7月15日(土) 82.7kg(36.1℃) 130/87/77 直近1週間の血圧と脈拍の平均は132/87/75 1121回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 25℃の6時に出て71分 8,473歩 16時 クリーンさんで予約していた散髪をお願いした。 takuは 埼玉で久しぶりのテニスをしてから 栃木でお昼を食べて 食材を購入 して夜 帰って来た。 |
7月16日(日) 82.1kg(36℃) 120/78/76 1122回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 26℃の6時に出て68分 8,122歩 takuはN村君が迎えに来てくれて 大学の友達のH本君と遊びに行った。 |
7月17日(月:海の日) 81.8kg(36.1℃) 136/93/76 オリンパス長野事業場の現場の乗り込み立ち会いで早出。 5時45分に出て 随分と飛ばして ようやく8時前に到着。 朝礼に出て 職人さん達が新規入場者教育を受けている間に 詰所で持ってきた 弁当で朝ご飯を食べて 薬を飲んで、現場案内をして 9時半に出たのだが 須玉の対面通行場所で渋滞〜笹子トンネル手前で渋滞〜上野原から八王子 ジャンクションで渋滞で 13時前に帰宅。 3連休の最終日だから 仕方無いな〜。 |
7月18日(火) 81.9kg(35.9℃) 127/82/75 1123回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 27℃!の5時50分に出て67分8,054歩 |
7月19日(水) 82.1kg(36.1℃) 129/89/75 1124回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 27℃の6時に出て66分8,082歩 |
7月20日(木) 82.3kg(35.7℃) 129/85/75 1125回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 26℃の6時に出て67分8,170歩 予定では18時半からだった中川西地区センターで個人利用の卓球は 少しだけ 涼しいので15時からにしましょう という事にしたら・・・学校が休みになって 利用者多く 6名が1グループと見なされて、30分x2回の利用のみだった。 夏休み期間は 18時半からの利用の方が良いかも知れない。 |
7月21日(金) 82.1kg(35.4℃) 133/87/74 1126回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 24℃の5時50分に出て66分8,131歩 いつものJAで玄米3.7kgを普通精米。 |
7月22日(土) 82.2kg(35.5℃) 126/85/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は129/86/75 1127回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 23℃の6時に出て68分8,232歩 |
7月23日(日) 81.9kg(35.9℃) 129/86/74 1128回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 24℃の6時に出て70分 8,373歩 |
7月24日(月) 82.6kg(36.1℃) 133/84/74 1129回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 23℃の5時50分に出て67分8,174歩 大田区田園調布本町新築工事の現場から晴海特別出張所の現場へ。 時間が有ったので 会社に出向き 未清算のお金を受け取って帰って来た。 |
7月25日(火) 81.9kg(36℃) 125/84/74 1130回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 23℃の5時50分に出て65分8,045歩 |
7月26日(水) 82kg(36.2℃) 132/83/74 早出して晴海特別出張所の現場から会社 〜 会社のGSでアテンザに給油は 走行599.1kmで37.51L 燃費 16km/L 累積走行距離は196,411km ![]() GSで給油後 山手通りに出て 首都高の中央環状線に乗ったら・・・高井戸まで渋滞 で 調布から国立府中IC過ぎまで渋滞。 夏休みに入って 下りは慢性渋滞状態なのかも? 甲府の工事渋滞を抜けて 双葉SAで昼食の持参した弁当を食べて 14時過ぎ にオリンパス長野事業場の現場に顔を出して 小黒川PAを出てすぐの ユウキ食品工業 伊那工場の新築工事現場の現場下見をしてから 中川へ。 中川では 上飯田の長兄がコロナに罹り 子供にも移ったみたいで・・・感染拡大 を実感するな〜。 |
7月27日(木) 83kg(36.5℃) 148/101/75 8時半過ぎに中川を出て オリンパス長野事業場の現場に顔出ししてから おらが村に帰宅。 18時半からの中川西地区センターで個人利用の卓球の初回の今日は 少し早め の18時10分に着いたら・・・都筑区の後藤さん深谷さんが来ていたので フライイング 気味だったが 台が空いていたので 先行で20分程度卓球をしていた。 18時半に 久しぶりの中村旦那さんが登場して 総勢7名で 卓球が出来た。 |
7月28日(金) 82.8kg(36.2℃) 131/86/74 1131回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 26℃の5時55分に出て66分 8,082歩 大谷翔平は タイガースとのダブルヘッダー第1試合に登板して1安打完封勝利 で9勝目 第2試合には 第2と第3打席にホームランを打ったが・・・途中交代。 |
7月29日(土) 82.9kg(36.1℃) 132/88/75 直近1週間の血圧と脈拍の平均は133/87/74 1132回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 25℃の5時55分に出て67分 8,146歩 大谷翔平は トロントブルージェイズとの初戦の第1打席の初球にホームラン するも・・・最終打席はチャンスに代打が送られて 途中交代。 |
7月30日(日) 82.5kg(36.1℃) 135/92/75 1133回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 26℃の5時55分に出て67分 8,228歩 |
7月31日(月) 81.9kg(35.9℃) 121/77/75 1134回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 27℃の5時55分に出て67分 8,162歩 |