2023年(令和5年)5月の日記
5月1日(月) 82.5kg(35.3℃) 144/91/75 1076回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 16℃の6時20分に出て71分 8,438歩 今月も 朝食後にエリキュース錠5mg x1錠 カルベジロール錠10mg x1錠 1日置きにロスバスタチン錠2.5mg x1錠 夕食後にアジルバ錠20mgx1錠 アムロジピン錠5mgx1錠を服用。 等々力水処理センターの現場から会社へ。 夕方takuが掛川から帰って来た。 |
5月2日(火) 81.6kg(36℃) 130/89/74 1077回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 12℃の6時20分に出て66分 8,014歩 takuは アテンザにタイヤを積み込んで二子玉川から 曽我の友達の所に持って行って ついでにアテンザのヘッドライトカバーのクリーニングをしてきてくれた。 曽我〜市ヶ尾の歯医者さん〜たまプラの卓君の家に遊びに行くという ハード スケジュール? |
5月3日(水:憲法記念日) 81.7kg(35.8℃) 134/84/74 1078回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 11℃の6時15分に出て65分 8,048歩 |
5月4日(木:みどりの日) 82.3kg(35.8℃) 128/79/74 1079回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 14℃の6時20分に出て69分 8,291歩 |
5月5日(金:こどもの日) 82.2kg(36.2℃) 135/88/73 1080回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 15℃の6時に出て66分 8,071歩 今日から散歩に出る時間を 少し早くしてみた。 |
5月6日(土) 82.4kg(35.7℃) 128/83/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は133/86/74 1081回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 18℃の6時に出て71分 8,493歩 |
5月7日(日) 81.7kg(35.8℃) 129/85/73 GW最後の今日は 朝から雨で 散歩はお休み。 アテンザに給油は走行510.9kmで33.2L(@136)燃費15.4km/L 累積走行距離は192,008km ![]() |
5月8日(月) 81.6kg(35.8℃) 135/88/74 朝から雨で 早出して 新光電気工業叶迢ネ工場の現場に8時半過ぎに着いて 1Fの機械室の壁面の工事の状況を確認。 天井・梁型にウレタン50mm吹くとの事で 取合い部分に50mm逃げて塩ビ見切 を取付けるのが 少しばかり面倒? 中川には12時に到着。 |
5月9日(火) 81.2kg(36.1℃) 145/89/73 玄米30kgを頂いて 12時半に中川を出て 15時半に帰宅。 |
5月10日(水) 81.3kg(36.2℃) 134/88/74 1082回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 11℃の6時10分に出て66分 8,093歩 いつものJAで玄米7.6kgを普通精米。 |
5月11日(木) 81.8kg(36.3℃) 128/81/74 1083回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 11℃の6時10分に出て69分 8,159歩 午前中 等々力水処理センターの現場へ。 15時から西地区センターでアマリリス有志の卓球を7名で 1時間。 |
5月12日(金) 81.5kg(35.7℃) 137/88/74 1084回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 11℃の6時15分に出て66分 8,035歩 会社のGSでアテンザに給油は 走行721.3kmで44.1L燃費16.4km/L 累積走行距離は192,730km ![]() |
5月13日(土) 81.8kg(36.2℃) 129/80/75 直近1週間の血圧と脈拍の平均は134/86/74 1085回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 13℃の6時05分に出て67分 8,073歩 |
5月14日(日) 81.7kg(36.1℃) 131/87/75 雨雲レーダーを見て 朝の散歩をお休みしたのだが・・・結局雨は 降らず。 |
5月15日(月) 81.8kg(36.1℃) 133/86/75 朝から雨で 散歩は中止。 |
5月16日(火) 80.6kg(36.1℃) 130/87/75 1086回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 13℃の6時に出て65分 7,993歩 等々力水処理センターの現場へ。 |
5月17日(水) 80.7kg(36.2℃) 134/88/74 9時半約束の晴海特別出張所の現場へ行くのに 7時に出たのだが・・・用賀料金所 前の事故の影響で東名が大渋滞で 15分程度遅刻。 初めて現場を見てきたが 色々と問題が有りそうな感じで・・・先行き不安。 |
5月18日(木) 80.2kg(36.2℃) 122/81/75 1087回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 18℃の6時に出て66分 7,964歩 159回目のアマリリスの卓球を西地区センターで2時間半。 いつもの7名(中村さん 瓜生さん 谷口さん 深谷さん 後藤さん 高田さん) 5月は今日のみで 6月も8日木曜日のみのサークル活動となる。 |
5月19日(金) 80.8kg(36℃) 129/83/74 1088回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 22℃の6時05分に出て68分 8,256歩 銀座のクラブの現場に再度 行って下見・打合せ。 |
5月20日(土) 81kg(36.2℃) 121/77/74 直近1週間の血圧と脈拍の平均は129/84/75 朝から小雨が降っていて 散歩は中止。 |
5月21日(日) 81.6kg(35.9℃) 129/86/74 1089回目の朝の散歩は黒須田川沿いで6時に出て65分 8,018歩 |
5月22日(月) 82.2kg(35.9℃) 144/92/74 5時10分から大谷投手の試合が有ったので 朝の散歩はお休み。 等々力水処理センターの現場へ。 15時半からいつものFCあざみ野に通院で、6回目のワクチン接種の予約を入れ ようとしたら・・・今日出来ますが 如何ですか?と聞かれて 打ってしまう事に。 鎮痛剤を2錠頂いて帰った。 又 高血圧治療補助アプリを導入して 次の通院を1か月後に設定された。 |
5月23日(火) 82.4kg(36.6℃) 135/87/75 朝から雨で 朝の散歩はお休み。 5時 36.6℃ 7時50分 36.8℃ 11時 36.7℃ 12時50分 37.1℃19時 36.5℃ で体温は推移し 倦怠感が有り 1日のんびり過ごした。 |
5月24日(水) 83.5kg(36.7℃) 136/89/75 体がだるくて 朝の散歩はお休み。 午後からいつものJAで 玄米7.5kgを普通精米して 石田家に2kg分けるように した。 |
5月25日(木) 81.5kg(36℃) 138/91/75 1090回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 13℃の6時に出て65分 8,029歩 15時から西地区センターでアマリリス有志の卓球をフルメンバーで1時間半。 体育室の利用者が少なくて 15時から30分x3回 出来て 良かったが 疲れた。 |
5月26日(金) 80.7kg(36℃) 135/85/75 1091回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 15℃の6時に出て65分 7,905歩 千葉の柏の葉の現場から 会社へ。 |
5月27日(土) 81.3kg(35.5℃) 139/93/75 朝5時30分の予定が 自分の準備遅れで10分遅れたが 優兄が迎えに来てくれて 自分の運転で 中川へ向かい 9時半過ぎに到着。 10時から上の畑の草刈りをして ペリカンで昼食。 午後からコメリに除草シートと挿し金具を買いに行って 上の畑のスイカ横に 古いビニールシート敷き作業。 下の畑のスイカの横にビニールシート敷き。 夕方から 外で焼肉をご馳走になった。 |
5月28日(日) 81kg(36.3℃) 148/96/75 8時半過ぎに 松村邸の内窓部材を軽トラに積み込んで 住吉屋部隊は取付けに。 我々3人(靖子姉と優兄)は上の畑のスイカ横のビニールシートの上に除草シート貼り。 トラクター横にマルチを敷いて その上から挿し金具で除草シート貼り。 11時からは 下の畑のビニールシートの余った部分をカットして 不足していた部分 に継ぎ足して 上から持ってきた除草シート貼り。 午後からは 上の畑のぶどう棚にパイプを継ぎ足して パイプの上に見切材を加工 して 取付け。 |
5月29日(月) 36.1℃) 140/93/76 9時に中川を出て 双葉SAで休憩して 12時半にすすき野に到着。 優兄の体調を気にしながらの今回の中川行きだったが、無事でなにより。 次回の中川行きは6月23日金曜日との事だったが・・・どうなるかな〜? |
5月30日(火) 82.3kg(35.7℃) 134/86/75 1092回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 19℃の6時に出て65分 7,970歩 |
5月31日(水) 82.6kg(36℃) 131/93/76 1093回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 16℃の6時10分に出て65分 8,099歩 |