2021(令和3)年1月の日記

1月1日(金:元旦

 朝の体重は78.9kg 朝の血圧・脈拍は7:45に測って128/88/79 夜は140/91/76(20:00)

朝 いつものように4時半に目覚めたものの・・・散歩に行く気力も無くて 6時半過ぎに起床。

お雑煮とおせち料理で朝ごはんにして 1年がスタート。

今年も 朝食後)エリキュース5mg+カルベジロール10mg+ロスバスタチン2.5mg(2日に1回)
     夕食後)エリキュース5mg
を服用していく。

実業団の駅伝と天皇杯サッカーを見て1日が過ぎていく。

今日から再度の 昨年10月6日から82日目となる休肝日。
1月2日(

79.8kg 144/99/77 夜)142/86/76(不整脈1回)と 少し高め。休肝日は83日目。

531回目の朝の散歩は黒須田川沿いで-3℃の5:32に出て65分 7,772歩

昨日から体重が1kg近く増えて 血圧も高めで・・・一昨日のアルコールと昨日散歩しなかった
影響が出た??

8時スタートの箱根駅伝を見て過ごす。
 
往路は 総合3位以内目標の創価大だった。 
1月3日(

79.5kg 145/98/77 夜)128/83/78 休肝日は84日目。

532回目の朝の散歩は黒須田川沿いで0℃の5:33に出て65分 7,878歩

箱根駅伝の復路は 最終10区で駒澤大学が創価大学を残り2km程で抜き 総合優勝。

夜ご飯で 3日間食べてきたおせち料理を完食。
takuの居ないお正月が終わった感じが・・・有ったな〜。  
1月4日(月)

79.6kg 142/99/78 夜)133/82/78 休肝日は85日目。

533回目の朝の散歩は黒須田川沿いで1℃の5:33に出て65分 7,846歩

世の中は 仕事初めの1日なのかな? 

ウチの会社は 明日までお休み。 
1月5日(火)

79.3kg 140/100/78 夜)127/79/79 休肝日は86日目。

534回目の朝の散歩は黒須田川沿いで2℃の5:35に出て63分 7,722歩

11日にも及ぶ 長い正月休みが終了〜。

明日の仕事初めは・・・会社には行かずに 神奈川病院の現場確認に行く予定。  
1月6日(水)

79.5kg 138/99/78 直近1週間の朝の平均血圧・脈拍は138/97/78
夜は131/77/78  休肝日は87日目。

535回目の朝の散歩は黒須田川沿いで3℃の5:33に出て63分 7,765歩

朝出掛けようとしたら・・・一昨年工事した埼玉日高市の印刷工場の補修工事の
見積依頼が有り 会社にメールしようとしたら、本文の文字入力がNGで 焦った〜。

リブートして何とか出来たが・・・使っているノートパソコンも そろそろ買い替え時?

9時半前に 下道(国道246)を使って秦野の神奈川病院の現場へ行って 天井を
施工しなかったという1階のマニホールド室 他を自主検査。

この現場に何回か来て 現場手前の246の看板の「ヤビツ峠」入口が気になっていたので
向かったら・・・途中途中に「宮ケ瀬には通行不可」の立て看板が有り 「札掛」で
折り返してきた。 
1月7日(木)

79.2kg 137/94/78 夜)107/69/78  

536回目の朝の散歩は黒須田川沿いで2℃の5:33に出て64分 7,747歩

午後から110回目の「アマリリス」の卓球を西地区センターで2時間半。

今年最初の卓球は いつもの総勢?6名参加で・・・今年ものんびり
ゆっくり 楽しみながらやっていけたら良いな〜。

地区センターまで往復歩いたので 今日の総歩数は12,193歩まで伸びた。

帰ってから 何となく?会社から貰ってきていたビールの350mLを飲んで
ほろ酔いに!  
1月8日(金)

79.1kg 130/92/77 夜)127/82/79 不整脈1回 休肝日は88日目。

537回目の朝の散歩は黒須田川沿いで-1℃の5:34に出て64分 7,793歩  
1月9日(

78.8kg 145/101/79 夜)131/83/79 不整脈1回 休肝日89日目。

538回目の朝の散歩は黒須田川沿いで-2℃の5:34に出て63分 7,719歩 

いつもの週末のように 9時過ぎから 掃除をしてから のんびりと過ごした。

午後からnobuが医療費控除の為の領収証の整理をしていたので お手伝い。

昨年1年間の医療費が30諭吉にもなると聞くと・・・驚くばかりなな〜。 
1月10日(

79.2kg 130/92/80 夜)128/83/78 休肝日90日目

539回目の朝の散歩は黒須田川沿いで-2℃の5:33に出て64分 7,782歩

いつものように 朝の散歩に出て 虹ヶ丘の歩道橋を過ぎた辺りで・・・平日
の朝 同じ時間に会う 老人のサラリーマンに会い、日曜日なのにご苦労様
な事だな〜と感心。

80を過ぎているだろう風貌と 少し足を引きずるように歩く姿は 年末も祭日
も無しで働かれているみたいで・・・事務屋さんなんだろうけど 大変だな〜。 
1月11日(月:成人の日

78.8kg 134/94/79 夜)130/86/79 休肝日91日目

540回目の朝の散歩は黒須田川沿いで-1℃の5:33に出て66分 7,767歩

9時から12時まで嶮山公園で行われているどんと焼に nobuと一緒に正月飾りを
持って行ったのは・・・久しぶりの二人でのお出掛け?だったかな・・・。

他の自治体が開催を中止する中で、横浜市は会場を2ヶ所にして 複数回の開催
で密を避けて行ったが、高校卒業後からこの日の為に予約をしていたという親御さん
の話を聞くと・・・仕方無いのかとも思うけれど、この影響が出なければ良いけれど。 
1月12日(火)

79.0kg 131/97/79 夜)128/82/79

541回目の朝の散歩は黒須田川沿いで0℃の5:33に出て63分 7,667歩

昨日の夜の天気予報では、今朝は雪が積もっているかも?との事で・・・期待?して
いたが、雨が降った気配も無くて 残念!?

散歩から帰って シャワーを浴びる前の体重が76.6kgになっていて、77.4kgくらいから
ず〜っと下がらないでいたから 嬉しかったな〜。 

午後から矢向の病院の現場へ。

2〜4階の空調機械室の2階と3階は設備配管が終わっていて・・・何て事! 
1月13日(水)

78.3kg 130/94/78 夜)124/74/77

542回目の朝の散歩は黒須田川沿いで-1℃の5:32に出て63分 7,758歩

午前中 いつものJAで 玄米5.5kgを「標準」で精米して 明日4kg弱を中村さんへ。 
1月14日(木)

78.3kg 136/96/78 夜)107/61/78不整脈2回

543回目の朝の散歩は黒須田川沿いで0℃の5:33に出て62分 7,688歩

午後から111回目の「アマリリス」の卓球を西地区センターで2時間半。
いつもの6名で のんびり のびのびと楽しむ。 

卓球から帰ってきてから 350mLのビールを3本も! 
1月15日(金)

78.6kg 128/87/78

朝7時過ぎに 松本市宮渕浄化センターの現場へ向かい、昼前に現場を出て
途中飯島の道の駅で持参した弁当を食べてから 中川の上の畑へ。

松本に向かう途中 アテンザのエンジン警告灯が点灯して、現場を出てからも
付きっぱなしだったので、中川から稲城のマツダに電話したら・・・近くのマツダ
でコンピューター診断してから帰宅した方が良いとの事で 飯田のマツダに連絡
して持ち込み〜診断を受けた。

結果は「EGR Aフローの不足を検出」のエラー表示らしく・・・表示も消えて自宅
に戻るのに 問題無しとの事で 一安心。

夜は 平沢畠のスパークリングワインと今錦の日本酒で イノシシの西京漬けを
御馳走様でした。 
1月16日(

78.8kg 133/73/52(138/75/52 129/71/52 133/74/53)(3回共不整脈) 休肝日94日目

10時前に 上の畑に置いたアテンザで 横浜鶴ヶ峰の兄貴の家に向かい 矢澤家
のお土産を手渡してから帰宅。 
1月17日(

79.9kg 145/102/78 夜)137/87/78 休肝日95日目

544回目の朝の散歩は黒須田川沿いで4℃の5:34に出て62分 7,657歩

9時半過ぎにアテンザの給油と洗車をいつものガソリンスタンドでしてもらい
795.6km走行で45.6L 燃費17.4km/L 累積走行距離は145,273km

    

洗車の間に 少し離れた花桃の丘まで散歩して 買い物をしてきた。 
1月18日(月)

79.2kg 144/98/78 夜)135/85/79 休肝日96日目 

545回目の朝の散歩は黒須田川沿いで2℃の5:33に出て61分 7,581歩 休肝日96日目 
1月19日(火)

79kg 137/98/78 夜)116/71/78

546回目の朝の散歩は黒須田川沿いで1℃の5:32に出て64分 7,764歩

夕方から 久しぶりに台所に立って ハッシュドビーフ (ハヤシライス)を作りつつ
ワインを2杯!

今日から飲み始めた花粉症の薬と相まって・・・?眠い事。 
1月20日(水)

78.9kg 129/93/79 夜)107/68/79 直近1週間の平均血圧・脈拍は136/92/74

547回目の朝の散歩は黒須田川沿いで0℃の5:33に出て62分 7,657歩

昨日のハッシュドビーフの残りの牛肉で これまた久しぶりの牛丼といつもの半分の
量の切り干し大根の煮物を作ったら・・・どちらもイマイチの出来で なんだかな〜!

牛丼の方は 濃い口の醤油がダメダメで・・・薄口醤油だけにしておくべきだったな〜。

今日も料理しながら 封を開けて使わなかった不味いワイン を飲んでしまった・・・。

この2週間位で 木曜日と 昨日 今日の アルコールを飲んだ日の夜の血圧を見ると
いつも以上に低いのがわかって 面白いな。 
1月21日(木)

79.1kg 132/84/78 夜)125/80/78 休肝日97日目

548回目の朝の散歩は黒須田川沿いで0℃の5:32に出て63分 7,724歩

nobuは昼前に 歩いてあざみ野駅近くのKクリニックへ 。

松本の現場から連絡が来て 25日の乗込みが延期になった。
屋上防水の仕様変更と 天井ボードの直貼りから軽天下地組へと変更に伴う事みたい。

昨年6月に買った朝の散歩用のシューズの後ろ側が擦り減ってきたので・・・同じ靴を
ネットで注文。

半年で200万歩も歩いたら・・・そりゃーダメにもなるな〜。 
1月22日(金)

79.3kg 141/99/69 夜)134/85/77 休肝日98日目

549回目の朝の散歩は黒須田川沿いで0℃の5:32に出て62分 7,722歩

午前中の置配 でこれが届いた

     
1月23日(

78.4kg 146/101/79 夜)133/81/79 休肝日99日目

550回目の朝の散歩は黒須田川沿いで新調した靴を履いて7℃!の5:31に出て
63分 7,689歩

後ろ側が擦り減った靴から 同じ靴に履き替えてみて・・・違和感が無いのは当たり前
だけど、変化が感じられないのは 何故?

10時半の約束の渋谷区宇田川町の現場に行くのに、8時過ぎに出て国道246を上って
50分程度で到着したが・・・公園通り沿いの現場が判らずブロックをひと回りしてしまった
が、天気のせいなのか非常事態宣言のせいなのか 人影はまばらで 驚くほど閑散と
していた。 
1月24日(

79kg 146/98/79 夜)133/81/79 休肝日100日目

昨日の天気予報では 5cm程度雪が降るかも?との事だったが・・・結局昨日からの
雨は雪に変わる事は無かった!

いつもの 降る 降る騒ぎ だったな〜。

朝から相当降るようなら 東久留米の現場に行こうかと思っていたが、行く事も無く
仕事が始まって職人さんから質疑の電話が2回有っただけで・・・無事終わった模様。 
1月25日(月)

79.4kg 131/92/78 夜)127/78/78(不整脈2回) 休肝日101日目

551回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5℃の5:33に出て63分 7,647歩  
1月26日(火)

79.1kg 137/97/77 夜)104/65/77 

552回目の朝の散歩は黒須田川沿いで2℃の5:34に出て63分 7,647歩と
昨日と2歩違い!

喉の奥の違和感と 朝 鼻血が少し出るのと 左耳の聴力低下を見て頂こうと
美しが丘のT塚耳鼻咽喉科へ 朝9時過ぎに徒歩で行ってきた。

喉を見るのに 鼻から内視鏡を入れてみていたが、入れてすぐの所に 鼻血の
原因の傷が有るのが見えて、検査の結果は喉に異常は見られずとの事だった。

聴力検査では 80台の老人の聴力レベルとの判定を頂いてしまったが・・・こちらも
現状で問題が無ければ大丈夫との事で 何も処方されずに帰ってきた。

夕方から料理を作りながら 日本酒を少々と 350mLのビールを2本も飲んでしまった。
1月27日(水)

78.5kg 131/92/79 夜)132/86/78 休肝日102日目 直近1週間の平均血圧・脈拍は
138/96/77

8℃で暖かい朝なのに・・・朝から雨降りで 散歩に行けず。  
1月28日(木)

78.7kg 145/97/77 夜)112/69/77

553回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5℃の5:35に出て62分 7,621歩

渋谷 宇田川町 のライヴハウスの現場に行くのに 国道246を上って行って
途中 上馬の交差点で多少混んだものの 50分程度で着いて 地下の公営駐車場
に停めて 地上に出ても 人の少なさに・・・驚く。

今日も夕方から料理を作りながら 日本酒を少々と350mLのビールを3本も! 
1月29日(金)

78.9kg 135/95/77 夜)136/86/77 休肝日103日目

554回目の朝の散歩は黒須田川沿いで3℃の5:32に出て63分 7,629歩

久しぶりに 板橋倉庫〜会社へ出向いて 会社の下の副資材の片付け。  
1月30日(

78.6kg 146/103/78 夜)128/73/78

555回目の朝の散歩は黒須田川沿いで1℃の5:32に出て63分 7,643歩

9時過ぎから掃除を始めて・・・午後はのんびり。  
1月31日(

78.0kg 141/99/70 夜)113/75/78(不整脈2回)

朝6時半に246で渋谷宇田川町の現場に向かったら・・・ゆっくりめで行ったのに45分
程度で着いてしまい、7時45分前の元請けさんが来るまで 待ちぼうけ。

狭いライブハウスの舞台廻りに黒色のガラスクロス仕上げの材料を貼っていくのだけれど
これまた狭い客席に 通常営業では150人以上人を入れるのだとか!黒須田川沿いを散歩。

今日が556回目の散歩の機会で 92分 9,133歩と・・・超スローペースで散歩を楽しんだ。

9時半過ぎには自宅に戻り 10:14から久しぶりにnobuと一緒に

一度家に戻って 午後からマツダ稲城店にアテンザのオイル交換とブッシュ交換の見積出し
と思って行ったのだが・・・オイル交換と12か月点検をしてブッシュの状態を確認して見積り
という事になった。

ブッシュ交換は エンジンマウントと前後ショック スタビ関連を交換して25諭吉程度の見積金額
で交換は3月4日から2泊3日の予定。 

トップページへ戻る