2020年12月の日記

12月1日(火)

 朝の体重は81.3kg 朝の血圧・脈拍は5:05に測って141/98/81 夜は126/76/79(19:00)

507回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:32に出て63分 7,638歩 歩き始めの外気温は5℃

今月も 朝)エリキュース5mg+カルベジロール10mg+ロスバスタチン2.5mg(2日に1回)
     夜)エリキュース5mg
を服用していく。

朝一番で来年2月の卓球サークルのWEBエントリーを済ませる。

アテンザへの給油は走行502.5kmで30L(@110)燃費16.8km/L
累積走行距離は 143,240km

    

夜のアルコール無し3日目。
 12月2日(水)

80kg 144/100/79 夜)110/69/52(1-111/67/53 2-112/70/52 3-107/70/52)で
久しぶりに夜測った脈拍が低かった。
直近1週間の平均血圧・脈拍は138/96/80

朝5時前に出て 長野箕輪のMEG現場に行き 手直し工事の立会い〜パルテノン多摩
の現場へ。 

夜のアルコール無し4日目。
12月3日(木)

79.8kg 138/101/80 夜)117/70/78

508回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:34に出て64分 7,665歩

午後から107回目の「アマリリス」の卓球を西地区センターで2時間半。

谷口さんが不参加で 5名でのんびりと卓球を楽しんだ。

山下さんには 新しくマジックカーボンのラバーで新調したラケットとラバーシールと
ラケットケースを持参。

今までのラバーに比べてコントロールが難しいみたいだったが・・・すぐに慣れるハズ?

夜のアルコール無し5日目。  
12月4日(金)

79.8kg 152/102/78 夜)132/76/78

昨日の卓球の影響か?体が重く感じて 出掛けなければいけないので 朝の散歩は
お休み。

9時の待合せのパルテノン多摩 の現場〜池袋の会社へ。

夜のアルコール無し6日目。 
12月5日(

79.6kg 138/98/78 夜)121/79/77

朝の散歩に家庭ごみを持って出たら・・・ごみ集積所に着いた頃から小雨が次第に強く
なってきて、引き返してきた。

先週末は中川に行っていて出来なかった家の掃除をのんびりと。

結局 午後になっても雨は降り続き、あざみ野駅で署名活動最終日のお手伝いに行く
nobuを駅まで送って行ったが・・・寒かったと言って帰ってきた。

夜のアルコール無し7日目。 
12月6日(

79.4kg 132/94/78 夜)130/84/78

509回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:32に出て65分 7,793歩 

午前中は天気がいまいちで・・・午後から3.1km離れた車のディーラーに

    

軽自動車のFF+ターボ+6MTの試乗に歩いて行ってきた。

センターコンソールのシフトノブの具合を見たくて・・・試乗出来たら良いな〜と思って
行ったのだが、他のお客さんが少なく 車を見ていたら営業マンが「乗ってみても
良い」と言ってくれたので 近くをひと回り。

良く出来ているのは当たり前?乗り出しが240諭吉にもなるんだもの!

行きは38分 4,192歩 帰りは38分 4,318歩の・・・良い散歩になったな〜。

夜のアルコール無し8日目。 
12月7日(月)

79.5kg 141/98/77 夜)113/76/77

510回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:32に出て65分 7,729歩

朝9時から中川西地区センターで行われる樋口さんの所属する卓球サークル
で卓球を約2時間。

昼過ぎにパルテノン多摩の現場へ。

ネットで注文してあった単三・単四用の充電器とアルカリ乾電池が届いた。
     

夜のアルコール無し9日目。 
12月8日(火)

79.3kg 139/100/78 夜)129/75/78

511回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:33に出て65分 7,829歩

10時半に日吉の病院に行くnobuを病院まで送って行ったら・・・行き帰り共に
スムーズで 天気も良くて Good。

今日行く予定の御殿場の現場は 先方の都合で明日に延期になった。

夜のアルコール無し10日目。  
12月9日(水)

79.3kg 145/98/78 夜)112/76/78

512回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:34に出て65分 7,789歩 

アテンザへの給油は走行614.6kmで42.01L(@110) 燃費14.6km/L
累積走行距離は 143,855km
    

給油してから 13時半打合せの御殿場の現場へ。

今どき 9尺脚立!で作業させようなんて・・・どんだけ町場の現場なんだ〜。
仕方無く受け入れる 自分も・・・なんだかな・・・。

夜のアルコール無し11日目。
12月10日(木)

79.5kg 130/93/78 夜の血圧・脈拍測定は忘れ!

513回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:33に出て63分 7,771歩 外気温は7℃程度 

午後から108回目の「アマリリス」の卓球を西地区センターで2時間半。
瓜生さんが不参加で 5名の参加。

夜のアルコール無し12日目。 
12月11日(金)

79.4kg 133/99/78 夜)111/73/79

514回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:35に出て65分 7,734歩

昨日届いて居た白金一丁目再開発現場の図面の拾い出しを始めたら・・・仕様と図面
で違っている部分が有って 悩んでいても進まないので 担当に聞きながら進めて
行く事にしようか〜。

こんなに施工範囲が明確になっていないのに・・・工事は既に着工しているというから驚き!

夜のアルコール無し13日目。  
12月12日(

79.0kg 138/93/77 夜)129/84/78

515回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:34に出て65分 7,813歩

9時過ぎから掃除を始めて 終わってから いつものJAへ玄米7.5kgを精米に行ってきた。

昨年のお米を 多分初めてとなる「標準」で精米してみた。 いつもは「上白」。

夜 早速2合をバーミキュラで炊いてみたら・・・当然新米には及ばないものの それなりの
炊きあがりだった。

最近は白米をバーミキュラで「白米〜おこげ」モードで炊くばかりだったので、お米の味をキチン
と知りたいと思って。

夜のアルコール無し14日目。 
12月13日(

78.8kg 133/96/79 夜)123/80/78

朝起きて テレビをつけたら全米女子オープン3日目で 渋野プロが単独トップに立って
いて 散歩をお休みして観戦。

白金一丁目再開発現場の拾い出しで1日過ぎる。

夜のアルコール無し15日目。  
12月14日(月)

79.8kg 135/97/78 夜)121/72/78 久々に不整脈2回有り

516回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:28に出て64分 7,770歩 外気温6℃

9時から山内地区センターで樋口さんのグループの卓球を2時間半。

16時から理容Gで散髪。

夜のアルコール無し16日目。  
12月15日(火)

79.3kg 131/93/79 夜)121/77/79

517回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:33に出て64分 7,812歩 外気温2℃!

白金一丁目再開発現場の数量拾いが終了。

夜のアルコール無し17日目。 
12月16日(水)

79.1kg 137/98/79 夜)129/82/78 直近1週間の平均血圧・脈拍は134/96/78

518回目の朝の散歩は黒須田川沿いで 0℃の5:33に出て65分 7,794歩

夜のアルコール無し18日目。  
12月17日(木)

79.1kg 136/98/79 夜)111/74/78

519回目の朝の散歩は黒須田川沿いで -1℃の5:32に出て62分 7,704歩

朝10時から卓球サークル「アマリリス」の卓球を西地区センターで1時間半。
中村旦那さんが不参加で 5人で のんびり まったりと・・・。

昼飯もそこそこに・・・朝電話が掛かってきた 秦野の神奈川病院の現場へ。
7月に行った電気室の天井工事のみの現場だと思っていたのに・・・1階から
塔屋まで5部屋も残っていたなんて!

夜のアルコール無し19日目。  
12月18日(金)

78.8kg 137/97/79 夜) 117/76/78

520回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:33に出て63分 7,764歩

会社から東京工業大学(すずかけ台)B棟内装改修工事の打合せ依頼が来て
元請けに図面を請求して 概算数量出し。

午後からいつものJAへ石田家分の玄米7.5kgを「クリーン白米」モードで精米。

夜のアルコール無しも中川から帰って来てから20日目になったけれど・・・10月6日
の止めてから71日になるので 今後この表記にしていこうと思う。
12月19日(

79.0kg 137/99/79 夜)123/86/78

521回目の朝の散歩は黒須田川沿いで外気温5℃ 5:34に出て63分 7,813歩

10月6日から72日目の休肝日。 
12月20日(

79.0kg 133/95/78 夜)129/81/78 休肝日73日目

522回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:34に出て65分 7,874歩  
12月21日(月)

79.0kg 131/98/67 夜)123/79/78 休肝日74日目

523回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:35に出て63分 7,770歩

久しぶりに会社へ出掛けたら・・・安曇野市新総合体育館の納まり図を頼まれて
サクッと作成。  
12月22日(火)

78.8kg 137/95/78 不整脈2回 夜)123/88/79 休肝日75日目

524回目の朝の散歩は黒須田川沿いで5:34に出て63分 7,760歩

9時から 西地区センターへ  2月の追加申込に歩いて行って来た。
2月18日の申込がNGで、代替で11日(木:祭日)の午前を申込して仮予約。

10時半前に 日吉の病院へnobuを送ってきたが、nobuは この後あざみ野の
Kクリニックへ行って帰って来た。 
12月23日(水)

78.6kg 134/95/79 直近1週間の平均血圧・脈拍は135/97/77
夜)124/83/78 休肝日76日目

525回目の朝の散歩は黒須田川沿いで0℃の5:34に出て64分 7,783歩

午前は多摩センターのパルテノン多摩の現場へ 午後からすずかけ台の
東工大の現場へ  
12月24日(木)

79.2kg 132/93/64 夜)123/78/79 休肝日77日目。

朝の3回目の血圧・脈拍 が136/86/46で 不整脈の判定にならなかったものの
違和感が有ったので・・・朝の散歩は自重!

会社の倉庫からスタッドレスを引っ張り出して 会社の使っているガソリンスタンド
で交換と洗車をお願いした。

累積走行距離144400kmマイナスの時点の交換で 7月13日にスタッドレスから
レグノに履き替えた時が137,900kmだったので 約6500km走った事になる。

    

地元のGSでの洗車がなかなか出来なかったので・・・嬉!

その後で 会社に顔出し。 
12月25日(金)

78.9kg 138/92/69 夜)127/75/79

会社が今年最後の営業日なので、朝6時過ぎに出て 7時半過ぎに板橋倉庫に着いて
9時まで 片付け〜9時半前に会社に着いて 会社の中と駐車場脇の副資材置場の
片付け〜15時過ぎに挨拶をして帰社。

社員は皆 月末の請求やら休み中の仕事の段取り等で 忙しそうで・・・大変だ〜。


帰って来てから nobuがどこからか貰ってきていた サッポロの発泡酒350mlを久々
に飲んでしまった。

ま〜たまには 良いんでないの? 
12月26日(

78.4kg 133/91/70 夜)127/82/78 不整脈1回  休肝日78日目。

526回目の朝の散歩は黒須田川沿いで外気温-1℃の5:39に出て65分 7,790歩

今日から1月5日(火)まで10連休になるが・・・いつもの土曜日と一緒で 9時過ぎ
から掃除を始めて nobuはカーテンを 自分はテーブルの上の照明カバーを掃除。  
12月27日(

79.1kg 135/95/79 夜)122/74/78

526回目の朝の散歩は黒須田川沿いで外気温0℃の5:33に出て66分 7,769歩

nobuをたまプラーザまで送って行った帰りにGSに寄ってアテンザへの給油。

走行622.4kmで43.7L(@114)燃費14.2km/L 累積走行距離は144,478km

     

15時過ぎから 豚キムチとひじきの煮物を 350mLの発泡酒を飲みながら作って
いたら・・・ほろ酔い加減に! 
12月28日(月)

78.8kg 138/99/79 夜)130/86/77  79日目の休肝日。

527回目の朝の散歩は黒須田川沿いで暖かめの6℃の5:37に出て65分 7,857歩

昼前に 近くの電気屋さんで何かしら貰えると言う事だったので出向いたら・・・13時
からの福引10回券を渡されて、14時過ぎに福引に行ったら トイレットペーパーと
キッチンペーパーとサランラップの副賞を頂いて帰ってきた。

こんな事が有ったので?1日の歩数も11,453歩まで伸びて 良かったかな。 
12月29日(火)

78.8kg 128/91/77 夜)124/79/77  80日目の休肝日。

528回目の朝の散歩は黒須田川沿いで3℃の5:33に出て64分 7,818歩 

nobuが年賀状を作ってくれていて・・・感謝。 
12月30日(水)

78.7kg 126/91/77 直近1週間の平均血圧・脈拍は133/93/74 夜)116/69/75

529回目の朝の散歩は黒須田川沿いで10℃程も有る5:35に出て66分 7,878歩
12月も終りに近づいたのに こんなに冷え込む事も無いなんて・・・。

今年の始まりは神奈川大学みなとみらいキャンパスの現場からで

・青葉区美しが丘5丁目計画
・國學院大學たまプラーザキャンパス6号館
・都立府中東高校
・静岡駿府学園
・熱海小嵐町ホテル
・葉山町下山口プロジェクト
・CASA世田谷
・REID−C代官山
・芝浦3丁目計画
・THE KITA プロジェクト
・川崎ルフロン改修工事
・小諸村田製作所
・多摩北部給水所
・Content小平U
・DCM山梨中央物流センター
・GCC新棟
・東砂クリニック
・中央区桜川敬老館
・神奈川病院
・久留米特別支援学校
・大泉西中学校
・地域交流型ベーカリー工場
・BARAN RESIDENCE
・豊玉北3丁目
・夢の絆
・旭市新庁舎 
・ジャパンフーズ
・マシンエンジニアリング
・Y邸
・川崎区日進町複合施設
・令和リハビリテーション病院
・鮫浜小学校
・ボゾリサーチ御殿場
・多摩市立複合文化施設等大規模改修工事

これらの現場管理をしつつ・・・会社から依頼の有った数量出しの現場が数件。

昨年はAGCと横浜市民病院の現場でバタバタした印象が有ったけれど 今年は
何と言っても神奈川大学の現場に尽きるのでは無いのかな?
12月31日(木)

78.9kg 132/96/77 夜)116/69/75

530回目の朝の散歩は黒須田川沿いで0℃の5:34に出て64分 7,834歩

今年の1月1日から 今日まで256回の散歩の機会が有り 平均7,700歩とすると
約197万歩 散歩で歩いた計算になる。

体重は 1月9日83.6kg 2月25日83.3kg  6月15日83.2kg 6月26日84.4kgがピーク
で8月20日83.5kg 9月12日83.5kg 9月27日83.7kgが83kg超え

10月6日からのアルコールを控えてから 体重が下がり始め 6月26日の84.4kgから
6か月で5.5kg減少。

来年3月まで3か月で あと2kg減らしていければな〜と思っている。

今日は10時過ぎから 窓のガラスと網戸を綺麗にして サクッと掃除機を掛けて終了。

夕方から 会社で貰った350mLのビールを飲み nobuが貰った九州のお酒を飲み
更に更に350mLのビールを2本追加して 夜が更けて お年取り 。

トップページへ戻る