2018年(平成30年)9月の日記

9月1日(

今日の体重測定無し 血圧・脈拍147/88/86

卓球サークルの11月分のWEBエントリー

中島葡萄園〜梨を直売所で購入して13時前におらが村に帰宅。

takuは夜 帰ってきた。
9月2日(

79.9kg 128/82/57

takuは午前中歯医者で14時に電車で帰って行った。

アテンザへの給油は走行940kmで53.84L(@126)燃費17.5km/L
累積走行距離は98,646km
9月3日(月)

80.5kg 132/90/63

会社へ。
9月4日(火)

80.3kg 142/92/61

10時に磯子のIHIで改修工事現場下見〜小田原斎場の現場へ。
9月5日(水)

81.1kg 133/88/57

今日は中川の事務所の検査の日の・・・はず。

会社へ。
9月6日(木)

136/86/57

卓球サークル「アマリリス」の55回目の卓球を西地区センターで2時間半。
参加者は中村夫妻と瓜生さんと自分も他に助っ人で樋口さんに来てもらって
5人で卓球を楽しんだ。
9月7日(金)

80.7kg 145/87/64

早出して武蔵村山高校の現場へ。

卓球サークルの卓球を西地区センターで2時間半。
9月8日(

80.6kg 131/84/62

朝8時半 小田原斎場の現場へ。
材料搬入のエスコートで行ったのだが・・・メンドクサイな〜〜。
9月9日(

80.1kg 117/79/58 20:00)103/61/67

takuは西村君のお宅へ。
9月10日(月)

79.8kg 137/84/60

10時半に世田谷梅ヶ丘拠点の現場〜会社へ。

nobuは9月25日過ぎまでの予定で嬉野へ。
9月11日(火)

80kg 135/89/60

磯子のIHIで改修工事現場〜会社〜調布市国領町の現場〜会社へ。
9月12日(水)

80.4kg 142/91/60

武蔵村山高校の現場へ。

アテンザへの給油は走行813.1kmで47.36L(@129!)燃費17.2km/L
累積走行距離は99,459km

9月13日(木)

80.6kg 141/92/59

卓球サークル「アマリリス」の56回目の卓球を西地区センターで2時間半。

JAで玄米を精米。
9月14日(金)

80.4kg 141/96/60

朝 小田原斎場の現場へ。

17時に関東マツダ稲城店へアテンザのオイルとフィルター交換をお願いした。
9月15日(

80.6kg 147/93/66

松本明科体育館の現場〜中川へ
9月16日(

81.3kg 148/93/61

14時に中川を出て20時に帰宅。
9月17日(月:敬老の日))

79.8kg 119/82/86(不整脈多数!)

13時半に理容Gで散髪
9月18日(火)

79.8kg 133/100/85(不整脈多数!)

会社〜晴海五丁目の選手村の現場へ。

帰りにあざみ野駅の行政コーナーでnobuに頼まれた謄本を取りに行ってきた。

アテンザへの給油は走行875.7kmで49.38L(@129)燃費17.5km/L
累積走行距離は100,325km

9月19日(水)

80.4kg 142/93/59

旭区のウッドリサイクルセンターの現場〜会社〜調布市国領町の現場へ。
9月20日(木)

朝4時出で中川へ 8時到着。
9月21日(金)

体重測定無し 145/98/63
9月22日(

体重測定無し 144/93/58
9月23日(

体重測定無し 151/93/63
9月24日(月)

体重測定無し 151/95/57
9月25日(火)

体重測定無し 145/91/60

池田町の黒田精工の現場〜明科体育館の現場〜中川へ。
9月26日(水)

体重測定無し 146/87/64

本宅のにゃんこ



9時に中川を出て 12時過ぎに帰宅
9月27日(木)

81.2kg! 145/96/60

犬蔵の東京第8ビル西棟増改築工事の現場〜武蔵村山高校の現場へ。

高校手前でこんな車に遭遇。



アテンザへの給油は走行868.3kmで48L(@129)燃費18.1km/L
累積走行距離は101,193km

9月28日(金)

81.3kg! 146/95/56

日高市の印刷工場の現場へ。

nobuが佐賀15:45発17:30羽田着で九州から帰って来た。
9月29日(

81.5kg! 148/95/55

世田谷希望丘複合施設の現場へ。

河合医院へ通院。 
次回血液検査の予定。
9月30日(

81.3kg 138/94/54

トップページへ戻る