2017年(平成29年)10月の日記

10月1日(

朝の体重77.8kg 血圧・脈拍135/88/65

朝一番で卓球サークルの12月分のWEBエントリー。
10月2日(月)

朝の体重78kg 血圧・脈拍139/86/63

赤坂見附の現場〜センター南の現場へ。
10月3日(火)

朝の体重77.9kg 血圧・脈拍135/87/68

藤沢大清水浄化センターの現場へ。
10月4日(水)

朝の体重77.8kg 血圧・脈拍140/93/58

今日も藤沢大清水浄化センターの現場へ。

月曜日に続いて渡辺さんとの卓球は出来ず仕舞い。
10月5日(木)

朝の体重78.3kg 血圧・脈拍123/82/56

卓球サークル「アマリリス」の21回目の卓球をN地区センターで3時間。
渡辺さんと山下さんに新米1.9kg持参。
10月6日(金)

朝の体重78.6kg 血圧・脈拍139/86/64

藤沢大清水浄化センターの現場へ。

卓球サークルの卓球をN地区センターで1時間のみ。

アテンザへの給油は走行959.5kmで51.47L(@110)燃費18.6km/L
10月7日(

朝の体重78.7kg 血圧・脈拍130/86/53

月に一度の通院のK合医院へ行き 午後からセンター南の現場の荷受けへ。

takuはMITOのオイル交換〜たまプラーザの美容院〜カラオケへ。
10月8日(

朝の体重78.7kg 血圧・脈拍127/83/61

休日ながら板橋倉庫へ資材引き取り。

takuは夜帰って行った。
10月9日(月:体育の日

朝の体重78.3kg 血圧・脈拍125/83/59

祭日でも現場は動いていて 早出してセンター南の現場で現場指示をして
藤沢大清水浄化センターの現場へ。

ワイシャツ5枚クリーニング出し。
10月10日(火)

朝の体重77.9kg 血圧・脈拍135/84/60

朝10時からハマデンさんが トイレの換気扇の交換と接続ダクトの清掃。

換気扇のファンの音が大きくなったので 相談して交換して ついでにダクトの
中のダストの吸出しもお願いしてあったのだが約4.6諭吉掛かったが音も小さく
なり 想像以上のダストも除去出来て 満足。
10月11日(水)

朝の体重77.4kg 血圧・脈拍141/92/52

赤坂見附の現場へ行くのに バスと電車を利用。

N地区センターで渡辺さんと81回目の卓球を1時間。
お米1.9kgと玄米4合を持参。
10月12日(木)

朝の体重77.3kg 血圧・脈拍132/86/79 不整脈3回有り

卓球サークル「アマリリス」の22回目の卓球をN地区センターで3時間。
10月13日(金)

朝の体重77.3kg 血圧・脈拍126/86/59

卓球サークルの卓球をN地区センターで3時間。C面のみの利用。
10月14日(

朝の体重77.8kg 血圧・脈拍135/87/59 不整脈3回有り
10月15日(

朝の体重78.4kg 血圧・脈拍131/88/58 不整脈1回有り
10月16日(月)

朝の体重77.7kg 血圧・脈拍13/89/55

午前中予定の配管清掃は、我が家は9時20分から行われ、上から順番に
降りて作業を続けていた。

N地区センターで渡辺さんと(山下さんと)83回目の卓球を1時間。
JAで玄米8kgを精米。
10月17日(火)

朝の体重77.6kg 血圧・脈拍143/91/53

伊那西箕輪の現場から広域農道を使って中川へ行き 持って行った弁当を
駒ヶ根の病院帰りの靖ちゃと睦ちゃと英君も居て一緒に食べた。

矢澤さんは神戸のお兄さんの所へリフォームの業者と一緒に行っていて
不在だった。

本宅のお風呂のリフォームで 解体作業が始まっていてこれからユニットバス
を入れて造作へと進んでいく模様。

中川を出て 飯田のツノダへ。

以前行った時に 今まで使っていた方の眼鏡もレンズを新調したので引き取りと
今度買った眼鏡の鼻に掛ける部品が無く 意外に使いづらい事の相談だったが
鼻に掛ける部品は流用品(?)が有り装着して貰って解決。

帰りは松川ICまで出て帰宅。
10月18日(水)

朝の体重77.3kg 血圧・脈拍129/89/60

N地区センターで渡辺さんと84回目の卓球を1時間。
お米1.9kg持参。
10月19日(木)

朝の体重78.1kg 血圧・脈拍134/86/61

卓球サークル「アマリリス」の23回目の卓球をN地区センターで3時間。
久しぶりの6名の参加?

夕方 センター南の現場の資材移動へ。
10月20日(金)

朝の体重78kg 血圧・脈拍128/86/58

渋谷鉢山町の都立第一商業高校の現場へ。

卓球サークルの卓球をN地区センターで3時間。
10月21日(

朝の体重77.6kg 血圧・脈拍138/95/58

板橋倉庫〜会社へ。

アテンザへの給油は走行812.8kmで45.48L(@110)燃費17.9km/L
10月22日(

朝の体重78kg 血圧・脈拍133/92/59
10月23日(月)

朝の体重78.4kg 血圧・脈拍134/90/58

N地区センターで渡辺さんと卓球する為に行ったのだが・・・利用者
が多過ぎで 出来ず。

JAで玄米7.5kgを精米。
10月24日(火)

朝の体重77.8kg 血圧・脈拍127/91/60

板橋倉庫〜会社〜武蔵小杉の現場へ資材搬入〜センター南の現場へ。
10月25日(水)

朝の体重77.5kg 血圧・脈拍139/92/58

N地区センターで渡辺さんと86回目の卓球を1時間。
10月26日(木)

朝の体重77.9kg 血圧・脈拍132/90/61

卓球サークル「アマリリス」の24回目の卓球をN地区センターで3時間。
5名参加で 山下さんにお米1.9kg持参。 
10月27日(金)

朝の体重77.9kg 血圧・脈拍128/84/64

早出して 渋谷鉢山町の都立第一商業高校の現場へ。

卓球サークルの卓球をN地区センターで3時間。 
10月28日(

朝の体重77.5kg 血圧・脈拍136/86/60

会社から渋谷区役所建替プロジェクトの図面とCD−ROMが送られて
きて・・・木曜日までに積算の指示が!

凄まじく重いデータを処理をするのに 良いPCが欲しくなるな〜。 
10月29日(

朝の体重78.1kg 血圧・脈拍131/87/56 

タイヤローテーション@3240 走行82,123km時
10月30日(月)

朝の体重78.1kg 血圧・脈拍136/89/65

バスと電車を利用して以前工事した日ノ出町計画の現場の下見へ。

2〜3年前にも補修が有った現場で、前のは他業者が原因だったが
今回は施工上のミスが明らかで、どうにも言い逃れが出来そうに無い。

N地区センターで渡辺さんと88回目の卓球を1時間。
お米1.9kg持参。
10月31日(火)

朝の体重77.5kg 血圧・脈拍136/93/62

渋谷区役所建替プロジェクト新庁舎棟(庁舎)の積算が終了。

奇数階と偶数階で業者が分かれていて、施工範囲もあやふやで
打合せをしっかりしないと・・・大変になりそうな予感。 

トップページへ戻る