2013年 9月の日記

9月2日(月)

向山さんと個人卓球練習でN地区センターへ。(11回目)
9月3日(火)

nobuがお休みだったので、多摩境の量販店Kへ買い物に出掛けた。
9月4日(水)

京橋のS建設本社で打合せ〜羽田国際線ターミナルビル増築工事現場へ。

向山さんと個人卓球練習でN地区センターへ。(12回目)
9月5日(木)

日ノ出町計画新築工事の現場打合せへ。

アテンザへの軽油給油は走行861.7kmで50.7L燃費17.0km/L(@139 ¥7,047)

 
9月6日(金)

卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。
9月7日(

卓球サークル有志の卓球練習でN地区センターへ。
9月9日(月)

卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。

向山さんと個人卓球練習でN地区センターへ。(13回目)
9月11日(水)

喜多見の某幼稚園のホール改修工事の現場打合せ・下見へ。

向山さんと個人卓球練習でN地区センターへ。(14回目)
9月12日(木)

浜田山4丁目計画新築工事の現場へ。
9月13日(金)

港区芝のKフォルム芝タワーの地下の電気室の補修工事の下見へ。

7年前の平成18年に施工した現場の材料が落下した為の補修下見だったが、
取り付ける副資材に塗布塗布している接着剤が 施工面に馴染んでいなくて 
結果脱落。

その脱落した場所がトランスの上部だったので、補修工事は周辺の養生も含めて
東電さんの作業員に依頼するしかなくて・・・非常にややこしい事になってしまった。


理容「グランド」で4回目の散髪。

前回が7月17日だったので、約2ヶ月も経ってしまっていた。
9月14日(

nobuは出勤。

takuは朝 帰ってきた。

卓球サークル有志の卓球練習でN地区センターへ。
9月15日(

nobuはたまプラのいつもの美容院へ。

takuは横浜へ。
9月16日(月:敬老の日

向山さんと個人卓球練習でN地区センターへ。(15回目)

takuは夜 ふじみ野へ帰った。
9月17日(火)

nobuは夜 町田で会食。

会社から宮前平2丁目の現場へ。
9月18日(水)

アテンザを マツダのサービスキャンペーン(リコール?)の排気圧センサー
交換の為に関東マツダ荏田店へ持ち込み。

向山さんと個人卓球練習でN地区センターへ。(16回目)
9月19日(木)

世田谷区立船橋希望中学校新築工事現場の下見・打合せへ。

館山自衛隊現場の施工数量出し。
9月20日(金)

幕張プロジェクトの現場の災害防止協議会へ。
9月21日(土)

takuと一緒に午後から飯田〜中川泊まり。

横浜の優兄貴は 別行動で 先に中川に着いていた。

アテンザへの軽油給油は 走行801.6kmで50.8L 燃費15.8km/L(@139)

 
9月22日(日)

矢澤家と共同で 飯田の羽場町の竹やぶの整備事業??

夜は中川のお姉さんの「御殿」に泊めさせていただいた。
9月23日(月:秋分の日)

朝 中川を出て 小仏トンネルで3km程度の渋滞は有ったものの 
昼過ぎに帰宅。

takuは帰ってから みなとみらいのオートバックス〜溝の口へ。
9月25日(木)

nobuはお休み。

早出して東大和の総合文化センターの現場の災害防止協議会へ。

午後からブローテ横浜高島台の現場打合せへ。

向山さんと個人卓球練習でN地区センターへ。(17回目)
9月26日(木)

調布市菊野台のライヴハウス天井工事現場下見〜会社〜板橋大山倉庫〜
信濃町の文化センターの現場〜宮前平2丁目の現場へ。
9月27日(金)

9月13日に下見した芝タワー現場の工事立会い。

脱落した箇所以外の脱落しそうな箇所の補修も無事終了。
まだまだ可能性は有るけれど・・・一段落。
9月28日(

卓球サークル有志の卓球練習でN地区センターへ。
9月30日(月)

中原区の西丸子小学校改修工事の現場へ。

アテンザへの軽油給油は 走行823.5kmで48.34L 燃費17.0km/L(@136)

 

トップページへ戻る