2013年 3月の日記

3月1日(金)

首都高中央環状線品川線大井北換気所の現場へ。

卓球サークルの卓球練習は無し。
3月2日(

nobuは8:45から新百合ヶ丘総合病院で人間ドック・健康診断。

takuは夕方から海老名へ。

ランサーへのハイオク給油は 24.2L (@162 ¥3,920)
3月5日(火)

溝口5丁目計画現場へ。

虹の里の松井さんと個人卓球練習。

バンへのハイオク給油は 30L (@162 ¥4,860)
3月6日(水)

nobuはがん検診の為 お休み。

ALTENBACHのフライパン 4点セットを購入。
3月7日(木)

板橋大山倉庫前の関東マツダ板橋店に バンのスタッドレスから夏タイヤへの
履き替え依頼。
今度のアテンザのメンテをお願いしている最初の作業依頼だったが・・・
1.6諭吉の工賃に驚きを隠せない。

みなとみらいのMMSEGAに打合せの為に横浜市中区花咲町の現場事務所へ。

虹の里の団体での卓球練習でN地区センターへ。65回目。
3月8日(金)

卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。

今日で最後となるバンの洗車をガソリンスタンドに依頼。
3月9日(

takuと一緒にランサーで関東マツダ石神井店へ アテンザワゴン引取り。

takuが免許証を自宅のふじみ野に忘れてきたとの事で、自分がアテンザ 
takuがランサーでふじみ野のアパートへ。

アパートへ向う府中街道が激混みで、アパートへランサーを置いてアパート近くの
「おはしCafeガスト」で食事して アテンザに一緒に乗って帰宅。

初めて行ったふじみ野のアパートは、単身者向けのハイツ風で 日当たりも
良くて快適そうな部屋で・・・一安心。

こんな事でも無いと なかなか来る機会がないからな〜。


アテンザへの最初の軽油の給油(JOMO ふじみ野SS)は 42L (@123)
3月10日(

バンを廃車してもらう為に倉見のO原さんのところへ。
バンのナビがtakuのランサーに付くかと思い、外して保管してもらうように依頼。

takuはたまプラのnobuの行っている美容院へ。
3月11日(月)

nobuは10:30〜19:00の勤務。
3月12日(火)

信濃町の文化センター現場へ。
3月13日(水)

江東区文化センター改修工事現場へ。
3月14日(木)

会社〜東海へ。

虹の里の団体での卓球練習でN地区センターへ。66回目。
3月15日(金)

卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。

今日は自分の誕生日。

いつものように いつもの「Un Petit Paquet」で

・モンブラン
・ノルマンディー
・シェフの気まぐれ
・エキゾチック

の4品のケーキを購入。
3月16日(

会社〜柏市中十余二Hミクロン東京新事業所現場の自主検査〜信濃町文化センター現場へ

takuは町田〜渋谷へ。
3月17日(

駐車場の位置選定が有り、いつもの?定位置を確保。

随分 長い間この場所を選んでいるが、周りも大きな移動は無いような。
3月18日(月)

アテンザのボディとモールのガラスコーティングとフロントガラスの撥水コーティングを
Kワークスに依頼。

・ボディガラスコーティング ¥30,000
・ホイールコーティングx4本 ¥12,000
・フロントガラスコーティング ¥7,000

9:00に元石川の作業所に持ち込み 18:00に引取り。

虹の里の松井さんと個人卓球練習。
3月19日(火)

nobuはKクリニック〜飯田橋〜宮前平へ。
3月20日(水:春分の日

凸版印刷相模原工場の改修工事現場の下見へ。
3月21日(木)

nobuはたまプラーザへ。
3月22日(金)

nobuはコストコ多摩境店へ。

卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。
3月23日(

takuはスノボで帰らず。

卓球サークル有志の卓球練習でN地区センターへ。
3月25日(月)

MMSEGAの花咲町の事務所の打合せへ。
3月26日(火)

溝口5丁目計画現場から川崎市宮前区平2丁目計画現場へ。

虹の里の松井さんと個人卓球練習。


アテンザへの軽油給油は 走行842.4km!で46.7L 燃費18.04km/L
(@126 ¥5,884)
3月27日(水)

nobuの帰宅は遅い。

飯田へ日帰り。
3月28日(木)

虹の里の団体での卓球練習でN地区センターへ。67回目。
3月29日(金)

卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。

アテンザ 最初の洗車。
3月30日(

虹の里の松井さんと個人卓球練習。

トップページへ戻る