2013年 2月の日記
2月1日(金) 卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。 takuは深夜帰宅。 |
2月2日(土) takuは町田〜川越。 卓球サークル有志の卓球練習でN地区センターへ。 |
2月4日(月) 卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。 |
2月5日(火) nobuはお休み。 板橋大山倉庫で日大法学部現場の資材をプレカット。 |
2月6日(水) 日大法学部三崎町校舎現場へ材料搬入。 |
2月7日(木) 虹の里の団体での卓球練習でN地区センターへ。61回目。 |
2月8日(金) 西八王子の現場へ。 |
2月9日(土) nobuは出勤。 takuは今日・明日の2日間 スノボで帰らず。 卓球サークル有志の卓球練習でN地区センターへ。 |
2月10日(日) 床屋「まつもと」で最後の散髪。 この地に暮らし始めて23年程になるが、虹ヶ丘の義姉の子供=甥っ子が 当初利用していたこの床屋さんには ず〜っとお世話になってきた。 入っている建物からの立ち退きで3月までの営業だった。 takuも子供の頃は利用させてもらったし、亡くなってしまったマスターも 良い方だった。 これからは自宅を改造して 自宅で床屋さんをされるそうだが、自分はどこか 他の床屋さんを見つけることにする。 |
2月11日(月:建国記念の日) 建国記念の日で祭日の今日は、nobuと久しぶりに2人でお買い物へ出掛けた。 出掛けたと言っても・・・江田の良くある衣料品店だけどね。 |
2月12日(火) 信濃町の文化センターの現場から日大法学部三崎町の現場へ。 虹の里の松井さんと個人卓球練習。 |
2月13日(水) 板橋大山倉庫で材料をプレカットして日大法学部三崎町の現場へ搬入。 |
2月14日(木) 関東マツダ 碑文谷店のアテンザワゴン2.2D 6MTを試乗。 アテンザセダンは湘南マツダの相模原店で試乗させてもらったが、一応ワゴンも 乗っておきたいと考えての試乗。 セダンとワゴンの違いなど有る筈も無いが、相変わらずクラッチのポジションの 高さが気になる。 虹の里の団体での卓球練習でN地区センターへ。62回目。 |
2月15日(金) 茅ケ崎新栄町の現場へ。 takuは深夜帰宅。 |
2月16日(土) 卓球サークル有志の卓球練習でN地区センターへ。 |
2月17日(日) nobuは三越前へ。 |
2月18日(月) 卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。 虹の里の松井さんと個人卓球練習。 |
2月20日(水) 信濃町の文化センター現場へ。 バンへのハイオク給油は 56.4L (@157 ¥8,855) |
2月21日(木) 箱根小涌谷の現場へ。 証明書に添付する写真をみすずが丘の写真屋さんで撮ってもらった。 免許更新用なのだが、主任技術者証明用の写真が随分古いものだった為。 虹の里の団体での卓球練習でN地区センターへ。63回目。 |
2月22日(金) 卓球サークルの1ヶ月先の利用予約の為にN地区センターへ。 免許の更新手続きの更新連絡書が届いていて、2月15日から4月15日の 間にすれば良いのだが、今回は再びのゴールド免許なので、当然早めに更新。 平成15年から平成20年までのゴールド免許は、平成16年2月の違反で 平成25年まで普通になってしまい 今回ようやくという感じ。 今回の平成25年から平成30年までの間も無違反で過ごしたいものだ。 卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。 takuは深夜帰宅。 |
2月23日(土) 市ヶ谷の現場へ。 takuはたまプラ〜町田へ。 |
2月24日(日) nobuは新百合ヶ丘へ。 takuは港北ニュータウンへ。 |
2月25日(月) 卓球サークルの卓球練習でN地区センターへ。 |
2月26日(火) nobuは帰宅が遅くなる。 |
2月27日(水) 卓球のラバーを東体でDONIC DESTO F3に張替えてもらった。 ランサーの名義をtakuに変更したことによる保険の差額の支払い。 アテンザの契約代金から契約時払った3諭吉を引いた227諭吉をnobuが送金。 nobuが振り込み手数料が掛からない為。 |
2月28日(木) 虹の里の関係者の団体卓球練習でN地区センターへ。64回目。 毎年 築地本願寺で結婚式を挙げたこの日を 忘れない。 たとえ nobuが忘れていても。 |