2011年3月の日記
2011年3月1日(火) 美しが丘西地区センターで卓球サークル有志の練習会に参加。 活動の一環で、一ヶ月先の4月1日(金)のサークル活動申込みにも行く。 |
2011年3月3日(木) 江東区青海の海上保安庁現場へ。 |
2011年3月4日(金) 美しが丘西地区センターで卓球サークルに参加。 nobuは就職活動で渋谷ハローワークへ。 |
2011年3月6日(日) 駐車場の選定が有って、1台目のバンはいつもの位置へ 2台目のランサーは 3年連続で置いた位置の隣(SK本君が今まで置いていた場所)になった。 |
2011年3月7日(月) バンのタイヤをピレリーP−7に交換。 偏磨耗した部分が危うい状態にまでなってしまった為だが、交換は環八沿いの ミスタータイヤマンの看板になったオートリーダーズ。 このタイヤが1本0.85諭吉って・・・やっぱり安いよね! 本日のバンへの給油は、540.1km走行で62.01L 燃費8.7km/L |
2011年3月8日(火) 美しが丘西地区センターで卓球サークル有志の練習会に参加。 takuは海老名でのサークルにバンで出掛けた。 |
2011年3月9日(水) バンをフロント アンチロールバーリンク(スタビ)交換とフロントロアアーム ブッシュ交換の為の点検出し。 nobuは渋谷のマザーズハローワークへ求人検索の為 立ち寄り。 |
2011年3月10日(木) takuは大学から仙川の美容室へ。 |
2011年3月11日(金) バンを港北のディーラーへ修理出し。 美しが丘西地区センターで卓球サークルに参加。 サークルの卓球が14時40分頃終わって、体育室から出た時に 大きな地震が 起き始め慌てて外へ飛び出した。 揺れは更に激しくなり・・・立っていると船酔いしているような気分の悪さが。 こんなに大きな地震は経験が無く、心臓がバクバクして気分が悪くなった。 この時 takuは、ランサーでセンター北のコーヒーショップに居て、安全な場所を 見つけて避難しておくように指示。 急いで家に戻ると、思いの外 落ちているものが少なくて一安心。 大きなものでは 玄関の下駄箱の上に置いてあった木の額縁に入った鏡が 倒れ落ちていたけれど、割れていなくて良かった。 小さな植物が入ったガラスの器が、3個棚から落ちていたのと 食器棚の上に 立てて置いて有った懐中電灯が落ちていたくらいのもの。 三軒茶屋に勤めているnobuは、電車が止まっているので246を下るバスを 待っていたが18時に歩けるところまで歩いて帰る決断をして、18時半には環七 19時20分に環八を通過して二子玉川へ向かった。 19時にtakuにランサーでnobuを迎えに行ってもらったが、246は上りも下りも 車が大渋滞でnobuが21時前に溝の口駅そばのコンビニで着いたのをtakuと 連絡を取り合い 合流したのが21時過ぎ。 それから更に1時間程経ってから nobuとtakuは 帰宅。 信号も無く 停電で真っ暗な中を運転なんて経験は・・・この先 そんなに 有る事じゃないけどtakuには大変な経験だった模様。 nobuも8kmプラス程の距離を良く歩いて帰ってきたものだと感心した。 日頃 家と最寄り駅の間 2.7kmを歩いて帰って来ている成果が出たな〜。 |
2011年3月12日(土) 昨日修理が終わった旨の連絡が有ったけれど、とても引き取れる状態では 無かったのでバンを引き取り。 アンチロールバーリンク交換とフロントロアアームブッシュ交換で7.68諭吉。 |
2011年3月14日(月) 大船港南台変電所現場下見は、こんな状況になったので 当たり前の事ながら 中止に。 美しが丘西地区センターでの卓球サークル有志の練習も、計画停電の影響でに 地区センターが臨時休館を18日まで行う為に出来なかった。 |
2011年3月16日(水) 玉川上水に音楽大学現場へは、新百合ヶ丘から小田急多摩線で多摩センター へ行き多摩モノレールで行けば1時間で着く予定が、地震の影響で多摩モノレール の運転間隔が30分と40分の2本立てのみで 多摩センターのホームで 待つ事40数分。 7時前にホームに行った時には前の電車が出たばかりだったようで、一番先頭に 並んで待っていたら その内ホームに並べないほどに乗客が集まってきてビックリ。 |
2011年3月18日(金) 美しが丘西地区センターが地震による臨時休館で卓球サークルの卓球も中止。 |
2011年3月19日(土) nobuは長津田で健康診断を受診。 |
2011年3月21日(月:春分の日) 川崎のハローワークからnobuの採用の連絡が来た。 ハローワークで職を探していたところ、ハローワーク自体の求人が有って申し込んで いたとか。 1年9ヶ月勤めた今の世田谷振興公社の臨時職員の雇用形態が、正社員としての 登用になる事で 4月からの仕事を求めて就職活動していた。 H政大学の採用に外れた後だっただけに、良かったと思う。 更に 今の職場の前に4年勤めた会社が同じ川崎駅の近くだったし、その職場に 派遣で勤めていた方が今度の勤め先でも同じになるという偶然で更に良かった。 考えてみると、前の職場で会社の補助が打ち切られるとの事で受けたキャリア カウンセラーの資格取得が役に立っているな〜。 |
2011年3月22日(火) 美しが丘西地区センターで卓球サークル有志の練習に参加。 takuはセンター北から夜は外食。 |
2011年3月23日(水) 本来今日から30日までの予定の配水管と給水・給湯管の更新工事は、地震の 影響で資材の調達が遅れて4月5日から13日に延期になった。 |
2011年3月25日(金) 美しが丘西地区センターで卓球サークルに参加。 takuはサークルの卒業飲み会。 |
2011年3月29日(火) nobuとtakuの3人でララポートへお買い物。 初めて行ったこの施設は、新築当時きているのだが・・・道路や近隣マンションなどで 周りが随分変わってしまっていて驚いた。 今度の配水管・給水給湯管更新工事の為に、布製の収納袋を買う為に行ったが ハンズってお店は 本当に品数が豊富。 美しが丘西地区センターで卓球サークル有志の練習に参加。 本日のランサーへの給油は、271,2kmの走行で38.04L 燃費7.1km/L。 震災直後から続いていたガソリンスタンドへの給油待ちの列は、先週半ばでは 解消していたそうな。 |
2011年3月30日(水) nobuは渋谷で送別会。 |
2011年3月31日(木) nobuの今の職場の最終日。 朝8時過ぎに出て 8時19分の電車に乗って 9時始業の三軒茶屋へ。 17時45分まで勤めて 19時前に帰宅するというパターンも今日で終り。 明日からは7時15分過ぎに出て、18時半過ぎに帰るというパターンかな? |