2010年11月の日記

2010年11月1日(月)

takuは学園祭へと出掛けた。
2010年11月2日(火)

川崎高津区の蟹ヶ谷槍ヶ崎住宅現場へ

卓球教室が今日は無しなので、卓球サークルの有志が集まる美しが丘西地区
センターで卓球。
2010年11月3日(水:文化の日

nobuは字幕翻訳コンクールで優勝した知人の授賞式に立会い。
2010年11月4日(木)

生田浄水場現場へ。
2010年11月5日(金)

麻布台2丁目計画現場へ。

美しが丘西地区センターで卓球サークルに参加。
2010年11月6日(

nobuは世田谷プレミアムチケット購入の為 職場へ。
2010年11月8日(月)

生田浄水場現場へ。
2010年11月9日(火)

第45回青葉区民初心者卓球教室の8回目に参加。
2010年11月12日(金)

川崎変電所の現場へ。

横浜で行われているサミットの影響で、この現場は開催中は現場休止なのだとか。


美しが丘西地区センターで卓球サークルに参加。
2010年11月14日(

給排水管の説明会。

nobuは美容院へ。
2010年11月15日(月)

生田浄水場現場へ。
2010年11月16日(火)

第45回青葉区民初心者卓球教室の9回目に参加。

卓球教室も今日で9回目 来週の最終回は試合が行われるが、対戦して
楽しめるかな?という相手が一人しかいないので、来週は出ないで今
回で終りにするつもり。

今年 3回のべ29回卓球教室に参加して、初めて経験するバックハンドの
ドライブの打ち方やダブルスの試合のやり方が学べて 有意義だったと思う。

反面 クラス分けされているグループの中のレベル差が有り過ぎて、卓球
そのものを楽しめなくなってしまう感じが出てきてしまった。

これからは 美しが丘西地区センターの卓球サークルをメインに、卓球を
続けたいと思う。
2010年11月17日(水)

生田浄水場現場へ。

こんなに何度も足を運ぶのは、資材が不足していて工事の見通しが
立たないから・・・。

nobuは夜 飲み会。
2010年11月18日(木)

元請協力会社安全協議会参加で木場へ。


本日のバンへの給油は、472.9km走行で60L 燃費7.9km/L。
2010年11月19日(金)

美しが丘西地区センターで卓球サークルに参加。
2010年11月21日(

バンのオイル交換とATF交換で倉見へ。1.16諭吉。

バンの走行距離は134000km。
2010年11月22日(月)

麻布台2丁目計画から赤坂警察署現場へ。
2010年11月24日(水)

東高津小学校現場から生田浄水場現場へ。


本日のランサーへの給油は、284.1km走行で37.55L 燃費7.6km/L。
累積走行距離は 93229km。
2010年11月26日(金)

高井戸現場の安全衛生協議会へ。
2010年11月27日(

生田浄水場現場へ。
2010年11月29日(月)

生田浄水場現場へ。
2010年11月30日(火)

たまプラーザI・Yで作業着用ズボンを購入(白系統)

美しが丘西地区センターで夕方から卓球。