2009年9月の日記
2009年9月1日(火) 横須賀HLへ。 サブCサイズ LiFeバッテリー 14回目の使用。 キーエンスブラシレスアンプタキオン+テキンブラシレスモーター13.5Tの組み合わせ でベストラップは12秒814 本日のバンの給油は、走行503.3kmで61.39L 燃費8.2km/L。 |
2009年9月2日(水) 鶴見駅前再開発ビルへ。 |
2009年9月3日(木) 江東区新砂 IHI造船化工機 検査リハーサル立会い。 |
2009年9月4日(金) 江東区新砂 IHI造船加工機 IHI検査立会い |
2009年9月5日(土) takuはバイトへ。 本日のランサーの給油は、走行203.3kmで23.02L 燃費8.8km/L。 |
2009年9月6日(日) takuはバイト。 takuは夜 川崎大師近くのラウンドワンでスポーツ?? |
2009年9月7日(月) 横須賀HLへ。 サブCサイズ LiFeバッテリー 15回目の使用。 車はTrigger Ver1.5 ボディはマツダ6 アンプはキーエンス タキオン モーターはテキン ブラシレス13.5T ギア比 104T/33Tで5.515:1 ベストラップは 12秒768 37ラップ 走行時間8分プラス程度で終了してから 9アンペア充電した時の 充電容量は1535mAh。充電時間は約12分。 その後 39ラップ 走行時間8分半 の後で9アンペア充電した時の充電容量は 1635mAh 充電時間は13分半程度。 |
2009年9月10日(木) 江東区新砂 IHI造船化工機へ。 検査リハーサルのリハーサル?? takuは町田でサークルの会合。 バンの車検の為に、takuに倉見にバンを持ち込んでもらい 夕方引き取って もらった。 今回の車検では、ブレーキパッドの交換を行い 車検費用として掛かったのは 約14.7諭吉。 |
2009年9月11日(金) 横須賀HLへ。 サブCサイズ LiFeバッテリー 16回目の使用。 takuは小田原でサークルの試合が有り、ランサーに乗って行った。 |
2009年9月12日(土) takuは佐賀の友達の家に遊びに行った。 久しぶりに羽田空港まで送って行ったが・・・本当に 久しぶりだったな〜。 今日の夜は、大学の近くのアパート暮らしのこの友達の実家に お世話になるらしい。 本日のバンの給油は、走行631.1kmで65.96L 燃費9.6km/L。 |
2009年9月13日(日) nobuは九州へと出掛けて、今日は福岡でお兄さんと会ってから 実家の有る 嬉野の隣の(!)武雄温泉にtakuと待ち合わせて泊まり。 どうして実家に顔を出す事が出来ないのか!? せめてtakuだけでも田舎の お袋さんに会わせる事が出来ないのか??? お袋さんの介護の事が関係しているとは言っても・・・余りにも理不尽過ぎるような 気もするけど。 |
2009年9月14日(月) パシフィコ横浜から横須賀HLへ。 サブCサイズ LiFeバッテリー 17回目の使用。 今回 テキンのブラシレスモーター13.5Tに組み合わせたブラシレス用アンプは テキン RS Pro。 Trigger Ver1.5にスパー100T ピ二オン40T ギア比4.375:1で ベストラップ12秒589。 |
2009年9月15日(火) 二子玉川駅前再開発現場から多摩センター JUKI現場へ。 |
2009年9月16日(水) 会社へ。 |
2009年9月17日(木) 江東区新砂 IHI造船化工機 検査立会い |
2009年9月18日(金) 江東区新砂 IHI造船化工機 最終検査立会い。 |
2009年9月19日(土) T海大神奈川県後援会総会出席の後で 個人面談。 個人面談の前に 前期の成績表が配布されたが・・・1年の前期・後期〜2年の 前期が 右肩下がりの成績で 言葉も無し。 |
2009年9月20日(日) 倉見へ出向いて ランサーのオイル交換。 シルバーウイークなんて・・・大嫌いだ〜〜。 おらが村から倉見は、大体50分程度も有れば着くのに・・・今日は何と 100分オーバー。 そこかしこに東京ナンバーが居るし・・・。 帰ってから 床屋さんへ。 |
2009年9月21日(月:敬老の日) 横須賀HLへ。 サブCサイズ LiFeバッテリー 18回目の使用。 車はTrigger Ver1.5 タイヤはソレックス36R+インナーはアツシハラ Ver2 ミディアム テキンブラシレスシステム13.5Tをスパーギア100T/ピ二オンギア42Tの ギア比4.167:1で ベストラップ 12秒518。 ツーリングのニッケル水素5セル仕様でブラシレスモーター6.5Tでのタイムが 11秒5〜6台を考えれば、ニッケル水素6セルに540モーターやLiFeバッテリーに 13.5TブラシレスモーターのF1が1秒落ちの12秒6台で走れても不思議では 無いのかも?? サブCサイズ LiFeバッテリー 6.6V 3000mAhのバッテリーは、5月11日の 初回から使う度に5〜6パックを連続で、充電〜走行というパターンを繰り返し 行っているのに・・・約100パックオーバーで使用したのに なおベストラップを 更新って・・・どんだけタフなのか?!! 1日に使うバッテリーが、この4ヶ月 この1パックだけで済んだ事も驚きだが・・・ 3Cもの充電電流(通常9アンペア充電)に耐える耐久性も相当なものだと思う。 takuはバイト。 本日のバンの給油は、走行577kmで54.41L 燃費10.6km/L。 |
2009年9月22日(火:国民の休日) takuは午後から髪を切る為に調布へ。 髪も染めてきたのだが・・・今までの茶髪〜赤茶から 黒髪へと染め直してきて どうしたの?? アルバイトの面接対応との事だけど・・・ガレージカレントのバイトは 続けて欲しい ような気もする。 夕方からランサーでnobuと一緒に 港北の輸入家具量販店に行ったのだが、 駐車場満杯状況にあきれて そそくさと退却。 1時間近く ドライブしてきたと思えば?と言われても・・・何だかな〜〜。 本日のランサーの給油は、34.54L。累積走行距離83435km。 |
2009年9月23日(水:秋分の日) takuはバイト nobuは夕方 義姉とお買い物。 |
2009年9月24日(木) 曇り〜晴れ 最低気温21度 最高気温27度。 シルバーウイークも終り、いつもの生活に戻ったような・・・。 nobuはいつものように三茶の会社へ出掛けるし、takuは午後から大学へと 出掛けるし。 二子玉川の再開発の現場から 東品川4丁目計画の現場へ。 |
2009年9月25日(金) 晴れ 1日晴れて 最低気温21度 最高気温26度。 午後から横浜中区山下町へ。 関内駅から横浜スタジアムの反対側へ歩いて行ったら・・・横浜スタジアムの 大きさに今更ながら圧倒された。 この近くには何度も来た事が有るはずなのに・・・車で来るのと 電車に乗って 駅から歩くのでは、こんなにも印象が変わるものなのか。 takuは学校の授業は無くて、夕方からあざみ野で飲み会。 nobuは三茶で 久しぶりの簿記の講習会。 |
2009年9月26日(土) 曇り〜晴れ 日中は晴れて 最低気温21度 最高気温27度。 今日は 親父の命日。 今朝まで 明日だと勘違いしてた・・・。 今までの7年間欠かさずに墓参りに行っていたのだが、今年は行く事が出来ず。 8月のお盆の時に、takuと二人で行けたから 良しとさせていただこうか? takuは夕方から、サークルの祝勝会で虎ノ門へ。 |
2009年9月27日(日) 曇り 1日曇りで 最低気温21度 最高気温25度。 25日に出ていたバイトの給料を受け取りに行ったtakuは、11月から社員候補が 入社する為に 戦力外通告を言い渡された・・・らしい。 11月中は、週一で行くそうだが・・・12月からのバイトを探すとか。 この1年と1ヶ月 洗車がメインの仕事を、暑い夏と寒い冬を乗り越えて? 働き通したのは意外だったな〜。 社員さんとの関係も有って、途中 挫折しそうな時も有ったから。 たまプラーザ駅前に来月オープンするビルの、飲食関係のテナントにアルバイト募集が 有りそうとの事で、応募してみるつもりだそうな。 夕方から アルバイト代を持って、町田の家電量販店にi-podを買いに行っていた。 今まで使っていた音楽プレーヤーが、容量は多いものの小さなハードディスクを 内臓したようなタイプで 重くて使いかってが悪かった為らしい。 |
2009年9月28日(月) 曇り/晴れ 曇り時々晴れの1日で 最低気温21度 最高気温26度。 二子玉川から多摩センターへ。 駅まで出るのに5月頃からバスを利用してきていたが、早出で朝だったら そんなにも暑く無いだろうと 久しぶりに 歩いてみた。 久しぶりという事も有り、駅に着く頃には足が重くなってしまい・・・従来の30分を 少し切るペースから10分遅れ程度か?と思ったが、5分程度しか余分に掛かって いなかった。 朝7時過ぎだというのに・・・上りの準急はそれなりに混んでいて、朝 早い人も 多いのだと感心。 takuは夜 i-podを持ち出して、ランサーの車載カメラとして使えるかテストする 為にドライブに行ったらしい。 |
2009年9月29日(火) 曇り/小雨 朝晩小雨は降ったものの 日中は曇りで 最低気温21度 最高気温24度。 向河原へ。 数年前に工事したホールの隣の現場だったのだが・・・このホールが懐かしい。 苦労したけれど それなりに満足のいく仕事だったような。 takuのドイツ語留学は・・・選抜試験の結果がNGで 今回は残念でした。 ま〜 来年もチャンスは 有る筈だから、再チャレンジして欲しいもの。 |
2009年9月30日(水) 雨 1日雨降りで 最低気温19度 最高気温22度。 昨日から朝方までの気温が22度で、日中から夜にかけて 気温は19度から 20度止まりで肌寒いくらいだった。 鶴見駅東口の再開発ビルの商業棟の現場では、未だ外部からの水が止まって いない状況で そこかしこに水溜りが。 昨年と同じ日の今日、大学の後期の学費の支払いをしてきた。 約67諭吉の振込みだったが・・・昨年は通帳を使っての振込みを しなかったらしくて、 通帳上には学費の金額の引き落としが記載されていなかった。 去年と同じ金額を同じ銀行から送っているのに、今年だけ振り込み手数料が取られて いるのもおかしな感じがするけどな〜。 9月も今日で終り。 今年も残り3ヶ月になってしまい・・・いつもいつも同じ事を思っているけど、 月日が経つのは本当に早いものだな〜。 |