2009年6月の日記

2009年6月1日(月) (80.4)
2009年6月2日(火) 

横須賀HLへ。

サブCサイズLiFeバッテリー 4回目の使用。

いや〜久しぶりにウスイさんと一緒だったな〜。

HPIのFFミニでラジってたウスイさんは・・・ミニシャーシの虜(とりこ)状態だな〜。


Triggerにブラシレス6.5T LiFeバッテリーでのタイムは、12秒0台は出る
ものの・・・ここのサーキットのトップグループの11秒5台には 遠く及ばない感じ!

本日のバンの給油は、走行591.2kmで65.81L 燃費8.9km/L。(79.5)
2009年6月3日(水)

takuはO島さんとT崎さんの3人でたまプラで飲んで・・・結局T崎さんをtakuの部屋に
泊める事になり、自分はリビングに寝るって・・・どういう事なんだか?

本日のランサーの給油は、走行308.9kmで38.99L 燃費7.9km/L。(80.6)
2009年6月4日(木) 

午後から三ツ境へ。

免許の本籍地変更の為に、住民票を取ってきた。


今日はnobuの誕生日で、めでたい事など一つも無いと・・・ケーキを頑(かたく)なに
拒んでいたnobuだったが、買うのを止めていた自分に代わってtakuがいつもの
ケーキ屋さんで買ってきてくれて 嬉しかったな〜。

確かに歳をとるのは・・・もうこのくらいになると 辛いものはあるけれど、付き合い
始めてもう 30年。

現実を直視したくないのは解るよ〜。 (79.7)
2009年6月5日(金) 雨

午後になってから、免許証の本籍の変更の為に市ヶ尾の青葉警察に行ってきた。

記載事項の変更は、免許証の裏面に変更事項を印字するだけの簡単なものだった。
(79.9)
2009年6月6日(土)  (79.8) 
2009年6月7日(日)

takuはバイト。

nobuとランサーでニトリへ買い物に出掛けた。 (79.6)
2009年6月8日(月)               (79.9)      
2009年6月9日(火)

エアコンの取替え。

従来16畳のリビングに対して10畳対応のエアコン(2.8KW)を設置していたのだが、
今回14畳対応(4.0KW)に変更。

風向きがスイングする機能がダメになったのが最大の原因だったのだが、消費電力も
相当省エネになっていたり、除湿運転が圧倒的に多い我が家では・・・除湿していて
室温が下がり過ぎない機能が欲しかったのが買い替えの決め手。

約17諭吉が飛んでいったけど、きっと成果は有るハズ。 (79.6) 
2009年6月10日(水)

午前中 電気の点検。

nobuが大型薄型テレビの買い替えを契約してきた。

今まで我が家では、ブラウン管の32インチハイビジョン対応テレビだったのだが・・・
今度のは42インチのフルハイビジョン プラズマテレビ。

ブラウン管の25インチから32インチ そしてプラズマ42インチへと薄く 大きくなって
きて・・・これ以上のものは もはや有り得ないな〜。  (79.9)
2009年6月11日(木)    (79.6)
2009年6月12日(金)

綱島から鶴見駅前へ。

午前中 プラズマテレビが納入された。

さすがに32インチから42インチへと拡大された為か、画質の鮮明さはそれ程では
無かったが その大きさゆえに 存在感は有り過ぎなくらい!

アナログの地上波放送はもう見る事は無いと思える程 地上波デジタルはキレイ。
(79.6)
2009年6月13日(土

昨日やってきたテレビの大きさに、未だ違和感は有るものの・・・画質調整機能の
それぞれの設定で、その画質が大幅に変わってしまい 戸惑いを隠せない。(79.7)
2009年6月14日(日)

takuは2輪の試験に合格 その後で ガレージカレントでアルバイト。 (80.0)
2009年6月15日(月)

横須賀HLへ。

サブCサイズ LiFeバッテリー 5回目の使用。 (80.0)
2009年6月16日(火)

多摩センターへ。

本日のバンの給油は、走行419.2kmで54.4L 燃費7.7km/L。 (80.0)
2009年6月17日(水)

南砂IHI造船化工機へ。     (80.2)
2009年6月18日(木)    (80.2)
2009年6月19日(金)    (80.7)
2009年6月20日(土)    (80.8)
2009年6月21日(日)

takuはバイトへ。         (80.7)
2009年6月22日(月)

バンで多摩センターへ。     (79.6)
2009年6月23日(火)

みなとみらいへ。

この現場は、道を隔てた反対側に横浜ブリッツが有って・・・先日takuが友達と
RADWINPSのコンサートに来た所の目の前。

というか・・・数年前にこの横浜ブリッツの隣のシネコンの工事 やったハズ。

本日のランサーの給油は、走行194.1kmで28.2L 燃費6.8km/L。(79.3)
2009年6月24日(水)     (80.0)
2009年6月25日(木)     (79.8)
2009年6月26日(金) 

会社へ。

我が家のDVDレコーダーが突然動かなくなった。 なんて事〜〜。 (80.0)
2009年6月27日(土)

takuと一緒に行って、家電量販店へDVDレコーダーを修理に出したのだが・・・
見積りに1週間 見積りOKなら更に2週間程度修理期間が必要だとか?!

そんな事だろうと思い??!!!ブルーレイディスクレコーダーを  
買ってきてしまいました。

テレビにエアコン ブルーレイ って・・・どんだけなんだい????

しかし ブルーレイに記録したのって・・・まるで劣化しないのね〜〜〜!!!
これには 驚いた。  (79.3)
2009年6月28日(日)

takuはバイトへ行ったが、夕方から国立競技場で有るKOーW稲田のサッカーの試合
を友達?と見に行ってきた   らしい。

試合結果は3−0でKOが勝ったそうな。  (79.4)
2009年6月29日(月)

横須賀HLへ。

サブCサイズ LiFeバッテリー 6回目の使用。

一人だって 寂しくなんか・・・無いョ。

一人だって 自己ベストの12秒0台が出て 自己記録更新出来るんだから。

寂しいのは 一人で走らせている事なんかじゃなくて・・・どうしても車1台分
ラインを寄せられなくてタイムが11秒台に入らない事なんだ。

路面のグリップではなくて、そこにもっていけない未熟さに苛立ちを覚えたり。

車の性能なんて・・・微々たるもので、運転技術そのものの技量の方が圧倒的に
タイムを左右する。

もっと上手くなりたいと思いつつ・・・きっと肩の力を上手く抜けば良い結果に
近づくのかも?(79.8)
2009年6月30日(火)

今年も半年が終ってしまった。

この半年は、今までの20数年とは違ったものだったように思う。


昨年で仕事を辞めたnobuの就職活動は思うようにいかなかったが、有る意味
充電期間としての 今までに無かった時期でも有ったと思う。


この半年で、システムキッチンのビルトインコンロの買い替え〜トイレの買い替え〜
エアコンの取替え〜テレビの買い替え〜DVDからブルーレイへの買い替えと・・・
家電の買い替えが急速に進んだな〜。


nobuの仕事も、三軒茶屋の世田谷区の出先機関の団体職員のパート勤務に、来月
2日の木曜日から9月までの3ヶ月行く事になった。

その先の事は解らないが、この時期3ヶ月だけでも働く事が出来る事に感謝しよう。

年齢が年齢なのだから・・・身につけた才能を発揮出来る場が この先どのような形で
現れるのかそれとも出てこないのか? (79.6)

トップページへ戻る