2009年3月の日記
 
2009年3月1日(日) 曇り/小雨
1日曇り時々小雨で 最高気温8度。

takuは朝からバイトへ。
nobuは昼前に 以前職場が一緒だった方と会食。


昨日の夜 夢の中にnbuが出てきて・・・妙にリアルで、すごく不思議だったな〜。
こんな事って・・・多分初めてなんじゃないのかな?


昨日バイトの帰りに バイト先の食事会の後で、友達と飲み会だったtakuは・・・
今日は中学時代の友達と 飲み会だそうな! (80.4kg)
2009年3月2日(月) 晴れ
1日晴れて 最高気温10度。

8日ぶりに朝から晴れ。

横須賀HLで久しぶりにU井さんに会った。
昨年の10月以来なのでは ないの?

自分の使っていたLiFeバッテリーに興味を示して、お店に有った同じバッテリーを
買って・・タミヤのM−04改RR ミニに使ってたけど、確かにパワーは無いよね!

6.6Vの表示のワリには・・・ニッケル水素バッテリーの5セル相当よりもパワーは
落ちるのかも知れないね〜。
ニッケル水素4セル相当と言って良いのかも??

今度 ノバックの5.5Tブラシレスモーターが余って?るから・・・LiFeバッテリーで
テストしてみる事にしようかと思う。

アンプは・・・ヤフオクで キーエンスのアレを落とす事にしようかね。

車は 今日使っていたヨコモのMR−4TCでは無くて、盆栽になっている カワダの
シグマ2LTDのミドルスパンサス仕様で。


takuはテニスサークルの練習で海老名へランサーで。
nobuは午後から 神保町へ。 (79.9kg)
2009年3月3日(火) 曇り〜雪
日中は曇り 夕方から雪で 最高気温5度。

午後から雪になるかも?の予報だったので、朝から恵比寿南〜会社へと
出掛けたが・・・結局降り始めたのは夕方遅くなってから。 (80.4kg)
2009年3月4日(水) 曇り〜雨
午前中は曇り 午後からは雨で 最高気温8度。

昨日夜からの雪は・・・降り続いて5cmくらいは積もると思ったのに、結局薄っすらと
白くなる程度。

午前中 上用賀1丁目へ行って、帰って来た昼前から雨降りになって・・・矯正歯科の
今日の予定をサークルのテニスの練習の為に延期しようとしていたtakuも 
結局予定通りに。 (80.4kg)
2009年3月5日(木) 晴れ
1日晴れて 最高気温13度。

久しぶりにバンに乗って早出。

昨日も来た上用賀での作業は、小口となってしまい時間指定が出来なかった材料
待ちに3時間・・・。

作業場所の地下では携帯も使えないので、入口付近で待っていたけど 天気も
良くて日光浴 気分。 (79.8kg)
2009年3月6日(金) 雨〜晴れ
日中は雨降り 夜には上がり 最高気温8度。

昨日あれ程晴れたのに・・・今日は朝から雨降りで 明日は 又晴れそう。(80.1kg)
2009年3月7日(土) 晴れ/曇り
晴れ時々曇りの1日で 最高気温14度。

takuがバイト先へ バンに乗って行ったので、ガソリンを入れる為 ランサーに
乗ったら・・・「こんなに乗り心地 良かったっけ?」

それにしても 222.4km走行で 35.19Lの給油で 燃費6.3km/Lって 
こんなもの? (80.4kg)
2009年3月8日(日) 曇り
1日曇りで 最高気温9度。

駐車場の選定が有り、192番中190番という ほぼ最後尾ながら・・・いつもの
定位置を確保。
1年に30番ずつ繰り上がるから 5年近く 同じ場所に停めていると思われ。

2台目は、今 置いている機械式駐車機の不具合で利用が中止され、バンの隣が
空いていたので並べて置くように申し込んだのだが・・・結局 目に付かない方が安全
との協議の結果?別の駐車場の機械駐車の下段に決定。

出し入れの度に パレットを上下させないといけない という不自由は有るものの
・・・暑さ寒さの影響をほとんど受けないというメリットと 目立つボディを地下に隠して?
おけるメリットは 有るから。

本日のバンの給油は、走行511.7kmで68.3L 燃費7.4km/L。 (79.9kg)
2009年3月9日(月) 曇り
1日曇りで 最高気温12度。

歯科医院の開院に合わせて、歯の治療の予約を入れる為に出向いたら・・・
少し待っていれば治療出来るという事になって 目論見通り。

右上の奥歯が 何日か置きに痛むようになってきたからなのだが、歯茎の炎症?と
歯周病の初期段階らしく かみ合わせの調整と薬の服用で 1週間様子を見る事
になった。

昨年10月から半年の4月が、半年に1度の点検なのに・・・又しばらく 
通う事になりそう。


nobuの法務局行きに同行した。

自宅の住宅ローンの完済に伴う抵当権解除の書類を受け取る為。

同じ平成6年スタートの返済は、自分が9年繰り上げて平成17年に完済したのに
対して約14年で完済した事になる。

自分はnobuの半分以下の金額だったからね〜。 (79.5kg)
2009年3月10日(火) 晴れ〜雨
日中は晴れ 夕方から一時雨で 最高気温17度。

暖かくて良い天気に アウトドアホビーを楽しめる幸せ!
幸いな事に 花粉症の症状もそれ程では 無し。


前回の走行では、ヨコモ MR−4TCのサスペンションは

フロント:タミヤTRF 3穴+アソシ#40+エックスレイ ライトブルー
リア:タミヤTRF 3穴+アソシ#35+エックスレイ ブルーグリーン

の組み合わせで、ダンパースプリングは
 
フロント: アソシゴールド
リア:アソシ シルバー

と同等の・・・一昔前の良く有る?!パターン。


今回 リアのアッパーアームの取り付け位置を変えた為か・・・横転するケースが
多発して

フロント:エックスレイ ライトブルー
リア:ダークブルー

に変更。


LiFeバッテリーに19Tモーターでも、HLで11秒中盤のタイムしか出ないのは
・・・モーターパワーの不足なのかも? (79.8kg)
2009年3月11日(水) 曇り
1日曇りで 最高気温11度。

大手町から稲毛へ。

稲毛の現場で、仮設エレベーターで行ける20階から 建物の最上階の37階まで
階段で往復したら・・・帰りの駅からの歩きがキツイ事。

今日から takuは大磯でサークルのテニスの大会へ。
車を出すメンバーになっていて、朝の5時半頃出かけて 先輩達を拾って会場まで
行っているそうな。

天気が悪くならなくて・・・良かった〜。 (79.8kg)
2009年3月12日(木) 晴れ
1日晴れで 最高気温11度。

区のスポーツ施設で行われるバトミントンスクールの、4月からの参加申し込みに
行くnobuを送って市ヶ尾まで行ったのだが・・・区の施設が集中している事も
有るとは思うけれど 駐車場は 朝も早くから入場待ちの車の列が!

昨日に引き続きでtakuは大磯でテニスサークルの大会が有って 早出。
今夜は飲み会が有るらしく、大学近くの友達の家に泊めてもらうとの事。

nobuも夕方から 新百合で元会社の同僚と会食。 (79.9kg)
2009年3月13日(金) 曇り〜雨
日中は曇り 夕方から雨で 最高気温13度。

午後から出掛けた七里ガ浜へバンに乗って行ったのだが・・・海沿いの道路は
混んでるしナビにお任せで運転してたら どこ走ってるの?普通のルートの方が
早いんでないの??って感じだし!

こんな事なら・・・電車で行って駅から徒歩10分程度なのだから!歩いて行った方が
 どれだけ良かった事か。 (79.7kg)
2009年3月14日(土) 雨〜曇り
日中は雨降りで 夕方に上がり 最高気温14度。

午後から遊びに出掛けたtakuは、夕方から大学のサークルの追い出しコンパへ。

本日のバンの給油は、走行509kmで62.8L 燃費8.1km/L。 (79.8kg)
2009年3月15日(日) 晴れ
1日晴れで 最高気温12度。

朝から晴れて 1日を通して快晴。
風も無くて・・・本当に穏やかな日だった。

年を重ねているのを実感する・・・誕生日ってのも なんだかな〜??
今年は偶数年になる我が兄弟の、誕生日を迎える順番は若い順で・・・一番上の
兄貴はいよいよ大台に乗ってしまうな〜。

takuは昼間はバイトに行き、夜は高校のバレー部仲間と飲み会。 (79.8kg)
2009年3月16日(月) 晴れ
1日晴れて 最高気温16度。

横須賀HLへ。

先週に引き続きで ヨコモMR−4TCにLiFeバッテリーで6パック。

モーターは 相変わらずの19ターンモーターがメインで、タイムも・・・いつもの
ように?11秒中盤からさっぱりタイムアップせず。 (79.3kg)
2009年3月17日(火) 晴れ
1日晴れて 最高気温20度。

歯科医院の半年点検?の4月18日まで1ヶ月なのに・・・虫歯がたま〜に痛く
なりだして歯医者さんへ。
昔 被せた歯の内部からの痛みのようで・・・またまた何回か通う事になった。


2月の初めからやりはじめたメタボ対策?の食事療法??の成果が、5週間で
体重1kg減のまま 停滞してしまっているようだ。

スタート時は80.7kgを基準にプラスマイナス500gで変動していたが、最近では
79.7kg を基準に変動している。  (79.4kg)
2009年3月18日(水) 晴れ
1日晴れで 最高気温20度。

良い天気の日が続くが・・・出掛ける予定も無し。 (79.6kg)
2009年3月19日(木) 晴れ
1日晴れて 最高気温20度。

恵比寿南へ。  (80.5kg)
2009年3月20日(金) 雨〜晴れ
朝の内は雨 日中は晴れて 最高気温17度。

takuのバイト先の「ガレージ カレント」開催の、テックセンター(整備工場)で
行われたメンテナンス講習会に参加してきた。

ネオクラシックを扱っているガレージカレントらしく・・・実車(ポルシェ964)を実際
見ながらというもので、参加人数は少なかったものの 講師となったメカニックの
過去の興味深い経験談を色々と聞けて 楽しかった〜。


タバコを吸わなくなって 今日で1年。

去年の3月20日の午前中に2本吸ったのを最後に・・・少しだけ止めてみようか?
と思ったのが こんなに続くとは思ってもみなかった。

1年前の朝 買いに行ったタバコは、1箱そのままで未だ置いて有る。

これから人生で もう吸う事は、きっと無いだろうと思う。 (79.8kg)
2009年3月21日(土) 晴れ
1日晴れて 最高気温15度。

いつもの土曜日。 (80.1kg)
2009年3月22日(日) 曇り〜雨
朝の内は曇り 次第に雨降りになり 最高気温16度。

ランサーのオイル交換とフィルター交換の為に 倉見へ。

買ってから約1年で 約1万kmも走ってしまったのは・・・横須賀のHLへ行く足に
使った期間が長かったから。

往復で110kmの距離を、月に5〜6回も使っていれば 当たり前だな〜。

本日のランサーの給油は 38.07L 距離は?故に燃費も? (80.0kg)
2009年3月23日(月) 晴れ
1日晴れで 最高気温16度。

先週末に会社から突然(!)送られて来た図面を元に、昨日から書き始めた
図面の作成が終らなくて 本日 晴れなのに・・・横須賀行きは 断念。

会社から図面と一緒の送られてきたCD−Rのデータが使えれば、こんな図面
簡単なのに〜。

施工図室の方が入れてくれたというデータは、肝心の部分が入っていなくて・・・
どうせなら全部のデータを入れてくれれば良かったのに〜。 (79.8kg)
2009年3月24日(火) 曇り
1日曇りで 最高気温10度。

急に温度が下がり 冬に戻ったみたい。 (79.1kg)
2009年3月25日(水) 曇り/雨
曇り時々雨で 最高気温10度。

稲毛駅前の安全衛生協議会へ。  (79.6kg)
2009年3月26日(木) 曇り/小雨
曇り時々小雨の1日で 最高気温12度。

高輪台プロジェクトの安全衛生協議会へ。 (79.8kg)
2009年3月27日(金) 晴れ
1日晴れで 最高気温12度。

歯科医院へ今回2度目の治療。 (79.9kg)
2009年3月28日(土) 晴れ
1日晴れて 最高気温10度。                      

いつもの土曜日。 (79.6kg)
2009年3月29日(日) 晴れ
1日晴れで 最高気温12度。

いつもの日曜日。  (79.9kg)
2009年3月30日(月) 晴れ
1日晴れて 最高気温12度。

横須賀HLへ。

キーエンスのブラシレスアンプ「タキオン」とブラシレスモーター「ルキオン6.5T」を
ヨコモ MR−4TCに積んで LiFeバッテリーで5パック?

パワーの無いLiFeバッテリーとブラシレスモーターの組み合わせは・・・「タチ」の
無さがもう少し改善されれば 良いのだけれど。

2年ぶり?3年ぶり??に使うブラシレスモーターは、多分にアンプの特性が
大きいのだろうけれど 特性がリニアな感じが印象的。 (79.8kg)
2009年3月31日(火) 晴れ
1日晴れで 最高気温13度。

システムキッチンのビルトインコンロを入れ替え。
約18諭吉掛かったが・・・充分満足。
お手入れ楽々で、グリルも水無し両面グリル。


たまプラーザ駅前のショッピングセンターに15時の約束で行ったのに・・・
現地に着いて今日の予定をキャンセルされるなんて!

こんな珍しい??事も有るもんだ〜〜??? (79.8kg)

トップページへ戻る