2008年10月の日記
 
2008年10月1日(水) 曇り
1日くもりで最高気温21度。

朝から南大沢へ。

午後からは歯医者へ行き、昔詰めた金属を取り替える事になった。
子供の頃?に詰めた金属が、微量の有害物質の可能性が多少なりとも
有るらしい??との判断によるもの。

本日のバンの給油は、走行691.1kmで66.85L 燃費10.3km/L。
2008年10月2日(木) 晴れ
1日晴れで 最高気温22度。

朝から晴れたのは久しぶり。

大学の講義の無いtakuは、朝からアルバイトへ。
週の内 唯一授業が無くて休みなのに・・・。


最近 タミヤのライトチューンモーターばかり走らせていて、毎月 
月末には消えてしまうタイム計測のデータも12秒を切る程度までは
出るようになっている。

同じようなタイムが出ていた540モーターって・・・どうだったの?と思い 
久しぶりに540ジョンソンモーターを出してきたら・・・モーターによって速さが
まるで違っていて 個体差有り過ぎ!

何個か有る手持ちのモーターのメンテを何もしていなかったからなのだが。

昨年一生懸命?540モーターを走らせていた頃は、KV値(V当りの回転数)
2800から2900程度のものを揃えて使っていたから タイム計測での
モーターの差は少なかったように思う。

540モーターの場合、KV値3000 7Vで21000回転も回ってしまうと・・・
回るだけのモーターになってしまうような気がする。

走らせて一番低速のピックアップと伸びが良いのはKV値2800付近 
7Vで20000回転を切る程度のものだった筈。


タミヤのライトチューンモーターがKV値2300程度 7Vで16000回転プラス
程度ながらギア比4.7:1程度のハイギヤードにしたのと、540モーター
KV値2800 7V20000回転マイナス程度をギア比5.5:1程度の
ローギヤードにしたタイムが変わらないのも 面白いな〜。

それも 走らせるとハイギヤードのタミヤのライトチューンモーターの方が
レスポンスが良いのもモーター自体のトルクの出方によるのだろうから・・・。

CE-4に540モーターを積んで 横須賀のいつもの??レイアウトで12秒2台から
始まった今回のチャレンジは、今月末には 11秒台まで行けるのかな??
2008年10月3日(金) 曇り〜晴れ
朝の内は曇り 日中は晴れて 最高気温22度。

朝から東陽町へ。

東陽町から2日連荘で横須賀のサーキットへ行ってきた。
普段は一人の事が多いのに・・・今日はドリフトお二人とツーリングの方が
居て珍しい??

皆さんプロポは2.4Gでモーターはブラシレス・・・ツーリングの方は
バッテリーもリポと・・・ 最新を絵に描いたみたい?
2008年10月4日(土) 晴れ
1日晴れて 最高気温24度。

takuは朝から大学へ。

今日は 家の掃除をしつつ??衣替え。
2008年10月5日(日) 晴れ〜曇り〜雨
朝の内は晴れ 日中曇りで 夕方から雨 最高気温24度。

takuは朝から夕方までバイトへ。

朝10時から自治会の消防訓練が南公園で行われた。

本日のランサーの給油は、走行291.4kmで42.17L 燃費6.9km/L。
2008年10月6日(月) 雨〜曇り
午前中は雨 午後からは曇りで 最高気温21度。
2008年10月7日(火) 曇り/晴れ
1日曇り時々晴れで 最高気温25度。

鶴見区東寺尾へ。

MLBアメリカンリーグの地区シリーズでは、レッドソックスがエンジェルスを
破り3勝1敗で決定戦へ。

9回表にエンジェルスが1アウト3塁からスクイズを失敗したのに対して、
最終回にレッドソックスがラミレスのトレードでパイレーツから来たベイが2塁打 
2アウトから新人のラウリーのサヨナラヒットが出て決まった。
2008年10月8日(水) 曇り/雨
曇り時々雨の1日で 最高気温20度。

エキストリーム28にAH Ver1 Hardの組み合わせとマッチモアAT28に
ボンバーミディアムの組み合わせの2種類のタイヤを作ってみた。
2008年10月9日(木) 晴れ
1日晴れて 最高気温24度。

今日が休みのtakuは、朝からバイトへ行き 午後からはランサーで大学まで
行きサークルへ。

エキストリームのタイヤは・・・いまひとつの感じ!!
マッチモアAT28では 喰い過ぎな感じ!!!

ローパワーな540モーターでは、数周グリップしないけれど・・・マッチモアAT32が
ベストなのではと思う。

それでも CE-4を走らせてAT28にボンバーミディアムで11秒台が出せたから良しとしとこうか〜。
2008年10月10日(金) 曇り/晴れ〜雨
日中は曇り時々晴れ 夕方から雨で 最高気温25度。

先週の金曜日に来られたTA-05IFS-Rの方が、今週も来られるのではないか
という期待で昨日に引き続きで横須賀へ。

店長が不在で臨時休業の筈だったのに、結局店長は少し遅れただけでやってきた。

本日のバンの給油は、走行642kmで60L? 燃費10.7km/L??
2008年10月11日(土) 雨〜晴れ
朝の内は雨 午後からは晴れて 最高気温23度。

歯医者通いも今日で終りだと思ったのに・・・小さな虫歯を見つけられて?しまって??
もう1回行く事になってしまった。

昼過ぎに大学から帰って来たtakuは、いそいそ?とバイト先へ。

フェラーリ360F1が入庫したらしいとの情報で楽しみにしていたらしいが、試乗に同乗する機会が
有ったらしく 羨ましい〜。
2008年10月12日(日) 晴れ
1日晴れで 最高気温20度。

バンのオイルとATF交換の為に倉見へ。

11万6千kmプラスと・・・少し遅いルーティーンのオイル交換だったが、O原さんと 
この先の整備について話をしていて、11万kmでのタイミングベルトの交換時期が
過ぎている事に気がついて・・・なんて事〜〜??

タイミングベルトの交換時期が、850の時から比べると随分と延びたという話を
した覚えは有ったのだが・・・。

随分前に乗っていたミラージュが、10万kmの保証に対して10万8千kmで切れて 
結果 廃車する事になってしまったのが思い返される。

急ぎでベルトを発注していただいて、納品次第の交換をお願いした。
2008年10月13日(月:体育の日) 晴れ
1日晴れて 最高気温23度。

朝10時の開店から夜の8時まで横須賀のサーキットに店番として居たのだが、
お客さんはツーリングが1人とF1が一人と・・・閑古鳥状態??

祭日のここのサーキットって・・・思いのほか来る人が少なかったりするのよね〜。

それでも 昨日走行された方が多かったそうで、路面の状態はすごく良くて・・・
自分には重過ぎる程になってしまい タイムは出ないしモーターに負担は掛かるし 
で・・・イマイチ。

臨時の店員になって?店を開けて、ラジコンしながらの店番っていうのも 
お客さんが少なくて助かったけど・・・そこそこの人数が集まってしまったら 
きっと大変なんだろうな〜。


バンのタイミングベルトの件が有って、この何回かバンで行っていた横須賀に
ランサーで行って・・・マニュアルの楽しさとターボの凄まじさを実感する。

FFワゴンと4WDセダンの違いは、その軽さとハンドリングの違いと言っても良いのかも?
2008年10月14日(火) 曇り〜雨
午前中は曇り 午後からは雨で 最高気温20度。

お台場フォーク村に出ていた森山直太郎の「生きているのが辛いなら」を
全曲通して聴いた。
CMで流れていて 気になっていたのだが・・・。
2008年10月15日(水) 曇り〜晴れ
朝の内は曇り 日中は晴れで 最高気温22度。

タイミングベルトの交換時期を過ぎたバンからランサーに乗り換えて、八王子の
S大新体育館の災防協へ。

本日のランサーの給油は、走行318.4kmで35.26L 燃費9km/L。
走行距離は73,940km。
2008年10月16日(木) 晴れ
1日晴れで 最高気温23度。

MPSさんが忙しくて、バンのタイミングベルトの交換が遅ければ月末近くに
なってしまいそうとの事で・・・港北のディーラーへ持ち込んで交換する事にした。

休みで出掛けていたtakuが帰るのを待って、夕方 2台で一緒に行ったが・・・
通勤時間帯で車は多いし ランサーのヘッドライトは暗いしで 疲れたな〜。
2008年10月17日(金) 晴れ
1日晴れて 最高気温22度。

タミヤのTA-05IFS−Rって車は、標準で前後スプリングがソフトになっているのね〜。
リアのサスマウントがRFがXB RRがDで リアトーインが3度設定になってるし。

takuは夕方からテニスで、今日はお泊り。

日曜日の夜は、サッカーでお泊りだとか!
2008年10月18日(土) 晴れ〜曇り
午前中は晴れ 午後からは曇りで 最高気温22度。

朝からバンの引き取りに為に 仲町台まで行き、そこから徒歩20分余り。
センター北と日吉を結ぶ横浜市営地下鉄の「北山田」駅から歩いた方が
近いそうな・・・。

タイミングベルトと補機類のベルト交換他で 約6諭吉。
11万6千kmオーバーでの交換だから もう交換する事は無いな〜。

帰ってから歯医者さんへ最後の治療。
これからは半年に1度のペースで定期点検?に行く予定。
2008年10月19日(日) 晴れ〜曇り
午前中は晴れ 午後からは曇りで 最高気温22度。

午前中メジャーリーグ ア・リーグのリーグ決定戦レッドソックス対レイズの
6戦目を見て午後 日本オープンゴルフを見て・・・とテレビの前から離れられず。
2008年10月20日(月) 晴れ
1日晴れて 最高気温24度。

久しぶりに会ったU井さんは、タミヤのM04をMRのレイアウトからRRに
変更していてコケさえしなければ楽しそう。

MLBでは、レイズがレッドソックスを下してア・リーグのチャンピオンに。
ワールドシリーズは、田口選手の居るフィリーズと対戦。

本日のランサーの給油は、走行248.7kmで31.5L 燃費7.8km/L。
2008年10月21日(火) 晴れ
1日晴れで 最高気温22度。

HLでは、先日のレースにおいてツーリングに参加された方全員がブラシレス
モーターだったとか。

テキンのブラシレスアンプの発売が延びていて、噂によるとキーエンスからも
ブラシレスアンプがモーターとセットで発売されるとか??

テキンのブラシレス用アンプが出れば買うかも知れないが・・・540モーターや
タミヤライトチューンモーターで遊ぶのが楽しいからな〜。
2008年10月22日(水) 晴れ
1日晴れて 最高気温23度。

三鷹市牟礼6丁目で安衛協。
2008年10月23日(木) 曇り
1日曇りで 最高気温24度。

八王子S価大新総合体育館へ。

takuはバイトへ。
2008年10月24日(金) 雨
1日雨降りで 最高気温23度。

朝10時の約束が14時に変更になった稲毛駅前計画の現場へ。

1日降り続いた雨は、時に強く 時に弱くと変わり方が激しく・・・道路も混んでいて
10時までだったら遅れていたかも?

本日のバンの給油は、走行556.3kmで65.73L 燃費8.4km/L。
2008年10月25日(土) 曇り
1日曇りで 最高気温22度。

前回走らせた時にスピードの乗り方が悪いと感じたTrigger 1.5の駆動系を
バラしてみた。

デフを支持している1510ベアリングの状態は、それ程悪く無かったが・・・
メンテして組み直してみると 全体での駆動は軽くなっていた。

自分のようにローパワーのモーターを使う者には、駆動の重さが見た目の
速さに直結するから面白い??



矯正歯科の予約を入れていた為にバイトに行かなかったtakuは、夜バイトの
給料を受け取る為だけにバイト先へ行ってきた。

選挙の時のバイト以外で 初めての長い期間のアルバイトだったから、
まとまったお金を受け取るのも最初で すごく嬉しそう。
2008年10月26日(日) 曇り
1日曇りで 最高気温21度。

火曜日の誕生日の前だけど takuの誕生祝いで去年も行った 
お店へ今年も。
ここの馬刺しとまぐろとお酒は・・・最高と思える程 美味い。

名古屋で綾ちゃんの結婚式が有ったそうな・・・。
2008年10月27日(月) 晴れ
1日晴れで 最高気温22度。

横須賀で店長と二人ラジるものの・・・思うようなタイムがなかなか出なくて 残念。

Trigger Ver1.5に540モーターで12秒3台のタイムでは・・・。
2008年10月28日(火) 晴れ
1日晴れて 最高気温20度。

朝から向った渋谷道玄坂は・・・空振りに終り、明治通りを通って会社へ。

takuの誕生日。
2008年10月29日(水) 晴れ
1日晴れで 最高気温21度。

午後から稲毛駅前で 災防協。
2008年10月30日(木) 晴れ
1日晴れて 最高気温17度。

気温が上がらないとの予報だったのに・・・アウトドアの遊びでは、日中は
上着無しでも問題無し。

横須賀では久しぶりにS木さんにお会いし、T2008!を 少しばかり 
借りて走らせてみたら・・・ストレートに出たところでクラッシュさせてしまい
ブラシレスモーターがNGに!


takuはバイトの後で、予約してあったPS3プラス グラツー5を買って来て 
やりまくり??


本日のランサーの給油は、走行337.7kmで39.64L 燃費8.5km/L。
2008年10月31日(金) 晴れ〜曇り
午前中は晴れ 午後からは曇りで 最高気温16度。

朝から向った稲毛の現場は、水曜日にも災防協で来たのだが・・・
今日の乗り込みとは別の来月中旬に行う別工事の現場説明の為。


takuは八王子のC央大学の学園祭へ。

ライヴを見る為だったそうだが・・・。

トップページへ戻る