2008年7月の日記 

2008年7月1日(火) 曇り〜晴れ
午前中は曇り 午後からは晴れで 最高気温25度。

日吉駅前の大学の最後の安全衛生協議会の日。
3日が検査で、最終調整とクリーニングがメインかと思っていたら・・・
指摘事項の手直しも相当なボリューム!

塗装の手直しなどは どんだけ〜って程だな!!


午後から横須賀のHLへ行ってきた。

ABMのラップモニターが月が変わった為にクリアーにされていて、自分のタイムだけが
ディスプレーされているのが 嬉しはずかし?!

結局1人だけの走行になってしまったものの・・・路面の状況は素晴らしく良くて、
最終的に11秒台に入れる事が出来て 大満足。

Express Japanにタミヤ ライトチューンモーターを 
スパー108T ピ二オン47T ギア比4.9:1
で回して バッテリーはFM4300R タイヤはマッチモアAT32+ボンバー
ミディアムの組合せ。

路面温度から考えると AT36の方が良さそうだけど、モーターパワーと
5分程度で切り上げる走行時間との兼ね合いで AT32が自分には良い感じ。

タミヤのライトチューンモーターは、7Vで16000rpm程度しか回らないのに 
ハイギヤードにしてもアクセルの「ツキ」が良い。

540モーターが、7Vで21000rpm程も回るようになると トルクが薄く
なるのとは対照的。


この12秒を切る程度というタイムが、540モーターを使っているF1の
トップクラスと同等でツーリングカーのモディファイのトップクラスから
約1秒落ちのタイム。


HLで12秒を切るタイムが出せれば・・・おいらは幸せだ〜。
2008年7月2日(水) 晴れ
1日晴れて 最高気温27度。

朝8時過ぎに東陽町へと出掛けたら・・・東名も首都高も驚くほど空いていて ビックリ。
こんな事も有るんだな〜。
2008年7月3日(木) 曇り〜晴れ
朝の内は曇り 午後からは晴れて 最高気温26度。

朝から埼玉のふじみ野市へと出掛けるのに、久しぶりに環八を通った気がした。

朝の環八外回りと言うと・・・ず〜っと混んでいる印象だが、環八中の橋先頭の
渋滞が有っただけで 谷原まではほぼ順調。

来週の天気予報を見ると・・・梅雨明け??と思う程に天気の良い日が続いていて 
もう明けるのかな〜〜???

本日のバンの給油は、走行665.5kmで66.63L 燃費 約10km/L。
ガソリン単価188円/Lなのに 泡ムートン手洗い洗車に手掛けWAXまでしてしまい 
請求金額は驚きの1.7諭吉超え〜。
でも・・・綺麗になったから 満足。
2008年7月4日(金) 雨〜晴れ
明け方は雷が鳴って雨 日中は晴れて 最高気温29度。

nobuは年休を取ったらしく お休み。

午後からバンのエアコンの不調を見てもらう為に港北へ。
冷えなかったのは 単純に!エアコンのフィルターが原因だった模様〜。
23度設定でも 充分過ぎる程に冷えるようになって 大満足。


この後向った世田谷のタイヤ屋さんで、 バンの夏用タイヤへ履き替え。

予算の関係からピレリーのドラゴン?を予定していたのに、何故か2本しか
在庫が無くて結局1諭吉予算オーバーのTOYOタイヤの最新作を予算内で
納めてくれる事に。

タイヤは路面と接していて、一番変化出る部分だとは思っても・・・今回のタイヤの
更新では相当 変化が見られて 満足。
スタッドレスタイヤが硬度の低い柔らかい物を使っている事を考えても、タイヤの
硬度云々とは違うフィーリングが間違いなく有りそう。

封入しているエアを、初めて使う窒素ガスに変えた事も多少有るのかも???
ネットで調べても、窒素ガスを使うメリットなど ほとんど無さそうだけど・・・。
2008年7月5日(土) 曇り〜晴れ
1日晴れて 最高気温29度。

木場のホテルで開催されたお得意さんの安全大会へ。

昨日も今日も うだるような暑さに・・・体がついていかない。
気温よりも 上がってきた湿度に 参るな〜。


takuは尭君のクルマのクラッチが新しくなって、一緒に試乗に出掛けたと思ったら 
夜にはランサーを持ち出して ランデブー走行を60km??

2時間も走り回っていれば・・・遠出しないとは言っても その位は走ってしまうな〜。
2008年7月6日(日) 曇り〜晴れ
朝の内は曇り 日中は晴れて 最高気温29度。

朝の曇っている時間に散歩に出たら・・・すぐに陽射しが出てきて 
首の周りがヒリヒリ。

歩いて20分程の場所に有るという ドラマに使われていた白い家を
見つける為に。

takuの「公園のすぐ近く」というヒントの場所までは行けたが、そこからが 
難しくて・・・結局 新興住宅街を見て回って帰って来た。

後からtakuと一緒に出掛けた帰りに寄ってみたら、本当にすぐ近くまで行っていて 
警備の方を立たせていたり・・・思いのほか小さな建物にはシートが掛けられて
いたりして 近隣への配慮を見せていた。
2008年7月7日(月) 雨〜曇り
朝の内は雨 日中は曇りで 最高気温25度。

昨日散歩している時にも聞こえていたセミの鳴き声が、今日も遠く〜の方で
聞こえてきていた。

過去の日記を見ても、この七夕あたりからセミの鳴き声が気になり
出しているみたい。


自分が小学校の頃にベルマークを集めていた影響か?今でもベルマークが
有ると取っているのだが 今日ベルマークを切り取っている時に・・・小学校の養護学級
の担任の年配の先生の顔が目に浮かんで 懐かしい〜〜。

M山小学校には養護学級が併設されていて、クラスで集められたベルマークが
その学級に集められて、綺麗に切って 補助申請の為の書類に貼る作業をしていた
・・・のだと  思う。

その養護学級の担任は、中国から帰国された方だったと聞いていて・・・ 
その教室に行ってベルマークを学級の子達と一緒に整理していた
思い出が強く残っている。


時々小学校の頃の事を夢に見ても・・・本当にこんな風だったの??というような
事が多かったりするけれど、曖昧ながらも 記憶は数10年経っても 
鮮明に覚えている事も有ったり。


昨日は横須賀でもレースが行われたみたいだが、タイムが出ていないのは・・・
路面の状況?

それよりも HLのホームページが見えなくなってしまったのは何故なの?
2008年7月8日(火) 曇り/雨
曇り時々雨で 最高気温25度。

インテレクトのバッテリーって・・・やはり自己放電の極端なものが
有るんだ〜〜??

インテレクト3800などは、自己放電のレベルが低いものだとばかり思って
いたが 決してそのような事は無くて きっちり??0Vになるセルが存在する。

0Vになっても良いから きちんと充電してくれれば、全く問題無いのに。
2008年7月9日(水) 曇り
1日曇りで 最高気温26度。

Express Japanのリアのユニバーサルシャフトは、アレックスのアクスルに
多分ヨコモのMR-4TC用リアのボーンの組み合わせで長い事使ってきたのだが
・・・HPI Pr04足の他の車と同じようにHPI アクスルとタミヤ46mmボーンの
組み合わせに変更。
タミヤのアクスルにタミヤの46mmドッグボーンでは 多分長過ぎ。

2個のライトチューンモーターも、HUDYのコミュレーズを ストック用に
変更してコミュ研。
モーターに内臓されている状態でのコミュ研は・・・久しぶりだったな〜。

FM4000Rも組み終わって、後は天気次第??
2008年7月10日(木) 曇り〜晴れ
午前中は曇り 午後から晴れて 最高気温27度。

慣らしもしないで使ったFM4000Rバッテリーは・・・少しパンチが
足りないような感じ。

昨日組み上がった後に単セル放電器に載せて電圧を確認したら、
6セル組の4本の中に0Vセルが各1〜2本有り 足並みが揃ってない?

それでも 横須賀では11秒8台が出て、FM4300Rでのベストを
0.1秒更新。


今日は1年ぶりの登場のS井さんに会えてすごく懐かしかった〜。
タミヤの415からエックスレイのT2に乗り換えて、直ぐに来なくなって
しまったからね。


ランサーの給油は、走行270kmで35.67L 燃費7.5km。 
takuが友達とツルんで 60〜70kmも走ると 燃費も悪くなるな〜。
2008年7月11日(金) 曇り/晴れ/雨
日中は曇り時々晴れ 夕方一時雨で 最高気温28度。

ランサーのタイヤに、気持ちばかりの願いを込めて??窒素ガスを入れて
みたら・・・本当に気持ちばかりの効果しか無いながらも、悪くは 無いかも??

港北区のすぐ近くのMMCのディーラーで、外気導入から室内循環にした時の
音が出る原因を聞き 直すのに一体幾どの位掛かるのか聞いたら・・・
およそ10k円程度とか・・・。

室内循環にしなければ音が出ないから、暫くは外気導入ONLYで 行く事にしよう!

サスペンションの硬さの対策として、一度純正に戻してみる事にしようかと思う。

S井さんによれば、純正でもそれなりの硬さのサスペンションだそうで・・・TEINの
スーパーストリートにすれば 低速での突き上げは低減されるかも?との事だった。

問題なのはサスペンションの硬さでは無くて、路面の追従が悪い事による
ドライバビリティの悪化だと思うのだが?


港北MMCの帰りに センター北の某ラジコンショップに寄ってきたが、
どこの店も同じで・・・欲しい物が無いのは 一緒だな〜。
結局 ネットで注文するスタイルが変わる事は 無いのかな??

ミニッツもドリフトも、それぞれのコースに人影は無くて・・・週末限定なのは 
どこも一緒??
2008年7月12日(土) 晴れ/雨
朝から晴れたが 夕方一時雨で 最高気温32度!

もう夏本番の暑さで・・・室内の温度計も30度を指しっ放し。

余りの暑さに?午後から散髪へ。
2008年7月13日(金) 晴れ/雨
日中は晴れ 夕方一時雨で 最高気温32度。

昨日と同じで蒸し暑い日だった。

午後から、この夏に行われる おらが村の給水管の更新と更正工事の説明会へ。

共用部分の給水管と増圧ポンプを新しくする工事と、各戸内の給水管の更正工事が
これから半年間行われる。

我が家の場合 水廻りをリフォームしているので・・・多少更正工事が短くて済むかな?
という程度。
3日間の更正工事中の2日間は給湯が使えないが・・・10月の初旬だから 
未だ良い方かな?
2008年7月14日(月) 曇り〜晴れ
朝の内は曇り 日中は晴れて 最高気温31度。

最近 夢に出てくるのが・・・横浜の兄貴だったり 田舎の兄貴だったりする。
一緒に出てくるのが お袋だったりするのは・・・帰って来いと いう事なのか〜〜?
2008年7月15日(火) 晴れ/曇り
晴れ時々曇りの1日で 最高気温30度。

今日は授業が無かったtakuは、午後から江ノ島まで出掛けてきたそうな・・・・。
2008年7月16日(水) 晴れ/曇り
晴れ時々曇りの1日で 最高気温30度。

昨日と同じような天気と気温で、真夏日も熱帯夜も続いている。

MLBのオールスターゲームは、現在のヤンキーススタジアム最後の年での
ゲームらしく延長15回 4時間50分もの長い試合で アメリカン・リーグ
が11連勝。
2008年7月17日(木) 曇り〜晴れ
朝の内は曇り 日中は晴れで 最高気温31度。

今日も暑かった〜のニュースで、長野県飯田市で最高気温36.2度を
記録って・・・体温近くまでも気温が上がるのは珍しいのでは??

おらが村では、夜の9時でも気温は28度 湿度90%。
日中でも70%超えだから・・・蒸し暑いはずだな〜。

久しぶりに午前中は芝浦 午後には新百合ヶ丘へと出掛けたが、
長袖長ズボンの作業着で汗をかくのが気持ち良い?
このような感じが無いまま急に暑くなったから 暑さに参ってしまって
いたのかも。

それにしても・・・今年は 暑い。
2008年7月18日(金) 曇り./晴れ/雨
日中は曇り時々晴れで 夕方一時雨 最高気温29度。

最高気温が30度を下回っても 余りの蒸し暑さに・・・ついにエアコンの
除湿モードへスイッチ オン。

温度表示に変わりが無くて、20%湿度が下がるだけで これ程 
快適に感じるとは。


週間天気予報を見ても・・・最高気温は30度前後 最低気温が
25度前後が続くらしい。
梅雨も明けそうで、これから2ヶ月近く 暑い日が続くな〜。
2008年7月19日(土) 晴れ
1日晴れで 最高気温31度。

takuは通常の授業では無く 補講の為に学校へ。

nobuは10時から自治会の会合へ。
規約の改定に、過去に自治会の会長になった方から意見を取り入れる
為だとか・・・。


後半戦が始まったMLBを見つつ・・・何時ものように家の掃除を少しばかり?

やっと  梅雨明け宣言された。
2008年7月20日(日) 晴れ
1日晴れて 最高気温31度。

午前中 takuと一緒にスーパーオートバックス十日市場店へ。

S井さんのブログで、イベントが開催されているのを見たからなのだが・・・
新型インプレッサに試乗させていただいて 感謝感謝。

足回りのみ交換したという この試乗車は、一番ハードだというセットでも
良い感じで・・・帰りに乗ったランサーのサスが、動いて無い?という程の
違いに驚く。


takuは町田から横浜へ出て、花火を見てから今度引っ越したという
友達のところへお泊り!


本日の給油はランサーで、走行296.6kmで35.51L 燃費8.3km/L。
初めての泡ムートン手洗い洗車とポリマーWAX。
2008年7月21日(月:海の日) 曇り〜晴れ
朝の内は曇り 日中は晴れて 最高気温30度。

朝から向った横須賀のサーキットは、何時もの平日のような?平和さに
戸惑いながらも・・・午後からはお客さんも増えて のんびり楽しむ事が出来た。

新しいアドレスで再開されたホームページの影響では無いのだろうけれど
、F−1を楽しまれる方が多かったような。

Express Japanにライトチューンモーターで、タイヤをマッチモアAT32〜36  
ソレックス36Rノーマーク30シルバードットと変えてみると・・・やはりノーマーク
30SDは有り得ない程の グリップの無さ。
ソレックス36Rはクルマの動きが重くなるものの 悪く無くて、最近HLで多く
使われているというソレックス40Rを試して見るのも良いかもしれない。

レースレベルから1周で1秒以上遅いスピードの自分にとって、マッチモアの
AT32が今日のような高温の路面でも走らせていて気持ち良い。


明日はHLさん 臨時休業だとか。
火曜日に顔を出すのも、自分と他に1人くらいのものだろうから・・・
全く問題は無さそう。
2008年7月22日(火) 晴れ
1日晴れで 最高気温32度。

墨田区の曳舟(ひきふね)駅前へ。

やっぱり東京って ヒートアイランドで??・・・気温が高いんだな〜〜。

車外気温を見ていると 東京はコンスタント?に40度を指していて、
おらが村の36度程度とは4度程も違っている。

横須賀に通うようになって感じるのは、内陸のおらが村で35度程度でも 
横須賀では30度程だったりして・・・夏は涼しく 冬は暖かだったり
するんだな〜。


nobuは夜 F見さんと会食。


本日のバンの給油は、走行436.7kmで59.79L 燃費7.3km/L。
2008年7月23日(水) 曇り〜晴れ
朝の内は曇り 日中は晴れで 最高気温31度。

八王子のS価大へ。

たばこを吸わなくなって 4ヶ月が過ぎ、バンに染み付いていたタバコの臭いも
薄れてきた。
自分の部屋の臭いも・・・次第に薄らいできている。
2008年7月24日(木) 晴れ
1日晴れて 最高気温33度。

昨日から今日に変わった0時26分頃岩手県沿岸北部を震源とした地震が有り、
震源地では震度6強 おらが村でも震度3程度の揺れを感じた。

東北では、6月中旬にも大きな地震が有ったのに・・・。


午後から板橋のT京大学医学部附属病院の現場へ。

約束の時間が遅かったので、早めに出掛けて246から環七を回って行ったら・・・
環七は渋滞していたものの 1時間半程で到着。


今日は土用の丑の日で、ラジオを聞いていても うなぎに関する事を
良く耳にした。
だからという訳でも無い?が・・・今日はうなぎを食べるのを止めた。
別に・・・今日でなくても という思いの方が強い。
2008年7月25日(金) 晴れ
1日晴れで 最高気温33度。

毎日暑い日が続く・・・。

takuは前期最後の試験が有り、明日からは夏休み。
お盆前後にサークルの夏合宿が数日間有る以外は バイトの予定も未定?

今日は珍しく夕方から友達を連れてきて、外へ食事に出掛けたと思ったら 
帰って来て近くの公園で花火をした後・・・狭い我が家でWii タイム。

大学生の集まりは・・・何をしていても楽しいのね〜。
2008年7月26日(土) 晴れ/曇り
晴れ時々曇りの1日で 最高気温31度。

午前中 家の掃除をしてから、相模原のカーショップへ。

先週十日市場のショップのイベントで乗ったインプレッサが忘れられず??
TEINのイベントが有るここを訪ねて ランサーの足の交換を依頼。

スーパーストリートにするつもりだったのに・・・組み込み工賃込みの金額が
予想以上に安くて結局 モノフレックスなる もう1ランク上の製品を選択。

スーパーストリートの定価プラスα程度の金額で、これを手に入れる事が
出来れば 言う事は無いのでは?

製品のオーダーとピットの状況で、取り付けは水曜日の夕方からで決まった。

車高をどうする?その車高に対するアライメントをどうする?のかは・・・どうするの???
2008年7月27日(日) 曇り/晴れ/雨
曇り時々晴れで 夕方一時雨 最高気温32度。

高校野球の北神奈川決勝は、慶応対東海大相模で・・・延長13回 
慶応が6対3で甲子園出場を決めた。

神奈川大会の試合を、これほど一生懸命テレビで見たのは 初めて?

東京大会の決勝に残った東海大高輪も・・・残念ながら敗退。


谷田部で行われたオフロード全日本は、ヨコモの松倉選手が2WD・4WD共
チャンプに。

松倉選手は14歳っていうと・・・中学2年生?!
去年の4WDのチャンプだから 4WDでは2連覇。

去年は1/12でもチャンプになっているし・・・凄いな〜。
2008年7月28日(月) 曇り/晴れ
曇り時々晴れで 最高気温31度。

夢の中で 何時ものように?灰皿にタバコの吸殻を山にしている自分が
居るって・・・どうしてなのかな〜??

兄弟が夢の中に出てくるし・・・何だかな〜〜〜!!!
2008年7月29日(火) 曇り/雨
曇り時々雨で 最高気温33度。

午後から平塚のクリオ湘南平塚で災防協へ。
2008年7月30日(水) 曇り
1日曇りで 最高気温30度。

約20日も続いた真夏日と熱帯夜におさらば出来るのかな〜??

午前中茅場町3丁目 午後からは相模原へ。


午後から向った相模原では、TEINのタイプフレックスというダンパープラススプリング
のセットを取り付け。
モノフレックスにしていたと思ったら・・・ああカン違い。

もう少し良くなると思っていたけれど・・・馴染んでから判断しても良さそう???

間違いなくランサーに付いていたタナベのショックとスプリングより良いけど・・・
期待し過ぎ???。

クルマの古さを考えなさい!という声が聞こえてきそうだな〜。


MLBではイチロー選手が日米通算3000本安打を達成。


本日の給油は、バンが走行538.7kmで64.6L 燃費8.3km/L 
ランサーが321.3kmで 40L 燃費8km/L。
2008年7月31日(木) 晴れ
1日晴れで 最高気温30度。

真夏日は続いているものの・・・昨日も今日も最低気温は23度で 
2日続けて熱帯夜では無かったのが 嬉しい!

7月の真夏日は、福岡では30日!って・・・満点?に近いじゃないの!!
おらが村でも20日連続を含む 22日真夏日で、それ以上に熱帯夜が
続いたのがキツかったな〜。
8月も引き続きで暑い日が続きそう・・・。


朝から横須賀衣笠で安衛協〜千葉の稲毛駅前へ。

久しぶりに1日250km近く走ったな〜。

トップページへ戻る